2024年05月30日

小金井公園 江戸東京たてもの園 その1展示室

2024.5.30(木)[晴れ][雨]予報17-27℃
昨日.今日と東京は晴れてますが、明日は台風の影響? [雨]マークですが、今年の天候も不安定な感じで、予想が難しいですね。 
ニュースを見ると海外の何処かで、頻繁に被害が起きている! 怖いですね[ちっ(怒った顔)]


5/26日小金井公園散策の続きで、「江戸東京たてもの園」1階の展示室。
「室内撮影は大丈夫ですか?」大丈夫でしたが少々遠慮しながら[わーい(嬉しい顔)]少しだけ。

江戸東京たてもの園 開園30周年記念らしく、この日は「江戸東京の暮らしと乗り物」
5.26.小金井公園1.jpg


中に入ると江戸の乗り物 江戸から明治へ 職人の転身と自転車
5.26.小金井公園.jpg

人力車 時代劇で見かけますが
5.26.小金井公園3.jpg

こちらは??  光って写真もm(_ _"m)
5.26.小金井公園.2.jpg

大名家の調度品 女乗り物
5.26.小金井公園4.jpg


ダルマ自転車(明治24年)だそうです。
5.26.小金井公園6.jpg


枕時計(江戸末期) 掛け時計(明治時代)
5.26.小金井公園7.jpg


市電の運転区間(大正13年2月12日調)
5.26.小金井公園8.jpg


東京の鉄道の回数券&乗車券)
5.26.小金井公園9.jpg


馬車鉄道
5.26.小金井公園10.jpg

1階の展示室&廊下の展示物でしたが、数が少なかったです。
あれ? こんなだったっけ....の印象でしたが、
「江戸東京たてもの園」は外の建物がメインで、広くてびっくり!
東京ドームの1.5倍個分の広さとか。 見応えもありますが次回に続きます....[手(パー)]
posted by 馬場 at 14:11| Comment(4) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
駕籠、実物見てみたいです。
祭りの時にみんなで作った駕籠でもりあげていますので。
Posted by 夏炉冬扇 at 2024年05月30日 20:29
おはようございます!
人力車は鎌倉など観光地にあふれていますね!
Posted by Take-Zee at 2024年05月31日 08:28
夏炉冬扇さん こんにちは。
駕籠は気品があり、素晴らしく綺麗でしたが、小さいので、実際に使われていたのか??
自分たちで造られた籠でワッショイ! お祭り楽しそうですね(*'▽')
Posted by 馬場 at 2024年05月31日 17:08
Take-Zeeさん こんにちは。
人力車は風情のある観光地で見かけると、素敵ですよね。
お友達は、鎌倉で人力車に乗ったと言ってました(*^^)v
Posted by 馬場 at 2024年05月31日 17:21
コメントを書く
コチラをクリックしてください