GWが始まりましたね、長い休暇がとれる方は9連休とか?
気になるお天気も、後半はまずまずの晴れマークが多そう~ 楽しくGWをお過ごし下さい。
GW前に昨日は、50年前?の想い出巡りをして来ました。と言っても11時半頃から...
スタートは東中野。東中野って新宿から直ぐなんですが、乗り換えがあるので少し不便ですね。昨日は中野乗り換え1駅です。
何たって大昔の事なので、駅構内は変わったのか? 変わってないのか...思い出せない(笑)
東中野、有名なのは「日本閣」(格式のある結婚式場 )電車に乗っていても目立ってましたが.......2020年5月閉館 全く知らなかったって言うか気にしてなかった?
100年の歴史に幕が閉じられた様です。
今はこんな感じになってました。
そして私の目的の場所に向かいますが、日本閣が無くなったら周りも変わり、いつもの道路は??
でも目印は、神田川なので、多分迷子になる心配はないけど、橋の名前はこんなだったの?
かぐや姫が歌った「神田川」実は御茶ノ水周辺が舞台ではなく、東中野辺りらしいです。
井之頭公園の池源流に、隅田川に合流する一級河川(資料参考)
4年間会社勤めで通ったけど、こんなに綺麗だった??? 若い時って興味が無かったんでしょう。想い出周りですから、当たり前ですけどね
神田川も大雨が降ると、洪水注意報とか聞きますので、多分対策で綺麗になったのかも。
昔から桜の木はありましたが、遊歩道は何倍も広く、綺麗な公園になってました。
それにしてもこんなに多く桜の木があった?? もう少し早く来たら満開の桜が見れたのに
大人の健康促進? 体を鍛える遊具が沢山、お花も....綺麗な公園造りも....
途中コンビニでおにぎり買って、ベンチでしばしひと休み。
昨日は日差しがあり 暑いと余計に疲れが....でした。
東中野から会社まで歩いて10分位でしたが、行ってみて感慨深いものがありました。
辿り着きましたが、会社の姿カタチ なんも無し!! 先日調べてマンションって知っていたけど、それにしても、どっちの 周囲が全て変わっている訳ですから分かる訳がないですね。 トラックが停まっている所を見ると、1部ここでも営業しているの??
実は新宿の某デパートの配送センター兼 事務関係の人は、暫くこちらが勤務地でした。
事務員の夢で就職したのがここでしたが、デパートで事務?? 今思うと変ですよ。
昔はデパートの憧れは、エレベーターガールですから(田舎上京でデパートは入れない、縁故で)
その後、新宿に事務所 借り住まい 全員引越しでしたが、始めは新宿じゃないの? の時も。
ここは高田の馬場も近しのお滝橋&お滝橋通り。
ココ迄来て、バスで10分の新宿から帰る事に。
新宿到着 旧小田急百貨店の解体大工事も始まってました。
京王百貨店 と小田急の間の通路は禁止になっていたので、京王回って南口に行って見ます。
この会社を辞めた後、すぐ近く南口の某商社に経理就職(この頃の商社は給料も良く
しかし、昔昔になると会社もなし、この辺りも変わってビックリ!
これ以上歩けない! お茶して新宿駅南口に....
で、高島屋は??? 新宿駅南口から目の前じゃなかったの? ここも変わったの? 疑問。
50年も経てばいろんな物が変わる、当たり前の事ですが
行って実際に見ると、これがまた楽しくもあり.....でした。
これから暑くなる時期、長時間の散策は無理ですが、昨日は4時間 楽しめました。
ラベル:東中野 日本閣 神田川 お滝橋
今の駅は画一化してどこも同じ・・・
昔の停車場という風情が懐かしいです (^_^)!
新宿区内としては、新宿中央公園脇の十二社通りを挟んだ向かいの十二社の当たりの再開発が徐々に進んでいますね。
徐々に、江戸から、昭和に伝わる地域が埋没していくのが悲しいですね。
1年目は大家族の元を離れて、ホームシックもありましたが
20代は青春時代でしたね、いろいろ思い出しました(笑)
>今の駅は画一化してどこも同じ・・・
ホントですね、この辺もそんな駅が多いです。
昔の停車場 懐かしい~~風情があって良かったですね。
コメント情報ありがとうございます。
やっぱり整備された後ですよね、恥ずかしながら神田川だったの?
今思うにこんな感じでした。
情報頂いた石神井川、検索して見たら歩道添えの桜も綺麗みたいですね、石神井も思いでの場所です(^^♪
十二社通りも素敵な所ですね。
まだ、自分は学生時代で、地元にいましたので、そのころの東京は、TVや、映画、小説の舞台、あるいは、歌謡曲の中でしか、わからないです。
デパートの配送というと、三越とヤマトが喧嘩別れする前に、三越専用のヤマトの配送所が、地下鉄の落合駅と、西武新宿線の中井駅の中間くらいに、そこそこ広い敷地であったことを覚えています。
自分が上京した頃には、ヤマトの集配所になっていたと思いますが。
山手通りの駅近くのよい立地なので、2000年入って早々になくなっていた記憶が微かにします。
私よりずっとお若いので、多分ご存じないと思いますが
実は京王の配送センターだった所です。
私も改めて調べて見たら、2007年7月に解体工事が始まった様で、
2009年にマンションが....
既に14年も経過しているのに、知らない事が多く、今となっては
懐かしさに変わる事ばかりです。
昭和も遠くなりにけり、淋しくなります。
こんばんは。
ご返答ありがとうございます。
そうですね。
そのころは、偶に、上京して移動でタクシーで山手通りを走ったときくらいしか見られていないので、京王さんの配送センターは知らなかったです。
中井駅の上、少し手前にあった三越とヤマトの配送所のことを覚えていたことの方が、自分でも驚きで、その後、上京した降りに、地下鉄の落合駅から、中井に歩いていたら、ヤマトの集配センターに、消えかかっていた三越専用の文字を見つけて、あー、あの時のとビックリした覚えがあります。
実生活でも、1999年〜2007年に掛けて、中井5丁目に住んでいたので、あのあたり一帯の土地勘も出来ちゃいました。
2007年5月まで中井にいたので、その京王の配送センターは、多分、拝見はしていると思いますが、印象にないです。
その後、山手通りの地下に、首都高新宿線が造られたおりに、地上の表通り沿いも大幅に再開発されたので、それ以前と、大分違うと思います。
その頃の思いとしては、四谷駅のある四谷見附から、甲州街道へ抜けるトンネルが出来る前、新宿通りが、今の拡幅されて2倍に広がる前の狭い新宿通りの頃を覚えています。
私の昔話に付き合って頂いて、恐縮です。
就職して初めての会社、特に思い出がいっぱいでした。
本当に新宿の近場にお住まいだったんですね。
>甲州街道へ抜けるトンネルが出来る前
以前は車でも通った道なので、覚えてますが懐かしいです。
道路もいろいろ変わって、迷いそうですね。
いっぱいの情報、ありがとうございました。
いえいえ、たまたま、学生時代から新宿区内をうろうろしていたので、思い出話ができただけです。
ありがとうございました。
いろんな情報ありがとうございました。
また、宜しくお願い致します。
美容院 東中野とは...それはそれは 私もビックリ!!
昨日、桜の事調べてましたら、何と小滝橋の桜は隠れた名所の様ですね、見てみたい...願望が湧いてます。
京王の配送センター、皆さんお若いので知らないの当然でした(__)