2023.7.12(水)今日も危険情報(10:00)25-36℃ 湿度53%
朝から厳しい暑さ、朝晩の少し涼しいが無くなり、夜になっても気温が下がらず、寝る時から朝までエアコンの中、暑さに弱いワンコ、気になって調べて見ると、ワン子の熱中症もある様で、気温が25℃ 湿度が60%超えると危険、え? そこまでは出来ないまでも、27℃設定で今日は、冷たいハンカチを首に巻いて寝てます
また、連日熱中症患者が増えているそうですが、特に高齢者(私もですが) 暑さを感じない、エアコンが嫌いと言う方が多いそうですが、エアコンが嫌いと言われるとどうしようもないですが、「自分の体は自分で守る」、心がけが大切ですね。
7/3(月)大田黒公園を見物した後、懐かしの荻窪駅周辺をブラブラと......
駅降りた時からワーナツカシイ~ 中央線と丸の内線の構内 でも、変わってない。
少し変わったと言えば、階段の脇にエスカレーターが出来ていた事位。
ルミネの入口もそのまま、いつもはこちらから入るところを北口階段から出ます。
北口広場 タウンセブンもそのまま、こんなに変わってないのも珍しい感じ\(^_^)/
杉並公会堂の方に行って見ます(駅前は交通量の多い青梅街道)
お菓子専門店、流石に何十年振りなので、いろんなお店は変わってました。
荻窪のラーメン屋さんと言えば、春木屋&丸福が有名ですが、春木屋ビルが建った
春木屋さんの近くに銭湯があったけど、今は無 懐かしい建物は殆ど建て替え? 移転? で、そこはチョット寂しい感じでしたが、路地が多いのでお目当てを探すのが大変。
目印は春木屋さんでしたが、もう1つ路地の入口にあったもの見っけ!ドンピシャ! ここだ....
この路地を入った所に、子育てしてたアパートが...でも、もう40数年前 無いよね??
え? 綺麗になっていたけど、変わらずあった! 白いアパート2階が我が家、下がママ友、向かい側、階段上がってもママとも。 もう誰も住んではいないけど、当時を思い出した場所だった。
青梅街道出て先に、杉並公会堂。 新しくなっていた。
杉並公会堂の向かいには老舗和菓子店の亀屋さん、こちらも新ビルが...
この先青梅街道と環八交差点の四面道、四面道まで行きたかったけど止めた。
子育て中、頼まれてこの四面道の工事の工期3年、事務員で働いていた。
ゼネコンT&T&杉並の建設会社のJVだった。あの頃メチャ待遇が良くて助かったが、3年で終わりだったけど、その後友達がゼネコンS建設に、だけど大変だったと...人生いろいろ
この日は午後3時頃から、雨の予報だったのでここまで。が あの有名な八百屋さん、「アキダイ」 近くに八百屋さんがあるのに悪い癖 買ってしまった重い!!
暑いのでビルの中を通って、荻窪から15時前帰宅。
大田黒公園、荻窪に? あの懐かしいアパートに住んでいたママ友が、荻窪団地に引っ越し、よく遊びに行っていた所だったが、あの頃は近くなのに知らなかった。
荻窪にも降りる用事がないので、本当に暫くぶりだったけど、楽しい1日を過ごせた。
............................................
今日は半端ない暑さに、八王子では39℃だった。
現在、スマホの温度計 アウトドア36.8℃ そして室内30.6℃まだまだ、温度下がらず。
少し動くと汗が 今夜も熱帯夜? 皆さんもお気を付け下さい。
大発見。思い出よみがえりますね!
どこの街並みも特徴がなくなってしまいましたね~(^-^)!
地方から東京住まいになると、幾度となく引越し( ;∀;)
子育ての場所は特に想い出が、まさか残っているとはでした。
ママ友に連絡しようと思いました!(^^)!
おっしゃる通り、駅前周辺は大きなビルが多くなり、何処も代り映えがないですね、しかし路地に入ると古い民家 段々後を継ぐ人が減っている証拠? この辺もそうですが、後が心配。
食べるどころか荻窪に行かずじまい、今となっては荻窪はよくよく知れが良い街なんだとわかる。カメラを持った今なら吉祥寺より荻窪だと思います。
そして今は良い時代でGoogle street viewマップであちこち
ネット上で訪れることができます。
学生時代に住んでいたアパートも時々見たたりしましたが
現在はそのアパートはなくなり、全く関係のない街になったような気分になりました。
そんな中、午前中から夕方まで
用があり出歩いていました。
地下鉄の駅を出た瞬間
倒れるかと思ったほどの不快感でした。
実は今週、出勤しようと駅まで歩いていたら、
急にめまいと吐き気がきたので、自宅に引き返して仕事は休んたところ、
やっぱり熱中症がきて寝たきりになりました(サボれなくなりました)。
旅で熱いところをいくら歩いても平気ですが、
出勤するときには夏場に1~2回、あるんですよね(汗)
それで寝たきりのとき、ふと若いころに住んでいた街の、
街中華のチャーハンやラーメンが食べたくなりました。
Googleマップではお店はまだありましたので、
久々に歩きに行こうかと思ってます。
春木屋、丸福は昔から有名でしたね。でも遊ぶには吉祥寺、荻窪は地味な街だった気がします。
地下鉄もあり、新宿にも近く、本当は便利なんですけどね。
学生時代に住んでいたアパートが無くなっていたんですか?
懐かしさで気になりますけど、無いと虚しくなりますね。
都心はにゃん太郎さんの方が知っているかもですよ(*'▽')
12日は朝から異常な暑さでしたね。
地下から地上に出た時の暑さ....何とも言い難い不快感。
これからは続きます、お気を付け下さい。
電車に乗る前でまずは良かったですが、仕事忙しい.睡眠も少ない。
本当に大変でしょうけど、食事だけはしっかりと、それに予防の為濡れタオル持参で、首と腕を冷やすだけで違います。
これからはもっと猛暑続きになりそう、気を付けて下さいね。
>旅で熱いところをいくら歩いても平気ですが、
はーい、それは別物 こちらも楽しませてもらってます(笑)
時には、時間に束縛されず想い出巡りも楽しいですよ。
美味しい物でも食べて来て下さい。
八丁は裏道として、車でよく通り私も懐かしいです。(^.^)
春木屋さん、立派なビルになってました。
個人商店が減り、駅前はビルばかりですね。