![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
今日は3回洗濯、またまたラッキーの日
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
「真ん丸お月さま見えるかな? きょう十五夜」ヤフー画像トップは9/10(土) 7:01配信
岩手日日新聞社の記事に自分たちで作った団子がススキや季節の果物(引用)
私の所はこんな行事はなかったですが、日本文化の行事は良いですね。今日は快晴なのできっと真ん丸お月様が見れるでしょう(*'▽') 忘れずに見て見よう
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
9月は2回の3連休が...こうなると出かけたくなりますね。
紅葉前に近場で小旅行にもってこいの季節、(台風&
![[雨]](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
十五夜のススキにちなんで、箱根旅行のついでに「仙石原すすき草原」の散策も良いですね。見ごろ情報も掲載されてますので、行かれる方は参考に...
ススキで思い出したのは、ガマの穂ってご存じですが、昔沢山取って来て生け花やドライフラワーに...ところが、凄く綺麗なんですがうっかりすると大変なことに...
登録済み お借りします。
ススキもガマの穂もキレイですが、綿になり飛んでしまう(お気を付け下さい)
富士山を眺めながら、山梨~静岡のドライブ(馬場の備忘録で)
なんたって河口湖方面のドライブは多かった。(富士五湖からの富士山名所が多いですが)この時は7月のラベンダー畑を見に行こう~始まった
この頃はカメラ撮りなので、画像小で。この時のラベンダー畑は満開の時で素晴らしい景色だった。しばし楽しんだ後、そうだ朝霧高原のベコニアを見に行って見ようか....
今の時期、朝霧高原へはお子様連れでベコニア園もおススメです。珍しいふくろうが何羽もいます。この時「富士国際花壇」ですが、2008年に「富士花鳥園」に変更された様です。
なつさんから頂いた画像
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)

「富士花鳥園」のベコニアは年中見れて「1200株のベゴニア、約300品種のフクシア」引用

色鮮やかに咲き誇るベコニア、この空間にいると夢の様なひと時、うわーキレイは当たり前ですが、花摘みや管理...大変でしょうね。

一般のベコニアは寒さに注意ですが、わりと育てやすく、挿し木も簡単に付くので今年2鉢に増えてます..まずは、霜注意
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
次のコースは、人気の観光地河口湖「忍野八海」を見て御殿場のアウトレットへ
お正月に行ったコースですが、現在も混雑する観光地..朝早めに出かけるといいかも
「忍野八海」からの富士山はキレイですが、この日は靄が...
家族遊びでしたが、こんなに雪が積もっているとは? でも支障なしで見物
忍野八海は何回も行ってますが、ここからの素晴らしい富士山は本当に絶景です、また水車小屋や小川のせせらぎも素敵だったの想い出ですが、東京からは近場スポット。
行きは中央道で、帰りは御殿場から東名。でも最近は新しい道路も出来た???
春だめかと思ってたクレマチス、2.3日前から蕾発見で、で今朝咲いてた
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
ほっぼらかしで、15年以上は咲き続けてますが、今年のこの色紫 濃くなって1番キレイかも
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
今日は坊が出かけてラッキー
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
初めてしりました。綿に似てますね〜
見ていく内に
懐かしいベゴニアの画像。綺麗でしたね。
名前は、変わったらしいですが、HPを見ると、
ベゴニアは、相変わらず圧倒されるようですね。
忍野八海は、行ったことがない。水車小屋がいいね〜
孫ちゃんもまだ小さくて いい思い出よね〜
クレマチス、濃い紫でgood!
うちは、枯れてしまったー!
私も、昔、河口湖によく行きました。忍野八海、あのひなびた感じが懐かしいです。池の水が澄んでいて綺麗だけど、足を滑らせて落ちた子がいて、、幸い、助けてあげた人がいたので良かったけれど。
クレマチス、咲いたのですね。朗報です!うちもこの春、咲かなかったのに、今、緑色の葉が茂りはじめたから、脈がありそう。
ガマの穂って本当に素敵で、昔いっぱい取って飾っていたら
動画の様に爆発して綿が...全部捨てた(笑)
笑ってしまう、今お披露目とは...でも綺麗だったね、こんなだったら朝霧高原のあの道路の景色も撮ってくるんだった。
忍野八海、素敵な所よ 機会があったら是非どうぞ♪
クレマチス、毎年枯れた様になっているけど、それでも2回咲くのに...でも、咲いたらやっぱり嬉しい。なつさんとこ、残念だったね
十五夜綺麗に見えました、9時頃もう一度見ようと...
ガマの穂、まさか割れて綿が出るとは思ってなくて、本当に凄い量が....後始末に大変でした。
忍野八海、その近辺の夕日に染まる赤富士で有名な温泉もありますけど..名前忘れたm(_ _"m) 富士五湖は良いですね。
>緑色の葉が茂りはじめたから、脈がありそう。
今年の冬は特に寒かったからでしょうか、うちも夏頃から元気になって、蕾が...でした。咲きます様に...(⌒∇⌒)