![[雨]](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
![[曇り]](https://blog.seesaa.jp/images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
この時期寒暖の差が激しいので、身体の不調や自律神経失調症等が増える季節の様です。
バランスが崩れると大変です、ストレスが溜まらない生活を心がけて下さいね。
10/10(月) 茨城バス旅行 ひたち海浜公園のコキアを見た後は、
那珂湊漁港で取れた? 魚屋さんで買い物でした。写真も撮らず.名前も忘れてしまいました
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
バスはお店の裏駐車だったので、中に入って気づいた 有名なお魚屋さんかと、
お店の正面には、車がいっぱい、カキを買う人が並んでいっぱいでした。
美味しそうなお魚があったら買う予定でしたが、帰りの事を考えて何も買わず。
30分後、次の予定地 大洗磯前神社、道路からも見える海上の岩にある鳥居。
「神磯(かみいそ)の鳥居」 神社の写真を拝見してます。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、私は「芸人さん女二人旅」で見た記憶が...
こんな日の出が見れたら最高でしょうね、因みに鳥居の上に日の出も見れる様。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
大洗磯前神社は高台にあり、駐車場も上なので助かりました。
大洗磯前神社は、856(斉衡3)年に創建された、歴史ある神社ですが、一時焼失、1730(享保15)年に再建だそうですが、社殿の彫刻は素晴らしかったです。
随神門 左に恵比寿様、大黒様「福の神さま」 たくさん沢山なでて来ました。
拝殿 赤い柱が特徴だそうです。 参拝できる事に感謝。
拝殿の右に「カエルが3匹」「無事にかえる」「物がかえってくる」「欲しいものがかえる」...など諸説ご利益があるかも。 何気にパチリだったので、 引用
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
本殿は??? 今ではなかなか見る事が出来ない様です(引用)
そう言われると、見たいですね。 茅葺の御本殿ホームページ←見れます。
この先には.....
階段を降りて行くと「神磯(かみいそ)の鳥居」が見られます。
私はパスしましたが、お隣の彼女は見て来て、写真を見せてもらいました
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
横からの拝殿
こちらも30分の散策時間、随神門出て
最後、大洗磯前神社の境内にある馬舎? 情報がなしで(__)
この日最後のコースは、「めんたいパーク」でした。

お店の写真拝見。 スマホの電池切れ
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
我が家、明太子は誰も食べれないのです
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
なので、特設展示室に入り、明太子の作業様子を見て時間を過ごしました。
全コース終わりは16時10分、バス出発 東村山駅には19時20分頃 帰りも渋滞。
帰宅は20時頃、マッ君一人でおとなしく待っててくれました。
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/141.gif)
旅行のお土産は、野菜と大栗がメイン、お菓子は1個、イナゴ 大失敗
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
茨城の栗、本当に大きくてびっくり5.6cmあります。
栗は美味しいけど、皮むき大変なので裏技をみて、今朝まで冷凍庫。
今夜栗ご飯を炊くので、今朝冷凍庫から出し熱湯をかけ暫く保留後、皮&渋皮の処理済み
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
今回のバス旅行は、「ひたち海浜公園」に行って見たいだったので、とても楽しく又、相席の方とても良い方で、この方毎月行かれているとか
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
11月は伊香保&榛名富士、秋の紅葉の様ですが毎回は無理です、でも楽しかった
![[手(パー)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)
前回の「ひたち海浜公園」訂正、見学時間は1時間でした。修正m(_ _"m)
カエルさん和みます。
3カエルは最近出来たもののように
見えますね・・・(^-^)!!
東照宮の3ザルを習ったのでしょう・・
お豆腐の店(タカノフーズ)に寄り、それが長い時間で退屈したと言ってました。馬場さんも明太の店だったんですね。
バスツアーに買い物は付き物の様ですね。
今回はコキア.神社見学以外 4ケ所 どの位手数料入るやら(笑)
カエルさん、最近増えたと書いてましたが、...
何か訳があるのかも知りませんね。
「ひたち海浜公園」にお友達も行かれたんですね。
バス旅行は、ある意味買い物させる目的もあるのかもね。
こちらのバス会社は、群馬方面だと「かねふく(明太子)」に
立ち寄るとか...契約していそう。
....しかし、みなさん沢山買うんですよ(笑)
「ひたち海浜公園」の滞在時間は少ない感じでしたが、
宿も良さそうでしたし、効率的に見どころを周るツアーで、
お得だったのでないでしょうか?
特に買物が名物が一通り買えて効率がよさそうですね。
(沢山買ってもバスに積めるますし(笑))
栗ご飯、張り切って作りました。
美味しく出来ましたが、、、 慌てて写真( ;∀;)
我が家は、塩味薄し ごま塩かけて食べました。
「ひたち海浜公園」の見学時間せめて2時間欲しいですね。
12時間のバス旅行、1日で6ケ所本当に効率よく周り、旅行支援20%で¥8,000は、お得でした。
個人で車で行ったら、多分「ひたち海浜公園」に行って、食べて帰るだけ....かな?
バス旅行は、マジで買い物名物です、お金は持って行かないが1番(笑)
度々コメントすみません。訂正です(汗)
「宿も良さそうでしたし、」⇒「食事も良さそうでしたし、」
でした、なぜか”宿”と入力してしまいました…
この内容で8,000円はお得です!
(買物は見てるだけでいいと思います(笑))
「ひたち海浜公園」での時間はご意見も多いと思いますから、
少し料金増えても、滞在時間は増やしてほしいですね。
お忙しいのにありがとうございました。