![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
お天気が続いているので、昨日.今日とお布団干し ふかふか気持ちいい
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
昨日娘に灯油を買って来て貰いましたが、うちの近くのスタンド買いは1,980円、巡回は2,680円の様、600円違ったら、娘にm(__)mですが今年もお願いします。冬は余計に出費がかさみ嫌ですね
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
余談ですが、このPCオークション購入時、何か所かキーの打ちが悪かったのが、寒くって再発 、賢いと言うか機械も寒暖に反応するって不思議、イライラむっかー
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
10/17 高崎観音を見学した後、事前調べで観音様の近くに「染色工芸館」があるのと、そこに行くには吊り橋を渡って行く。 大好きな「吊り橋」を見たい! で決めた所も
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
こんな山道を下ります。
ひびきばし「吊り橋」の案内の方へ。 殆ど人と会う事はないですが、この旅行で何故か話かけられる事が...バス停で1番に並んでたおじ様、先に染料館を見た後らしく、「これから行かれるんですか?、気を付けて下さいと」 私は坂道、そちら様は上り坂なのに....
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
見えて来ました吊り橋ですが
真っすぐに入れず、下り坂を降りてくの字に入る吊り橋でした。
ひびきばし 吊り橋は、観音様と染料館を結ぶために平成10年3月に完成だそう。カッコいい
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
森の中の吊り橋、下を覗いても森林です。
遠くに見えるの染色工芸館です。
吊り橋を渡り切った所に休憩所。 暗い怖い休憩しません
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
この道で会った4人目のご婦人、「写真撮って上げましょうか」とご親切に...ですがm(_ _"m) この遊歩道はキレイでしたが、目的地までも森林の中です。
辿り着きました染色工芸館。 入館料200円 中に入って見ますが....ん?
展示されている物は、南アジア&東南アジア系の物ばかり、数も多くないでした。
え?? 実は期待してた、藍染めないの?
以前、藍染めを買いに高崎まで来た事があったので、また見たかったんですけどねぇ
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
展示室は2部屋だった様な...で、外に出て椅子に座り一息、一気に疲れた~
来た道を引き返すのは無理なので、染色館の駐車場の近くのバス停へ、下り坂だか道路に出るのは結構キツイ上り坂で
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
ぐるりんバスに乗り、再び観音様停留所で降りたら、あの殿方にバッタリ、ニッコリ会釈(笑)
昔懐かしく参道の商店街を歩いて
閉まっている&廃業のお店が随分多かった。
観光センター&駐車場まで来て
高崎の街も高層ビルが多いですね。
観音様、吊り橋を散策してお昼を食べよう(13時頃) お蕎麦食べたかったのにお休みだったので、お隣のお土産屋さんでお蕎麦を食べました。(店主とお客様とお喋りして、写真忘れ)
店主とお喋りしていた老夫人、何と85歳で車の運転しているとか...(車が無いと不便だと)
上には上がいる、元気そうな先輩でした
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
最後の散策は「高崎の清水寺」、パンフレット見ると階段が.....続きます
![[手(パー)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)
.................................我が家のマッ君.........................................
11/21の朝 眠いのと寒いので、部屋でヌクヌク&コタツの中が多い、だって寒いもんね。