2024年12月19日

12/7 臨時特急鎌倉号で紅葉散策ー最後は鶴岡八幡宮~小町通り

2024.12.19(木)[曇り][雪]午後[晴れ] 9-2℃気温が下がりそう  室内16℃、15℃設定のストーブ。
東京&横浜も初雪が降った様ですね。スカイツリーのカメラで確認出来ましたが、私の所は??? 雪は見てないです。
3日連続の病院、薬局で目薬調剤して頂くのに1時間もかかりました[ふらふら]
忙しくないけど、待つのは苦手他に変えようかしら....いつも不思議に思う薬局なのです。



12/7 臨時特急鎌倉号で紅葉散策 1日が長い~m(_ _"m) 最終は外せない鶴岡八幡宮。
歩き疲れもありますが、建長寺から鶴岡八幡宮までが1番キツカッタ![もうやだ~(悲しい顔)]
しかし、写真の時間から見ると12分位なんですが、登り坂ありトンネルあり下って到着。歩道も狭く「どうぞ!  どうぞ!」最後に歩いてました[わーい(嬉しい顔)]
12.7鶴岡八幡宮.JPG


八幡宮の横の階段(最後は数えながら45段?)、何処も階段です[がく~(落胆した顔)] 稲荷神社は(__)
12.7鶴岡八幡宮1.JPG12.7鶴岡八幡宮2.JPG


七五三お祝いなのでしょうか? 可愛い着物姿のお子様も数名会いました(#^.^#)
12.7鶴岡八幡宮3.JPG


鶴岡八幡宮の境内案内図
12.7鶴岡八幡宮4.JPG


本宮(重要文化財)に参拝。昨年バス旅行で境内散策してるので、紅葉の綺麗な場所に移動。
12.7鶴岡八幡宮5.JPG


八幡宮の正面の階段を降ります。大木があったイチョウの木が倒れてから子孫のイチョウがすくすく成長してました。[揺れるハート][手(チョキ)]
12.7鶴岡八幡宮6.JPG


舞殿  結婚式が執り行われてました。おめでとう[ムード]
12.7鶴岡八幡宮7.JPG


こちらからは初めての境内散策だった気がします。
12.7鶴岡八幡宮8.JPG


鶴岡八幡宮の紅葉はここから朱色の橋を渡って
12.7鶴岡八幡宮9.JPG


小さな池がありましたが、土曜日は人が多し 写真に収めたのはこれだけ...
12.7鶴岡八幡宮10.JPG


白旗神社にも参拝。
12.7鶴岡八幡宮11.JPG


通り沿いの紅葉を見て....  鶴岡八幡宮の境内には紅葉の木が多くなかったです。
12.7鶴岡八幡宮12.JPG


こちらの鳥居から出ると、旗上弁財天社が祀られている大きな池があります。
12.7鶴岡八幡宮13.JPG


池の周りを散策しながら旗上弁財天社、若い方に人気? 並んで混雑なので(__)
12.7鶴岡八幡宮14.JPG


遠くの鶴岡八幡宮にお礼をして....
12.7鶴岡八幡宮16.JPG


大鳥居を最後に、この日の紅葉散策は13時45分でギブアップしました[わーい(嬉しい顔)]
12.7鶴岡八幡宮15.JPG


16時24分まで自由時間です。 まずは素敵なカフェで休憩[るんるん]  店名?
大きなガラス窓にcaffèに誘われて、並んでた人で、写真は後で....が、帰り忘れた[もうやだ~(悲しい顔)]
中も混雑でしたが、先にお席を取って下さいと店員さん。
12.7鶴岡八幡宮17.JPG12.7鶴岡八幡宮19.JPG
しかし、鎌倉カフェのお値段には[目][わーい(嬉しい顔)] 1時間程休憩14.50分後、


鎌倉土産の「鳩サブレ&お漬物」お漬物屋さんが多いけど有名? しかし、買ったのは「東京べったら漬けと福島の胡瓜」笑って[わーい(嬉しい顔)]しまう、写真も撮らずその日食べて...
12.7鶴岡八幡宮18.JPG


小町通り、以前友達と2度程来たお店があるので、今もあるのか?.....
お目当てのお店(パワーストーン 天然石のアクセサリー 健康運のブレスを作った事が...)
12.7鶴岡八幡宮20.JPG


小町通りも賑やかでした。目当てのお店は店舗移転して大きくなってました(笑) 
12.7鶴岡八幡宮21.JPG


鎌倉「屋台村」立ち飲みの居酒屋さんぽい? 賑わってましたね。
12.7鶴岡八幡宮22.JPG

全部見学終わったのが15時20分頃、時間潰しは鎌倉駅近くのカフェで。
臨時特急鎌倉号、鎌倉駅16時24分発-西国分寺17時21分着、帰宅は18時頃だったかな?

今回の鎌倉行きは、孫坊が好きな鎌倉だったので「鎌倉に行きたい? 行きたい」 1週間延ばしたのに、結局はっきりしないので、一人旅に..結果文句言われず済んで良かった[わーい(嬉しい顔)]
そう言えば、臨時特急鎌倉号は往復ガラ空きで、隣空席で1時間の旅気分が味わえました。[手(パー)]
posted by 馬場 at 14:49| Comment(8) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする