![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
外に出てないから分からないけど、猛暑日は室内も違う
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
もうすぐお盆休み、帰省ラッシュは今年はどうなの? 故郷っていいよねぇ~~
って事で、またまたよそ様のブログやYoutebeにハマってしまった。
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
まずは、私の故郷 フラワー長井線で1時間の旅を、特等席で見る田舎の景色は
感動でしたが、この動画は鉄道員が撮ったの?? 素晴らしい。
でも↑は動画掲載禁止? なので
こちらの方の 登録済み お借りしました。
年を取ると懐かしさは増しますが(それは確か) でも、
みなさんラッシュにもめげず里帰り、故郷がない人はよく羨ましいと言っていた
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
で、ブログを再開して半年過ぎた頃、そう言えば長井の人でブログやっている人は?
以前ブログやっている頃は、ラーメンブログやお祭り好きさんとコメント交換を。
でも、皆さん途中で退散??
で、凄いブロガーさんに出会った。 その切っ掛けがフラワー長井線の駅撮りを
されている方がいて、最初はえぇぇぇぇ-----
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
あんな田舎に、しかも長井線全線の駅舎撮りとは!
そのブログを書かれている方 →にゃん太郎さん ブログこちら
私が高校3年間お世話になった長井線(旧国鉄)が赤字路線で山形鉄道に。
しかも木造の古い駅舎から、今年3月には市役所と駅が合同でこんな立派に
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

私は実際見てないので、長井市役所の写真お借りしました
にゃんこ太郎さんは、ローカル路線ばかりじゃなくて
続きます今日は、東京撮りにもハマってしまった。
もっと沢山ありますが、写真撮りの方の目線の違いや、私なら決して撮らないような所を
皆さんに披露されている、マネできないですが
写真撮りのブログは、楽しみが増えて有難い。
今後も皆さんのブログ探検で、ご紹介させて頂きます。
おチビが小学生の頃、皇居広場の芝生で踊ってきた!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
では(@^^)/~~~
ラベル:フラワー長井線
先ほどスーパーへ買い出しに行ったら午前中なのに大混みでした。
休日買い物のお客さんでいっぱい、レジは渋滞、駐車場も同じでした。
里帰りで渋滞の波を越えてやってくる身内の迎えるため準備でしょうか。
これでもコロナ禍にあるので、平常なら道路、買い出しの渋滞はもっと凄い、、、、、コロナ前のことはすっかり忘れるくらいコロナも長くなりましたね。
先日三陸鉄道も乗って見たら、ビックリ4時間。
で、印象が違った-- 海ぞえは少なかった(〃艸〃)ムフッ
今日の帰省の渋滞見ました、昔兄は10時間かかった事が。
私は8時間位? (倍以上)
向かえる田舎も楽しみ、渋滞でも行きたい人。
田舎に行ったらスーパー、私も大好き。
地方のスーパー敷地も広いのに、親心なんでしょうね(*'▽')
この駅が販売しているタオルが我が家にあるのを思い出しました。
うさぎ駅長の模様です。
2013年1月に ツアーで山形鉄道に乗りました。荒砥ー長井までの短時間でしたが。カラフル列車でした。
>フラワー長井線?
これを見て 始めだれって???
ビックリしか言いようがないですが、1月のツアーって何?
メチャメチャ雪国なんだけど、蔵王ですか?
旅行好きのなつさん、よくぞここまでいらっしゃいましたね。
今度、なつさんの故郷のブログも探して見ようと...
行った事ない所って、興味が湧きます(^▽^)/
サンキュー