2024年12月06日

11/14 東所沢 1番新しい神社? 武蔵野坐令和神社

2024.12.6(金)ずっと[晴れ]が続いてます 3-17℃
朝晩は体に堪える寒さになって来てますが、この先も[晴れ]マークが続く東京ですが
今朝のTVで見た北海道は、雪景色に積雪  忘れる事無く訪れる冬の到来を感じました。[がく~(落胆した顔)]

11/14(木) 更新が前後しましたが、朝起きて孫坊が休み?? [ふらふら] 無計画逃げの作戦で
武蔵野線でヒットしたのが、武蔵野坐令和神社(むさしのにますうるわしきやまとのみやしろ)
武蔵野坐令和神社(通称 れいわじんじゃ) 武蔵野線 西国分寺駅から3駅目(12分)の東所沢駅、自宅から近いので行って見る事に...
東所沢駅 初めて降りましたが、近代的な駅舎と降りて直ぐに案内図もあり10分程で。
11.14東所沢22.JPG


何やら目立つ珍しい建物ばかり
11.14東所沢1.JPG

広い敷地には、神社ばかりではなく、色んな施設が....(多分ご存じの方が多いのか?)
11.14東所沢2.JPG


11.14東所沢3.JPG


こちらが武蔵野坐令和神社 見た事のない様変わりな神社、世界的建築家である隈研吾氏がデザイン監修で、日本で1番新しい令和2年6月30日に創建の神社だそうです。詳しい由来は↑でご覧ください。m(_ _"m)
11.14東所沢4.JPG

11.14東所沢7.JPG

参拝は外にお賽銭箱があります、扉を開けて中にも入れます。
11.14東所沢5.JPG


ひと際目立つ建物が....
11.14東所沢6.JPG


角川武蔵野ミュージアムでした。 (もっと調べて行くべきだった[もうやだ~(悲しい顔)]
11.14東所沢13.JPG


羅生門の模型やら
11.14東所沢14.JPG
アニメ? 色んなイベントもある様で、学生さんも沢山いました。
11.14東所沢15.JPG


本当は管内見たかったんですが、この日お財布の中身は[もうやだ~(悲しい顔)]
あの本棚見てみたい、また来よう[手(チョキ)]
11.14東所沢16.JPG


次に変わった建物は、キャンパすやら千人テラス.レストラン、書店などがありました。
11.14東所沢17.JPG


曇り空の日でしたが、埼玉の高層ビル街? 方向が分からないので???[わーい(嬉しい顔)]
11.14東所沢18.JPG

この並びは学生さんに便利? なストアーや本屋さんが....
11.14東所沢19.JPG
最後は、タリーズで軽食.お茶して


東所沢の公園の中を通り、13時半頃東所沢の駅へ。
11.14東所沢10.JPG


帰宅は早かったのですが、夕食は作りたくナーーーい! の怠け病[バッド(下向き矢印)]
銀行に寄り、坊の食べたい物を聞き....てんやの天丼&銀だこのたこ焼きを買って帰りました。
遊ぶより結局無駄遣いした1日でしたが、夕食作りが面倒が多くなって.....[わーい(嬉しい顔)][手(パー)]
posted by 馬場 at 13:50| Comment(8) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月04日

12/3 埼玉 別所沼公園の紅葉(メタセコイア)

2024.12.4(水)[晴れ]6-17℃

昨日は雲1つない快晴、そろそろ見頃かな? とキープしていた別所沼公園の紅葉(メタセコイア)散策に行って見ました。(埼京線.中浦和駅降りて6分位、武蔵野線乗り換えで近かった[手(チョキ)]
12.3別所沼公園.JPG

見学する場所によって景色が違う、別所沼公園のメタセコイア並木に圧倒でした。
12.3別所沼公園2.JPG

12.3別所沼公園5.JPG

12.3別所沼公園10.JPG

12.3別所沼公園11.JPG

12.3別所沼公園8.JPG

池の周りには沢山の釣り人が....住民の憩いの場なのでしょうね。
12.3別所沼公園22.JPG


別所沼公園の案内図 沼の回りだけではなく、やや広い公園内はメタセコイアの紅葉でした。
12.3別所沼公園1.JPG
別所沼公園を知ったのは、mickyさんが行かれた所で紅葉時期を狙ってました。
またメタセコイアって何? こちらも他の方のブログで名前を知ったのが初めて。
舌を噛みそうな、何度聞いても覚えられない名前に、杉並木の様な風景に興味が湧き



メタセコイアはスギ科の仲間だそうですが、どう見ても杉とは違いますね。
12.3別所沼公園9.JPG12.3別所沼公園12.JPG


木の根部分を見ると、これにもわーー[目]
12.3別所沼公園16.JPG12.3別所沼公園17.JPG

足元注意!! で沢山の根? が出てます。
12.3別所沼公園26.JPG


葉はこんなですから、杉の葉とは違った(但し、落葉したらお掃除が大変そう...余計な事も..
落ち葉拾いのイベントもあるそうですが......[わーい(嬉しい顔)]
12.3別所沼公園18.JPG


枝もこんな感じで出ているんですね。メタセコイア名前は忘れうですが、観察出来て[手(チョキ)]
12.3別所沼公園19.JPG12.3別所沼公園21.JPG
初めて見る? メタセコイアを見て感動で帰って来て、孫坊に「これ知ってる? 」 と写真を見せたら、「メタセコイア 学校にあったよ」 ガーン[爆弾]  知らぬは私だけ???[わーい(嬉しい顔)]



池の真ん中辺りに弁天島があり、橋を渡った先に弁天様が祀られています。
12.3別所沼公園13.JPG
きっと別所沼を見守っているんでしょうね、弁天様にお参りして
12.3別所沼公園14.JPG


今年初めての紅葉散策は、今年初めてイチョウの紅葉も見れて[るんるん]
12.3別所沼公園27.JPG12.3別所沼公園15.JPG


中浦和駅に降りて、お昼ご飯を買う予定が....お店何もなし(これは珍しいです)
公園にも売店がない、あったのはこちらのお洒落なレストラン、でも満杯[もうやだ~(悲しい顔)]
テイクアウトでクルミ&焼きリンゴ入りのパンとアイスコーヒー、外の方がナイス[グッド(上向き矢印)]
12.3別所沼公園24.JPG12.3別所沼公園25.JPG



昨日は気持ちのいい暖かさで、散歩日和 帰り埼玉のお洒落なカフェでお茶でもしよう~の
筈が、パンを半分にすれば良かったのに、美味しのあまり全部食べてお腹満腹[もうやだ~(悲しい顔)]
結局何処にも寄らず、買物もせず15時前には帰宅。次は腹半分で行動しようと反省[わーい(嬉しい顔)] [手(パー)]
posted by 馬場 at 12:08| Comment(8) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月02日

11/7 モノレールに乗り多摩動物園へ散策

2024.12.2(月)[晴れ]5-17℃ 朝の内は寒いのでストーブ 室内17.5℃
12月は予定が多いので、暇見て大掃除やら朝の寒い時間はブログ更新をしよう[わーい(嬉しい顔)]
師走時期に、自宅前の舗装補修工事中で、一時停車の車で長い列! うるさい.鬱陶しい[ちっ(怒った顔)]


11/7(木)晴れた日の気まぐれ散歩で、富士山が見えるかも...で、多摩モノレールに乗ろう~
何の当てもないのですが、終点の多摩センターのサンリオピューロランドに行ってキティちゃんに会いに行っても....で、多摩動物園に行って見ました。
モノレールを撮っていたら、ドアが閉まり ん? 車掌さんが開けてくれましたm(_ _"m)
11.7多摩動物園.JPG


先頭車に乗り[目] 11時頃でしたが、乗客多く綺麗な富士山が見えましたが、写真撮れず[もうやだ~(悲しい顔)]
11.7多摩動物園1.JPG



立川から6個目 20分位で多摩動物公園駅に到着。何処もキレイです。
11.7多摩動物園2.JPG


多摩動物園は駅降りて直ぐ、昔と変わらず、ぞうさんが目印です。
11.7多摩動物園3.JPG


2005年、孫達と来てますが、多摩動物園は山の中にそれぞれの見学場所、あの頃は若かった[わーい(嬉しい顔)] 今はとても歩けませーん、無料のバス(MAP見にくいですが左赤線のみがあります) 
11.7map..JPG


本当にキツイですよ、バスで途中までが....降りる所間違え次の所で降り、
11.7多摩動物園11.JPG

下り坂を降りて原点に戻り、再度バスに乗り見学ですが
11.7多摩動物園5.JPG

クネクネ山道(左側)を降りて、見たのはトキと鳥類少しだけ。[もうやだ~(悲しい顔)]他写真省略。
11.7多摩動物園7.JPG11.7多摩動物園8.JPG


1時間の時間ロス、もう帰ろうかと迷いも[バッド(下向き矢印)] 取り敢えず休憩。
見たい動物は、コアラが目的  休憩所に「コアラ来園40周年」見たら行くしかないです。
11.7多摩動物園9.JPG11.7多摩動物園10.JPG


無料バスに乗り、コアラ館へ。 途中ゴリラやワラビーも見てますが省略。
11.7多摩動物園14.JPG
コアラは寝ている時が多いですが
11.7多摩動物園15.JPG
こちらのコアラはバッチリカメラ目線[手(チョキ)]  カワ(・∀・)イイ!!コアラが見れました。
11.7多摩動物園16.JPG11.7多摩動物園17.JPG


次はカンガール、日向ぼっこで[眠い(睡眠)] チンパンジーのマックスとフブキ両方オスです。
11.7多摩動物園18.JPG11.7多摩動物園19.JPG


学生さんや一般客で賑わってました。驚き! キリンってペアで(親子)行動するんですね。
11.7多摩動物園21.JPG
愛嬌のあるキリン、長い舌で草を取ろうとしても取れない! 柔軟なんですね[がく~(落胆した顔)]
11.7多摩動物園22.JPG11.7多摩動物園23.JPG


ライオンバス(有料)で見学の人がいましたが、ライオンも[眠い(睡眠)] 楽しみ半減ですね。
11.7多摩動物園25.JPG

因みに2005年6月の写真、ライオンエリアには沢山いたのですが...減ってるんでしょうか[バッド(下向き矢印)]
17.6h2.jpg


一歩も動いてくれなかったアフリカゾウ。
11.7多摩動物園26.JPG


フラミンゴも沢山いました。
11.7多摩動物園28.JPG

最後はチーター グルグル回りながら近づいてくれましたが、しかし速足です。
11.7多摩動物園30.JPG


写真は省略が多いですが、下り坂をグルグルしながら沢山の動物を見て、14.40分頃。
11.7多摩動物園31.JPG
帰り富士山は見れず、この日は疲れて寄り道せず帰宅、でも一人昔懐かしの動物園で楽しめた1日でした[わーい(嬉しい顔)]

今日は雲1つない晴天で、今日のTV紅葉見物の混雑ぶりでしたが、昨日も明治神宮外苑のイチョウ並木の素晴らしい紅葉&六本木のイルミネーションの混雑ぶりは異常な程でした。

また、秋田県の熊騒動 長い(50時間)が経過後捕獲され、その後殺処分される様ですが
怪我をされた方、熊に入られたスーパーの経営の方、お気の毒ですね。
色んな問題がありそうですが、今はどこでもありうる話でも、恐ろしい騒動でしたね。

今日は冷蔵庫のお掃除、頑張るぞー[手(パー)]
posted by 馬場 at 13:43| Comment(4) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする