2025年01月20日

1/3日 稲毛海浜公園までドライブのはず.....

2025.1.20(月)☔☁☀珍しく昨日夕方朝方まで雨、今は☀ 3‐12℃

大寒と言う事ですが、日中は寒さが和らぐようです。
頭がまだ冴えないですが、気分を変えて1/3日に出掛けた遊びの記事でも。



10時半到着目途で9時頃家を出ます。 昨年から噂の中央線のグリーン車が到着、おぉ~ラッキーでグリーン車両に乗りましたが、いつもながら立ち止まりの人が多く、2階には行けず階段でストップ。
次の三鷹で降りて、普通車両に移動しました
1.3千葉へ.JPG
東西線浦安駅で姪っ子と合流、そのまま姪の車でドライブへ🚗



行先は 稲毛海浜公園までドライブの予定です。この日千葉は☔に渋滞中。
1.3千葉へ1.JPG
雨降っていても、暫く振りのドライブですからルンルンでしたけど



浦安から一般道でも、稲毛までは2時間もかからず着きそうな気がしますが、渋滞&行先不安? で途中カインズでトイレ休憩 
12時になってました まぁ~いいですけど
1.3千葉へ2.JPG
カインズは、TVで見て知ってますが、凄く大きな店舗でブラブラ散策。予定が無かったら「こんな所で遊んでいるのもいいねぇ~」と言いながら余計な買い物もしましたけど...


その後30分位で、稲毛海浜公園に着きましたが、お正月3日 花の美術館やレストランは休業、寒い&小ぶりの☔なので、降りるのを止めて、ドライブしながら千葉駅に到着。


しかし、ビックリ! 稲毛海浜公園の写真が1枚も撮ってなかった
千葉駅の信号あれど駅は? パーキングに停めて遅めの食事。
大きなビルの中にあるファミレスで食事(混雑、ここで感染かも


食後は、家に帰ろう~ 京葉道路?(高速) 出口から一般道で帰宅。
1時間位で着きました。 15.30分少しだけ陽が差してます。
1.3千葉へ3.JPG
姪の家に帰り、スマホの写真を確認、この3枚だけ( ;∀;)
稲毛海浜公園の予定が、ただの車乗りで終わった1日でした。
稲毛海岸公園は、とても素敵な公園&海ですけどね、残念!!



写真の少なさにショックなので、ここから飛行機の来るのを眺めるのが好きなので最後はこの1枚でお終い!
1.3千葉へ4.JPG


何ともお粗末なドライブでしたが、次の日4日は綺麗な海を見て来ました。続きます✋


posted by 馬場 at 12:23| 東京 ☁| Comment(44) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月06日

11/14 東所沢 1番新しい神社? 武蔵野坐令和神社

2024.12.6(金)ずっと[晴れ]が続いてます 3-17℃
朝晩は体に堪える寒さになって来てますが、この先も[晴れ]マークが続く東京ですが
今朝のTVで見た北海道は、雪景色に積雪  忘れる事無く訪れる冬の到来を感じました。[がく~(落胆した顔)]

11/14(木) 更新が前後しましたが、朝起きて孫坊が休み?? [ふらふら] 無計画逃げの作戦で
武蔵野線でヒットしたのが、武蔵野坐令和神社(むさしのにますうるわしきやまとのみやしろ)
武蔵野坐令和神社(通称 れいわじんじゃ) 武蔵野線 西国分寺駅から3駅目(12分)の東所沢駅、自宅から近いので行って見る事に...
東所沢駅 初めて降りましたが、近代的な駅舎と降りて直ぐに案内図もあり10分程で。
11.14東所沢22.JPG


何やら目立つ珍しい建物ばかり
11.14東所沢1.JPG

広い敷地には、神社ばかりではなく、色んな施設が....(多分ご存じの方が多いのか?)
11.14東所沢2.JPG


11.14東所沢3.JPG


こちらが武蔵野坐令和神社 見た事のない様変わりな神社、世界的建築家である隈研吾氏がデザイン監修で、日本で1番新しい令和2年6月30日に創建の神社だそうです。詳しい由来は↑でご覧ください。m(_ _"m)
11.14東所沢4.JPG

11.14東所沢7.JPG

参拝は外にお賽銭箱があります、扉を開けて中にも入れます。
11.14東所沢5.JPG


ひと際目立つ建物が....
11.14東所沢6.JPG


角川武蔵野ミュージアムでした。 (もっと調べて行くべきだった[もうやだ~(悲しい顔)]
11.14東所沢13.JPG


羅生門の模型やら
11.14東所沢14.JPG
アニメ? 色んなイベントもある様で、学生さんも沢山いました。
11.14東所沢15.JPG


本当は管内見たかったんですが、この日お財布の中身は[もうやだ~(悲しい顔)]
あの本棚見てみたい、また来よう[手(チョキ)]
11.14東所沢16.JPG


次に変わった建物は、キャンパすやら千人テラス.レストラン、書店などがありました。
11.14東所沢17.JPG


曇り空の日でしたが、埼玉の高層ビル街? 方向が分からないので???[わーい(嬉しい顔)]
11.14東所沢18.JPG

この並びは学生さんに便利? なストアーや本屋さんが....
11.14東所沢19.JPG
最後は、タリーズで軽食.お茶して


東所沢の公園の中を通り、13時半頃東所沢の駅へ。
11.14東所沢10.JPG


帰宅は早かったのですが、夕食は作りたくナーーーい! の怠け病[バッド(下向き矢印)]
銀行に寄り、坊の食べたい物を聞き....てんやの天丼&銀だこのたこ焼きを買って帰りました。
遊ぶより結局無駄遣いした1日でしたが、夕食作りが面倒が多くなって.....[わーい(嬉しい顔)][手(パー)]
posted by 馬場 at 13:50| Comment(8) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月04日

12/3 埼玉 別所沼公園の紅葉(メタセコイア)

2024.12.4(水)[晴れ]6-17℃

昨日は雲1つない快晴、そろそろ見頃かな? とキープしていた別所沼公園の紅葉(メタセコイア)散策に行って見ました。(埼京線.中浦和駅降りて6分位、武蔵野線乗り換えで近かった[手(チョキ)]
12.3別所沼公園.JPG

見学する場所によって景色が違う、別所沼公園のメタセコイア並木に圧倒でした。
12.3別所沼公園2.JPG

12.3別所沼公園5.JPG

12.3別所沼公園10.JPG

12.3別所沼公園11.JPG

12.3別所沼公園8.JPG

池の周りには沢山の釣り人が....住民の憩いの場なのでしょうね。
12.3別所沼公園22.JPG


別所沼公園の案内図 沼の回りだけではなく、やや広い公園内はメタセコイアの紅葉でした。
12.3別所沼公園1.JPG
別所沼公園を知ったのは、mickyさんが行かれた所で紅葉時期を狙ってました。
またメタセコイアって何? こちらも他の方のブログで名前を知ったのが初めて。
舌を噛みそうな、何度聞いても覚えられない名前に、杉並木の様な風景に興味が湧き



メタセコイアはスギ科の仲間だそうですが、どう見ても杉とは違いますね。
12.3別所沼公園9.JPG12.3別所沼公園12.JPG


木の根部分を見ると、これにもわーー[目]
12.3別所沼公園16.JPG12.3別所沼公園17.JPG

足元注意!! で沢山の根? が出てます。
12.3別所沼公園26.JPG


葉はこんなですから、杉の葉とは違った(但し、落葉したらお掃除が大変そう...余計な事も..
落ち葉拾いのイベントもあるそうですが......[わーい(嬉しい顔)]
12.3別所沼公園18.JPG


枝もこんな感じで出ているんですね。メタセコイア名前は忘れうですが、観察出来て[手(チョキ)]
12.3別所沼公園19.JPG12.3別所沼公園21.JPG
初めて見る? メタセコイアを見て感動で帰って来て、孫坊に「これ知ってる? 」 と写真を見せたら、「メタセコイア 学校にあったよ」 ガーン[爆弾]  知らぬは私だけ???[わーい(嬉しい顔)]



池の真ん中辺りに弁天島があり、橋を渡った先に弁天様が祀られています。
12.3別所沼公園13.JPG
きっと別所沼を見守っているんでしょうね、弁天様にお参りして
12.3別所沼公園14.JPG


今年初めての紅葉散策は、今年初めてイチョウの紅葉も見れて[るんるん]
12.3別所沼公園27.JPG12.3別所沼公園15.JPG


中浦和駅に降りて、お昼ご飯を買う予定が....お店何もなし(これは珍しいです)
公園にも売店がない、あったのはこちらのお洒落なレストラン、でも満杯[もうやだ~(悲しい顔)]
テイクアウトでクルミ&焼きリンゴ入りのパンとアイスコーヒー、外の方がナイス[グッド(上向き矢印)]
12.3別所沼公園24.JPG12.3別所沼公園25.JPG



昨日は気持ちのいい暖かさで、散歩日和 帰り埼玉のお洒落なカフェでお茶でもしよう~の
筈が、パンを半分にすれば良かったのに、美味しのあまり全部食べてお腹満腹[もうやだ~(悲しい顔)]
結局何処にも寄らず、買物もせず15時前には帰宅。次は腹半分で行動しようと反省[わーい(嬉しい顔)] [手(パー)]
posted by 馬場 at 12:08| Comment(8) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする