2025年02月03日

昭和は遠くなりにけり......昭和歌謡曲も懐かしく😊

2025.2.3(月)☁☀3-10℃ 昨日は⛄の予報が☔で済みました。八王子は⛄が降ってました。雪にならずとも寒さが違いました。 1.2.3日とマッ君と二人なので、ストーブにエアコン使ってお部屋でヌクヌクの2日間を過ごしました。


令和7(2025)年は「昭和100年」皆さんご存じでしたか? 私は知る由もなく、お友達に聞きました 昭和天皇が昭和64年1月7日に崩御、この日の事はハッキリ覚えてますが、ssブログの皆様は昭和お生まれの人が殆どかと思われますが、崩御の事は半分以上の方が知らない?? もう本当に「昭和は遠くなりにけり」になりました。
平成になり3月、迷いながらハワイ旅行に行ったのが忘れられない想い出ですが、行ったらまた行きたくなるのがハワイ、帰りは娘(当時12歳?)との楽しい想い出に変わってましたが....これも遠い歴史になりました。


そして、大好きな昭和の歌謡曲も、古さを増しますが、嬉しい事にカバーで

ご存じないかなぁ?
山川豊さんの「アメリカ橋」ですが甥の方がカバーしてます。私がインフル感染でお布団の中でたまたま聞いた歌でしたが、この歌声に癒されました((笑) 山川豊さんは現在お病気ですが、元気になーれ! 応援も兼ねて。



因幡晃さんの「わかって下さい」は知っていても林部智史さんは知らないでしょう

実は林部智史さんは、山形の新庄出身(故郷愛) 2年位前に初めて知ったのですが、2月に立川でカバー曲のライブがあるのを知って、行きたい.....とチケットを調べたら既に売れ切れ 残念だけど人気があれば嬉しい。声も良し歌もうまい


もう一度生バンドで生歌を聞きたいと思っても、横浜だったり幕張ばかり、立川の会場があったら行きたいのですが....
最後にライブに行ったのは5年前、あの時は若かったのでしょう遠い所だったのに。
最後は昭和の歌姫、松田聖子さんのカバー曲、大好きな韓国のキム・ジョンフン。

私がブログ始めた頃、備忘録として記事にしたのが→こちら
この時はグッとタイミングで、チケットが取れてウファウファだった

ご飯食べるより、歌番組が大好きだったあの頃.......時には昭和の歌謡曲を聞くのも楽しい、最近はカバー曲として歌っている人が多いので、良い歌はいつまでも残して欲しい物です。最近はTik Tokで聞く事が多い気がしますが....芸能オタク


posted by 馬場 at 13:33| 東京 🌁| Comment(27) | 日本エンタメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする