2025年01月28日

1月は暖冬だったんですかね? 2つの明暗 備忘録!

2025.1.28(火)☀ 2-14℃ 今日の午後は気温が上がり暖かくなる予報ですが

1月の東京は晴れの日が多く、暖冬なんでしょうけど、我が家の室内はすき間風⤴で寒い! マンションにお住いの方は、14℃もある今日は暖房なしでも過ごせるのではないでしょうか? 🏢住まいに憧れる



早く暖かくなって欲しい~。我が家のどうでも良い様な観葉植物達も2つの明暗に。
本当にどうでも良い様なポトス、でも 結構好きで伸びると切っては増やして、しかし元の植木鉢のは外だったので駄目に....
1.27ポトス1.JPG1.27ポトス.JPG
昨年綺麗に咲いていたベコニアも寒さでグッタリですが、春になったら復帰しそう


どうにも悲惨なのは、この子達
霜にあたらない玄関なら大丈夫だろう~元気だったカラー。寝込んでいる間に無残な姿。隣の紫陽花は葉が枯れていても新芽が見えるので生き返りそうですが。  そして100均のパキラ ポトスと一緒に下駄箱の上に置いてたのに、この子は寒さに弱かった.....今は室内で回復待ち???
1.24カラー.JPG1.24パキラ.JPG
昔は園芸が趣味なんて言ってた時期もあったけど、どうでも良い花でも枯れると愛おしく感じる


1月はあと数日で終わりですが、嫌な事は持ち越したくない(備忘録)
まず、お馬鹿な出来事が初詣の日に。
参拝終わり、いつもたこ焼きを買って軽く昼食、その後南武線で立川ですが、「スイカに1,000円チャージしよう」で、10,000円を入れてお釣りはお財布へ。しかし、スイカは取らずに改札へ。 直ぐに戻ったら無かった

本当に一瞬の事で、孫達も私のバッグ等調べまくってくれましたが、置き忘れか、手に持って落としたか?? 不明の出来事でしたが、久々に切符を買って改札でしたが、とても不便 しかもあのスイカのカードは駅ネットに登録しているので、焦った出来事でした。
今はモバイルスイカ登録で使ってますが、もっと怖いので厳重注意です。

もう1つの困った出来事は、洗濯機の故障でしたが、水栓が止まらず水が出たまま洗濯が始まらない。1週間位、洗濯機の中で手洗いが続いた気がします。脱水して干す事3日位? その内脱水もダメ。
結果近くの電気屋さんがメーカーに連絡してくれて、メーカー修理。(長くなるので簡潔に書きます)

メーカー修理って言っても、私が狐に馬鹿されている様な、部品交換もなしに直りました。メーカーさんは30分程色んな事しながら見てくれました。しかし、異常なしで正常に動きました。(多分、水栓の蛇口の甘さ、排水溝の不具合?)
メーカーさんの出張修理代、3,850円で安く済みました。 皆さんにはご心配頂き申し訳ありませんでしたm(_ _"m)


1月は反省の日々が続き、2月に持ち込まない様にせねばと思うこの頃✋


posted by 馬場 at 14:03| 東京 ☁| Comment(35) | 備忘録 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする