2024年11月25日

10/15-17日 新潟旅行 最後は高崎立寄り-2 染色工芸館へ

2024.11.25(月)[晴れ] 5-14℃
お天気が続いているので、昨日.今日とお布団干し ふかふか気持ちいい[手(チョキ)]
昨日娘に灯油を買って来て貰いましたが、うちの近くのスタンド買いは1,980円、巡回は2,680円の様、600円違ったら、娘にm(__)mですが今年もお願いします。冬は余計に出費がかさみ嫌ですね[もうやだ~(悲しい顔)]

余談ですが、このPCオークション購入時、何か所かキーの打ちが悪かったのが、寒くって再発 、賢いと言うか機械も寒暖に反応するって不思議、イライラむっかー[ふらふら]ですけど...


10/17 高崎観音を見学した後、事前調べで観音様の近くに「染色工芸館」があるのと、そこに行くには吊り橋を渡って行く。 大好きな「吊り橋」を見たい! で決めた所も[わーい(嬉しい顔)]
こんな山道を下ります。
10.17高崎吊り橋.JPG


ひびきばし「吊り橋」の案内の方へ。 殆ど人と会う事はないですが、この旅行で何故か話かけられる事が...バス停で1番に並んでたおじ様、先に染料館を見た後らしく、「これから行かれるんですか?、気を付けて下さいと」 私は坂道、そちら様は上り坂なのに....[わーい(嬉しい顔)]
10.17高崎吊り橋1.JPG


見えて来ました吊り橋ですが 
10.17高崎吊り橋3.JPG


真っすぐに入れず、下り坂を降りてくの字に入る吊り橋でした。
10.17高崎吊り橋4.JPG



ひびきばし 吊り橋は、観音様と染料館を結ぶために平成10年3月に完成だそう。カッコいい[ぴかぴか(新しい)]
10.17高崎吊り橋5.JPG



森の中の吊り橋、下を覗いても森林です。
10.17高崎吊り橋6.JPG


遠くに見えるの染色工芸館です。
10.17高崎吊り橋8.JPG


吊り橋を渡り切った所に休憩所。 暗い怖い休憩しません[わーい(嬉しい顔)]
10.17高崎吊り橋13.JPG


この道で会った4人目のご婦人、「写真撮って上げましょうか」とご親切に...ですがm(_ _"m) この遊歩道はキレイでしたが、目的地までも森林の中です。
10.17高崎吊り橋11.JPG


辿り着きました染色工芸館。 入館料200円 中に入って見ますが....ん?
10.17高崎吊り橋12.JPG


展示されている物は、南アジア&東南アジア系の物ばかり、数も多くないでした。
10.17高崎染料館.JPG
え?? 実は期待してた、藍染めないの?
以前、藍染めを買いに高崎まで来た事があったので、また見たかったんですけどねぇ[もうやだ~(悲しい顔)]



展示室は2部屋だった様な...で、外に出て椅子に座り一息、一気に疲れた~
来た道を引き返すのは無理なので、染色館の駐車場の近くのバス停へ、下り坂だか道路に出るのは結構キツイ上り坂で[もうやだ~(悲しい顔)]
10.17高崎吊り橋14.JPG



ぐるりんバスに乗り、再び観音様停留所で降りたら、あの殿方にバッタリ、ニッコリ会釈(笑)
昔懐かしく参道の商店街を歩いて
10.17高崎吊り橋15.JPG


閉まっている&廃業のお店が随分多かった。
10.17高崎吊り橋16.JPG



観光センター&駐車場まで来て
10.17高崎吊り橋17.JPG


高崎の街も高層ビルが多いですね。 
10.17高崎吊り橋18.JPG


観音様、吊り橋を散策してお昼を食べよう(13時頃) お蕎麦食べたかったのにお休みだったので、お隣のお土産屋さんでお蕎麦を食べました。(店主とお客様とお喋りして、写真忘れ)
10.17高崎吊り橋19.JPG


店主とお喋りしていた老夫人、何と85歳で車の運転しているとか...(車が無いと不便だと)
上には上がいる、元気そうな先輩でした[わーい(嬉しい顔)]
最後の散策は「高崎の清水寺」、パンフレット見ると階段が.....続きます[手(パー)]



.................................我が家のマッ君.........................................
11/21の朝 眠いのと寒いので、部屋でヌクヌク&コタツの中が多い、だって寒いもんね。
11.21マル.JPG
posted by 馬場 at 14:21| Comment(11) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月23日

10/15-17日 新潟旅行 最後は高崎立寄り-1 高崎観音散策

2024.11.23(土 勤労感謝の日) [晴れ] 9-15℃
季節の変わり目、太平洋側&関東圏は晴れてますが、日本海側は時雨模様の様ですね。
健康管理にも注意の季節、皆様インフルエンザ注射はお済でしょうか? 私はまだですが[ふらふら]


10/15-17日 新潟旅行、最後は東京方面に向かう計画に切り替えて高崎で散策。
朝の新潟 [晴れ] 8時頃チェクアウト後 
10.17新潟駅.JPG


今回は気まま旅なので、新幹線の切符も前日スマホで、高崎迄1時間 取り敢えず指定券。
10.17新潟駅1.JPG10.17新潟駅2.JPG


高崎には9時40分頃(しかし、高崎駅の写真1枚もなし[わーい(嬉しい顔)]
ロッカーに荷物を入れて、観光案内で1日くるりんバスの券を購入、最初は高崎観音下車。
10.17高崎ぐるりんバス.JPG
高崎観音は電車&国道通っていると目立ちますが、バスに乗ったら近くに行かないと目立たない、しかもぐるりんバス、くねくね山道を通ります。(乗客5名位しかいなかった)



10時45分頃到着 こちらは案内図と時刻表を見ての行動をしないと置いて行かれます[わーい(嬉しい顔)]



以前車で、参道商店街から歩いて来ましたが、観音堂の道も坂道なので大変だったけど..
10.17高崎観音.JPG



高さ41.8mの巨大観音様が見えました。
10.17高崎観音2JPG.JPG



「高野山別格本山 慈眼寺千体観音堂
10.17高崎観音1JPG.JPG

参拝します。
10.17高崎観音4JPG.JPG



赤い橋を渡り「高崎白衣大観音」観音さまは昭和11年秋、高崎の井上保三郎翁の建立(引用)
10.17高崎観音5JPG.JPG


10.17高崎観音13JPG.JPG




観音様は男性? 女性か? 詮索される事があるが、性別無 ですが女性っぽい(#^.^#)
10.17高崎観音6JPG.JPG




観音様の足、しっかり地についてます[グッド(上向き矢印)]
10.17高崎観音7JPG.JPG




10.17高崎観音8JPG.JPG10.17高崎観音9JPG.JPG


10.17高崎観音10JPG.JPG10.17高崎観音11JPG.JPG


観音様の境内から高崎市街
10.17高崎観音12JPG.JPG



マル君とひ孫ちゃんに「リラックマのアクセサリー入りお守り」のプレゼントを購入。
10.17高崎観音14JPG.JPG



参道商店街以外は、何処をみても山の中ですが、山の中を下って次の見学へ。
10.17高崎観音15JPG.JPG


mapをお借りしましたが、見たい所は多いですが、結構な山の中って感じです。
高崎観音マップ.jpg


実は大変な所へ....戻るのは登り坂進むしかない.....続きます[手(パー)]


今日はお兄さん出掛けたのでラッキーな1日になりそう[手(チョキ)]
暖かい内にマッ君と散歩、 なんと言っても夕食作りが面倒でねぇ~~殿方m(_ _"m)[わーい(嬉しい顔)]
posted by 馬場 at 14:11| Comment(8) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月13日

10/15-17日 新潟旅行 市内観光-5 新潟最後は信濃川&萬代橋を散歩

2024.11.13(水) 秋[晴れ]12‐19℃
昨日.今日とお出掛け日和の気持ちのいい秋晴れ[グッド(上向き矢印)]
朝1番で、朝顔の蔓を木って.雪柳も3回目の剪定をして、少し動くと[たらーっ(汗)]ばむ程でした。
昨日はマッ君とサイクリングで公園、今日はママとサロンに....一人留守番で[手(チョキ)]


10/16日新潟最後は、明るい内に歩こう~~で、信濃川&萬代橋を散歩。
誰かと一緒なら、しつこいと嫌われますね[わーい(嬉しい顔)] 一人旅の魅力を知ってしまった[るんるん]

白山公園からバス停探し、伊勢丹の前で降りて信濃川迄、40分程係ったロスは[ふらふら]
伊勢丹からは裏路地真っすぐなので、この辺りは分かり易く[手(チョキ)]
10.16萬代橋.JPG


雨上がりなので、水たまりもあり[犬]の散歩する人も少なかった感じ。
16時過ぎ、「ばかうけ展望台」に行くのを諦め、遊歩道だけの散歩に...
10.16萬代橋1.JPG


陽が沈む前の西の空は曇ってますが、この雄大な信濃川の景色は飽きない、やっぱり最高[ぴかぴか(新しい)]
10.16萬代橋2.JPG


船に乗って、萬代橋の橋下を見るのもいいらしいですが....動いている船1台も見なかった??
10.16萬代橋3.JPG


東の柳都大橋(日本海)方向は明るいんですけどね...
10.16萬代橋4.JPG


最後に萬代橋から信濃川を眺めます。
10.16萬代橋5.JPG


日本海方面ですが、信濃川の堤 遊歩道は佐渡汽船までとても綺麗です(距離はありますが[わーい(嬉しい顔)]
10.16萬代橋6.JPG
今回も反対の遊歩道を歩けなかったのが、残念でしたがどんな所か気になります。


西方面も行って見たかった[もうやだ~(悲しい顔)]  
10.16萬代橋7.JPG


萬代橋から駅方面もキレイです。歩いても15分~20分? でも歩き疲れたので、万代シティから循環バスに乗り駅へ。
10.16萬代橋8.JPG


新潟万代口、まだ工事中の所もありましたが、駅前広場は綺麗になってました。
10.16新潟駅.JPG
17時頃駅に着いて、家のお土産を最後に買って、「あぁ~新潟のラーメン食べたいなぁ~」
で終わり、駅中ショッピングセンターの石井で夕食調達でホテルで....[もうやだ~(悲しい顔)]
今回の新潟の旅行、年金生活ではなかなか使えないお金ですが、クラス会に行く予定で毎月1万円のへそくりで7万円[わーい(嬉しい顔)]

10月1.2週目は家の都合で出掛けられず、4週目が狙いでしたが悪天候の予報で3週目に。
新幹線行きはギリギリにチケットレスで取り、ホテルは実は新潟は結構安い。
2週間前位から、アパホテル.日航.オークラ.今回のアートホテルを検討。
いずれも6,000円代で泊まれました。 1泊の予定が2泊に決め、今回は移動を考えて駅前のアートホテルに決めました。TVで宣伝のトリバゴ(大丈夫かな? 心配でしたが、2泊で12,400円です\(^_^)/ 安いでしょう~[手(チョキ)]


ホテルの部屋は綺麗にお掃除をしてくれてました。
10.16ホテル1.JPG

ホテルから 明日は晴れるぞ....ワクワク[グッド(上向き矢印)]
10.16ホテル.JPG



こうして楽しみにしていた新潟旅行も終わりで、
      次は東京方面に向かい高崎で降りて散策。続きます[手(パー)]
posted by 馬場 at 13:01| Comment(4) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする