2025年02月05日

「峠の釜めし」を暫くぶりで食べました\(^_^)/

2025.2.5(水)今日も1日☀ですが、-2~8℃と厳しい寒さ。室内15℃寒い!!

今年は気圧の谷の通過で、あまり雪の降らない地方でも「記録的な大雪」とか、「警報級の大雪」とか、「数年に一度の大寒波」 あまり聞いた事のない言葉が増えて、更に積雪が増すと、生活にも支障をきたします。無理せず安全にお過ごし下さいね。


今季、東京で雪は見ていないのですが、2月1.2.3日と長野に行ってた娘から、長野の雪景色の写真が送られてきた(2/2日の雪景色)
雪景色を見ると流石に寒そうですが、午後は止んだそうです。
2.2上田雪.jpg
ひ孫の一時帰宅から、病院に帰る日だったので雪が降る予報に心配でしたが....


雪が降る長野でも多い所と少ない所、今年は少ない感じ(長野でも上田ですが)
2.2上田雪1.jpg



2/3日帰る日はこんな青空に、何事もなく18時過ぎ帰宅しました。🐶ホッと
2.3上田.jpg
「ドンキがあっていいね」と言ったら以前のアパートは直ぐ近くだったらしいが、今は少し離れていると....いずれにしても、この景色は田舎ですね


★★★★★
ひ孫に会った途端、娘とお兄ちゃんを見て大泣きしてる動画が
成長している証拠なので、私は微笑ましく笑ってしまいましたが
2泊3日の一時帰宅が無事に終わり、次は1週間の帰宅になりそうです



帰り軽井沢過ぎたPキングで「峠の釜めし買って来て」とメール。
じゃ~ん、美味しい釜めしとゆべし、野沢菜のお土産に
2.3峠の釜めし1.jpg2.3峠の釜めし.jpg
益子焼の釜ではなかったけど、暫くぶりで食べる「おぎのやの峠の釜めし」に大満足でした。孫坊も美味しい.美味しいと....


そしてこの日のマッ君の変化に驚き! 僕をママとお兄が置いて行った
2.1マル1.JPG
出掛ける朝、スーツケースを持って車で、マッ君(@^^)/~~~でしたが、2日間婆から離れなかった。いつもはコタツで寝てるか、ハウスに入るかですが、婆が動くと付きまとい かなり不安でショックだったのか 夜は婆の布団で大人しく💤でしたが。
 
帰って来たら大喜びで、犬も寂しさが分かるんですね、私も一人留守番何気に不安でしたけど... ✋




posted by 馬場 at 14:49| 東京 ☀| Comment(42) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
マッ君の変化にびっくりです。犬は飼ったことがありませんが、偉いですね。
Posted by ffml at 2025年02月05日 15:23
峠の釜めしは美味しいですよね。九州では食べるチャンスが無いのでまたツーリングに行きたいなー。
Posted by at 2025年02月05日 16:04
こんにちは。
峠の釜めしは美味しいですね。
マッ君は本当に頭が良くて
感情豊かでnice!"です^^
Posted by ssブログ  絵瑠 at 2025年02月05日 16:20
マッ君はとてもおりこうさんですね。
そしてめんこいこと(。・ω・。)ノ♡
Posted by ゆうみ at 2025年02月05日 16:27
峠の釜めしは焼き物じゃ無い方が少し安いですね。
Posted by ma2ma2 at 2025年02月05日 16:40
足跡にて失礼します。
Posted by kame at 2025年02月05日 17:27
nice!
Posted by おぉ!次郎 at 2025年02月05日 20:14
ワン。わかりますよ。寂しいのはきらい。
Posted by 夏炉冬扇 at 2025年02月05日 20:28
横川PAの峠の釜めし、益子焼の容器は洗っても結局は使わない。捨てる運命ですが、プラ容器、そして今の発泡スチロール製と、チョッと味気なないかな。
添えてあるお漬物も美味しいですね♪
群馬に住んでいた頃は、近さから軽井沢へもよく行ってました。
Posted by hana2025 at 2025年02月05日 20:51
nice!の代わりに「B!ブックマーク☆」をポチッと♪
Posted by てんてん at 2025年02月05日 20:53
今日はこちらも雪が舞って寒かったです。
今季一番の寒さでしたね。
峠の釜めしって、軽井沢でしたか。若い頃買った記憶があります。
Posted by 風神 at 2025年02月05日 21:40
寒波が来ましたね。豪雪地帯は、慣れていることとはいえ、大変だと思います。
Posted by mayu at 2025年02月05日 21:56
峠の釜めし、すばらしいですね。ひ孫さんのご成長も微笑ましいことだと思います。次の1週間の帰宅も楽しみですね。マッ君は寂しかったんですね。帰ってきたときの喜びが伝わってきます
Posted by いっぷく at 2025年02月05日 22:04
こんばんは。
「峠の釜めし」は美味しいですね。
地元神奈川のスーパーのイベントなどで売っているのを見ると、
ついつい買ってしまいます。
益子焼ではない器は重くないのがいいですね。
Posted by ライス at 2025年02月05日 22:48
「峠の釜めし」
横川駅での短い停車時間での購入が懐かしいです。
販売員さんの手際よさは素晴らしかったです。
Posted by kuwachan at 2025年02月05日 23:39


>ffmlさん
>
>マッ君の変化にびっくりです。犬は飼ったことがありませんが、偉いですね。

コメントありがとうございます。
ずっと犬のいる生活してますが、特にこの子は感受性が強い様に思います。
Posted by 馬場 at 2025年02月06日 14:33


>響さん
>
>峠の釜めしは美味しいですよね。九州では食べるチャンスが無いのでまたツーリングに行きたいなー。

響さんは、こんなに遠くまでツーリングに来られるんですか。
是非是非、美味しい「峠の釜めし」を目指していらして下さい。
Posted by 馬場 at 2025年02月06日 14:35


>ssブログ  絵瑠さん
>
>こんにちは。
>峠の釜めしは美味しいですね。
>マッ君は本当に頭が良くて
>感情豊かでnice!"です^^

いつもコメントありがとうございます。
関東圏の方は「峠の釜めし」ご存じで、美味しいも....ですよね。
マッ君、お利口さんにお留守番してくれるんですが
この日本当にビックリ! かなりショックだった様です。
Posted by 馬場 at 2025年02月06日 14:39


>ゆうみさん
>
>マッ君はとてもおりこうさんですね。
>そしてめんこいこと(。・ω・。)ノ♡

いつもコメントありがとうございます。
マッ君、いつもはお利口さんなんです(*'▽')
めんこい うわー嬉しい♪ ありがとうございます。
Posted by 馬場 at 2025年02月06日 14:41


>ma2ma2さん
>
>峠の釜めしは焼き物じゃ無い方が少し安いですね。

「益子や焼きは重い」で変わったみたいですね。
あまり値上がりしてない印象、パルプは安いかもですね。
Posted by 馬場 at 2025年02月06日 14:47


>kameさん
>
>足跡にて失礼します。

いつも足跡ありがとうございます。
Posted by 馬場 at 2025年02月06日 14:48


>おぉ!次郎さん
>
>nice!

ご訪問ありがとうございます。
Posted by 馬場 at 2025年02月06日 14:49


>夏炉冬扇さん
>
>ワン。わかりますよ。寂しいのはきらい。

ワンは寂しがり屋ですね、この日は特別変わった様子で
可哀想な2日でした。
Posted by 馬場 at 2025年02月06日 14:52


>hana2025さん
>
>横川PAの峠の釜めし、益子焼の容器は洗っても結局は使わない。捨てる運命ですが、プラ容器、そして今の発泡スチロール製と、チョッと味気なないかな。
>添えてあるお漬物も美味しいですね♪
>群馬に住んでいた頃は、近さから軽井沢へもよく行ってました。

コメントありがとうございます。
益子焼の容器は今でも、2個取ってますがホント使わないですね。
私も以前発泡スチロール製も食べた事がありますが、今回はプラでしたが、本心味気ない様な...
群馬からですと近くで良かったですね。釜めしはたまに食べたくなります。
Posted by 馬場 at 2025年02月06日 14:58


>てんてんさん
>
>nice!の代わりに「B!ブックマーク☆」をポチッと♪

いつもブックマークありがとうございます。
Posted by 馬場 at 2025年02月06日 14:58


>風神さん
>
>今日はこちらも雪が舞って寒かったです。
>今季一番の寒さでしたね。
>峠の釜めしって、軽井沢でしたか。若い頃買った記憶があります。

コメントありがとうございます。
雪が降ると寒さが違いますね。今季1番でしたか、風邪引きません様に...
「峠の釜めし」はーい、寒い軽井沢の峠の所に...懐かしいでしょうね。
Posted by 馬場 at 2025年02月06日 15:01


>mayuさん
>
>寒波が来ましたね。豪雪地帯は、慣れていることとはいえ、大変だと思います。

コメントありがとうございます。
慣れた豪雪地帯でもドタ雪は、相当な打撃だと思いますね。
Posted by 馬場 at 2025年02月06日 15:03


>いっぷくさん
>
>峠の釜めし、すばらしいですね。ひ孫さんのご成長も微笑ましいことだと思います。次の1週間の帰宅も楽しみですね。マッ君は寂しかったんですね。帰ってきたときの喜びが伝わってきます

いつもコメントありがとうございます。
「峠の釜めし」暫くぶりで頂きました。
ひ孫の日々の成長は、今1番の楽しみと心配もですが....
来週からの1週間も決まりました。退院が待ち遠しいです。
マッ君、かなりショックだったですが、会えたらコロリ変わりました(*'▽')
Posted by 馬場 at 2025年02月06日 15:08


>ライスさん
>
>こんばんは。
>「峠の釜めし」は美味しいですね。
>地元神奈川のスーパーのイベントなどで売っているのを見ると、
>ついつい買ってしまいます。
>益子焼ではない器は重くないのがいいですね。

コメントありがとうございます。
地元スーパーのイベントで「峠の釜めし」買えたっていいですね。
「器が重い」ってお客様の声だったようですね。
多分、益子焼の器をご存じの方は、かさばり重いは不評かもですね。
Posted by 馬場 at 2025年02月06日 15:13


>kuwachanさん
>
>「峠の釜めし」
>横川駅での短い停車時間での購入が懐かしいです。
>販売員さんの手際よさは素晴らしかったです。

コメント頂きまして、これぞ「峠の釜めし」と思いました。
横川駅ではないですが、発車のベルを聞きながら、列車の窓を開けて急いで買った。販売員さんも素晴らしかったですね。
懐かしさが伝わって来ました。それに駅弁にお茶のセットで。
あのお茶の器? 今もあるのかしら....???
Posted by 馬場 at 2025年02月06日 15:22
横川を通るとつい立ち寄って買ってしまいます。昔、電車の窓を開けて買っていたころを思い出します。

わが家のワンコも出かける準備をしていると、「私も行くから!」アピールがすごいです。そこがかわいくもあります。
Posted by C.N at 2025年02月06日 18:27
拝読しました!
Posted by ふるたによしひさ at 2025年02月07日 01:34
Take-zeeです、こんにちは!
こんな雪の中を走るのは怖くないですか?
かつて滑ったことがあるので苦手です Σ(・□・;)
Posted by Take-zee at 2025年02月07日 10:41


>C.Nさん
>
>横川を通るとつい立ち寄って買ってしまいます。昔、電車の窓を開けて買っていたころを思い出します。
>
>わが家のワンコも出かける準備をしていると、「私も行くから!」アピールがすごいです。そこがかわいくもあります。

コメントありがとうございます。
近くを通れば「峠の釜めし」は買っちゃいますよね、「電車の窓を開け...」今出来ないから貴重な思い出ですね。
ワンちゃんのアピール、分かります。カワ(・∀・)イイ!! 
Posted by 馬場 at 2025年02月07日 17:37


>ふるたによしひささん
>
>拝読しました!

いつもご訪問ありがとうございます。
Posted by 馬場 at 2025年02月07日 17:39


>Take-zeeさん
>
>Take-zeeです、こんにちは!
>こんな雪の中を走るのは怖くないですか?
>かつて滑ったことがあるので苦手です Σ(・□・;)

コメントありがとうございます。
雪国育ちなので、あの位なら大丈夫ですが
同じく滑って180℃回転、焦った記憶があります(笑)
Posted by 馬場 at 2025年02月07日 17:42
釜めしは出汁が美味しいですね
Posted by kenji-s at 2025年02月07日 17:56
「峠の釜めし」には、バスツアーで行きました。
何故か、外での会食。
桜の花弁が舞い散る中で寒かったです。
Posted by lamer-88 at 2025年02月07日 18:04
関東に住んでいる頃は、軽井沢へ行く際に通過点の
碓氷峠にある「峠の釜めし」は何度か買いました。
神戸に来てからは、全く縁がないと思ったら、
去年行った大阪駅前のKITTEの中に「おぎのや」があり
釜飯も買う事が出来るようでした。
1200円だったかな?ずいぶん値上がりしたな~と(笑)
Posted by marimo at 2025年02月08日 10:36


>kenji-sさん
>
>釜めしは出汁が美味しいですね

コメントありがとうございます。
ご飯にしみ込んで、美味しいですね。
Posted by 馬場 at 2025年02月08日 13:42


>lamer-88さん
>
>「峠の釜めし」には、バスツアーで行きました。
>何故か、外での会食。
>桜の花弁が舞い散る中で寒かったです。

コメントありがとうございます。
バスツアーで寄り道の「峠の釜めし」いいですね。
外での桜見ながらの会食、楽しそうですが、寒いのは...ね。
Posted by 馬場 at 2025年02月08日 13:45


>marimoさん
>
>関東に住んでいる頃は、軽井沢へ行く際に通過点の
>碓氷峠にある「峠の釜めし」は何度か買いました。
>神戸に来てからは、全く縁がないと思ったら、
>去年行った大阪駅前のKITTEの中に「おぎのや」があり
>釜飯も買う事が出来るようでした。
>1200円だったかな?ずいぶん値上がりしたな~と(笑)

コメントありがとうございます。
碓氷峠にある「峠の釜めし」、昔からの人気で皆さん懐かしい様ですが、大阪でも買えるとは....と思ったんですが
もう1つ、懐かしさのあまり絶対買うお土産に「柏屋の薄皮まんじゅう」があるんですが、食べたいと調べたら、近くでも買えそう(笑) 地元以外でも買えるのは嬉しいですね。
そう言えば、釜めし 以前はいくら位だったんだろう???
Posted by 馬場 at 2025年02月08日 13:59
コメントを書く
コチラをクリックしてください