2024年12月06日

11/14 東所沢 1番新しい神社? 武蔵野坐令和神社

2024.12.6(金)ずっと[晴れ]が続いてます 3-17℃
朝晩は体に堪える寒さになって来てますが、この先も[晴れ]マークが続く東京ですが
今朝のTVで見た北海道は、雪景色に積雪  忘れる事無く訪れる冬の到来を感じました。[がく~(落胆した顔)]

11/14(木) 更新が前後しましたが、朝起きて孫坊が休み?? [ふらふら] 無計画逃げの作戦で
武蔵野線でヒットしたのが、武蔵野坐令和神社(むさしのにますうるわしきやまとのみやしろ)
武蔵野坐令和神社(通称 れいわじんじゃ) 武蔵野線 西国分寺駅から3駅目(12分)の東所沢駅、自宅から近いので行って見る事に...
東所沢駅 初めて降りましたが、近代的な駅舎と降りて直ぐに案内図もあり10分程で。
11.14東所沢22.JPG


何やら目立つ珍しい建物ばかり
11.14東所沢1.JPG

広い敷地には、神社ばかりではなく、色んな施設が....(多分ご存じの方が多いのか?)
11.14東所沢2.JPG


11.14東所沢3.JPG


こちらが武蔵野坐令和神社 見た事のない様変わりな神社、世界的建築家である隈研吾氏がデザイン監修で、日本で1番新しい令和2年6月30日に創建の神社だそうです。詳しい由来は↑でご覧ください。m(_ _"m)
11.14東所沢4.JPG

11.14東所沢7.JPG

参拝は外にお賽銭箱があります、扉を開けて中にも入れます。
11.14東所沢5.JPG


ひと際目立つ建物が....
11.14東所沢6.JPG


角川武蔵野ミュージアムでした。 (もっと調べて行くべきだった[もうやだ~(悲しい顔)]
11.14東所沢13.JPG


羅生門の模型やら
11.14東所沢14.JPG
アニメ? 色んなイベントもある様で、学生さんも沢山いました。
11.14東所沢15.JPG


本当は管内見たかったんですが、この日お財布の中身は[もうやだ~(悲しい顔)]
あの本棚見てみたい、また来よう[手(チョキ)]
11.14東所沢16.JPG


次に変わった建物は、キャンパすやら千人テラス.レストラン、書店などがありました。
11.14東所沢17.JPG


曇り空の日でしたが、埼玉の高層ビル街? 方向が分からないので???[わーい(嬉しい顔)]
11.14東所沢18.JPG

この並びは学生さんに便利? なストアーや本屋さんが....
11.14東所沢19.JPG
最後は、タリーズで軽食.お茶して


東所沢の公園の中を通り、13時半頃東所沢の駅へ。
11.14東所沢10.JPG


帰宅は早かったのですが、夕食は作りたくナーーーい! の怠け病[バッド(下向き矢印)]
銀行に寄り、坊の食べたい物を聞き....てんやの天丼&銀だこのたこ焼きを買って帰りました。
遊ぶより結局無駄遣いした1日でしたが、夕食作りが面倒が多くなって.....[わーい(嬉しい顔)][手(パー)]
posted by 馬場 at 13:50| Comment(8) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする