2024年11月06日

10/15-17日 新潟旅行 16日は雨予報で予定変更-1 水族館へ

2024.11.6(水)[曇り][晴れ] 15‐11℃ 夜から明日朝は寒くなりう。

今朝のTVで、富士山頂の雪景色を見ましたが、雪景色になると流石に寒さが変わって来ますね。明日の朝は、もっと寒い予報[がく~(落胆した顔)]
我が家の[犬]は、ソファーの上で丸くなって寝てます、そろそろコタツの出番かな[わーい(嬉しい顔)]


10/16(水)新潟旅行続き 2日目 雨の予報で予定変更 市内循環バスで観光。
朝6時頃は土砂降りでしたが、7時の新潟バスターミナルは小降り(ホテルからバス停も近し)
10.16新潟ホテル.JPG
16日は新潟村上まで、旅気分で特急で行き散策予定でした。村上は町屋さんぽ&黒塀のある安善小路等を散策、村上の鮭文化(軒下に鮭を吊るしている風景等) そして、大好きな塩引き鮭を食べよう~~~幻で終わってしまいましたが、
村上は実家に帰る時何度か通った道ですが、知らない村上も見たかった[ふらふら] (新潟のにゃん太郎さんにもアドバイス頂いたのにm(_ _"m)、 次の機会があれば...)



晴れの日を狙った旅行でしたが、天候の変化はどうにもなりませんね、で9時から開く観光案内所へ。新潟市観光循環バスの1日乗車券¥500を買って、この時は雨は降ってませんが、バスは満車。15の停留所を60分で回るコースです。
10.16新潟循環バス.JPG



最初に降りたバス停はマリンピア日本海(水族館) 降りると土砂降り 雨宿りに最高の場所[手(チョキ)]
入場料は¥1500   雨の中幼稚園児も親子同伴でバスから降りて来ました。
10.16水族館.JPG



綺麗なお魚にワクワク[グッド(上向き矢印)]水族館に行くと写真が増えるので、カットして羅列で載せます。
10.16水族館1.JPG
サンゴ礁もキレイ
10.16水族館2.JPG



新潟の海岸イメージ? 日本海にいるお魚....見えない[もうやだ~(悲しい顔)]
10.16水族館3.JPG


クラゲ くらげってあまり良い印象はなかったですが
5年前、山形の鶴岡市立加茂水族館で見たクラゲ、あまりの綺麗さに印象が変わりました[わーい(嬉しい顔)]
10.16水族館4.JPG

案内通りに進むと
10.16水族館5.JPG

これ何??
10.16水族館6.JPG

10.16水族館7.JPG



水族館ではこんな演出も良くみますが、大きな魚や小魚の群れ....ステキでした。
10.16水族館8.JPG



怖い顔ですが、見ていて飽きない。  ずっと縦寝のお魚には[わーい(嬉しい顔)] 
10.16水族館10.JPG10.16水族館11.JPG

怖い顔のお魚さん 蟹さんにLoveでしょうか[揺れるハート]
10.16水族館12.JPG

10.16水族館13.JPG



信濃川にいるお魚たち
10.16水族館14.JPG
10.16水族館15.JPG


イルカショーまで見て来ませんでしたが、エサ遣りをしてました。(園児集合写真も)
10.16水族館16.JPG


ゴマフアザラシ?
10.16水族館17.JPG


トド? 間違っていたら(__)
10.16水族館18.JPG


最後は、私が大好きなペンギンさん 11時30分から解説がある様ですが、次の予定で11時6分のバスで移動。 約1時間、暫くぶりで水族館の可愛いお魚が見れました。
10.16水族館19.JPG


急遽変更した観光、行きたい所4ケ所は決めたものの、次何処にしよう??で迷った。
新潟観光本を買ったのですが、荷物になるので持参せず[もうやだ~(悲しい顔)]
新潟は有名な財閥の人が多く、1つは見てみたいで旧小澤家住宅のバス停で降ります。
(後で気が付いた事ですが、新潟三大財閥 齋藤家別宅 国指定の名勝があった)お庭が素敵な感じです。

11時6分のバスに乗り、旧小澤家住宅へ 続きます。

.......................................................................................................
11月5日 アメリカ大統領選挙(ハリスvsトランプ氏)の投票が行われ、只今開票作業の真っただ中ですが、アメリカは大規模で決まるまで時間がかかりそうですが、気になる選挙でもある。しかし、選挙となると暴動騒ぎも半端なく、暫く騒ぎが続きそうですね。

日本では、訳の分からん首都圏強盗事件が立て続けに起きていて、怖い世の中。
「必ず捕まるんだよ.止めなさい」と言いたくなる。 最近は若者が目立ってますね。

明るい出来事があるといいのですが.....[手(パー)]
posted by 馬場 at 11:23| Comment(6) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月04日

10/15-17日 新潟旅行 夜の新潟 ぴあ万代夕食&信濃川を散策

2024.11.4(月振替休日)昨日に続き[晴れ] 寒い朝でしたが9-22℃ 湿度60%

連休初日は大雨でしたが、昨日.今日とお出かけ日和になりました。
今朝のTVで、日光の紅葉を見ましたが、絶景~~しかし、混雑も半端じゃなかったですが
今が見頃、あんな紅葉見てみたいの願望でした[わーい(嬉しい顔)]



10/15日新潟旅行続き 新潟のホテルチェックイン後に新潟の夜を楽しみました。
越後線の新潟駅着16.20分頃、電車で知り合ったご婦人は、次の日帰られるのでお土産を買うと。 私はホテルのチェックイン後、17時30分バス乗り場で待ち合わせでした。

1年前訪れた新潟、南口上から見ると変わってないですが、今回のホテルはアートホテル(ビッグカメラの横で、駅近に決めてました)
10.15新潟駅から.JPG


4Fフロントで受付時、今回グレードアップしてますと...え? でしたが
部屋に入って驚きの広さ(#^.^#) シングルで予約なのにラッキーでお部屋も綺麗[わーい(嬉しい顔)]
10.15-ホテル.JPG


右が新潟駅、部屋からの眺めも最高でした。
10.新潟ホテル2.JPG
17時30分、バス停で待ち合わせ ぴあ万代でお寿司を食べようと約束。
駅から「ぴあ万代」行きのバスに乗り、日航ホテル-佐渡汽船経由で到着。



「ぴあ万代」ってここ?(18.28分) 夜だから? イメージとかなり違い、お店も少ない印象。
って、周りの写真を撮り忘れてしまった[もうやだ~(悲しい顔)]
食事したのが「佐渡弁慶 廻転寿司」 他にあったかなぁ? 有名みたいです
10.15ピア万代.JPG



廻転寿司と言っても 国分寺スシローとは違う[わーい(嬉しい顔)]
生物苦手な私でも、好きなお寿司は食べたくなる で、まずは無難な甘えびとまぐろから...
「甘えび」本場物は大きく何とまぁ~とろける美味しさ[手(チョキ)]( ^)o(^ ) 
10.15ピア万代1.JPG
お店も満杯、空いてるカウンター2席に案内して頂いて、大好きなホタテも食べれた。
そう言えば、ご婦人の名前も連絡先も知らず待ち合わせでしたが、お互い名前を名乗り
ラインの交換をと言われたが、お互いお年  ラインの交換の仕方が分からな-----い[がく~(落胆した顔)]
私も彼女も家族頼りで.....しかも、彼女は国際電話。 と言う事で1日限りの旅の友でした[わーい(嬉しい顔)]
若かったらお友達もいいでしょうが、旅の友は旅の友で楽しめた想い出でした。 



ピア万代で食事の後は、私は昨年行った朱鷺メッセ展望から夜の信濃川&萬代橋を散策予定。
何と彼女は、日航ホテル(朱鷺メッセ)2泊滞在でしたので、迷いながらも歩きで到着。
私は展望台へ、彼女はホテルへ、ここで「サヨナラ お互いお元気で」(@^^)/~~~でした。
高い建物が日航ホテル(朱鷺メッセ)ですが、展望台は半分に縮小、写真も影が映りダメ[ちっ(怒った顔)]
10.15信濃川堤.JPG
日航ホテルから外に出ると真っ暗な遊歩道なので、暫くしてからイルミネーションの鮮やかな遊歩道に上がり


大好きな夜の「萬代橋」を見る事が出来ました\(^_^)/
10.15萬代橋.JPG

10.15萬代橋1.JPG

夜景も綺麗、雪が降らなかったら田舎も近いし新潟に住みたい....なんちゃって思うこの頃[わーい(嬉しい顔)]
10.15萬代橋2.JPG



とか言いつつここにずっといた訳ではないですけど、萬代橋から近い万代シティ(新潟の賑やかな繁華街)からバスで駅へ。
10.15新潟シティ.JPG



駅着いて、商店街で朝のパンを買ってホテルへ。(20時前に戻り)
実はこの日、サッカーアジア最終予選の試合がある日でホテルに帰ってサッカー観戦。
一人のんびり勝ち試合が見れました。\(^_^)/
トイレとお風呂は一緒ですが、改装済み?(古いホテルの筈)とても綺麗で助かりました。 
10.15.新潟ホテル.JPG


長い1日の最後、ホテルからの夜景も綺麗でしたが、次の日は雨の予報に予定変更[ちっ(怒った顔)] 
10.15.新潟ホテル3.JPG

新潟の旅行は、10/6日に高校のクラス会に出席後、新潟に立ち寄り弥彦神社へ行く予定が、家の都合&クラス会(あまり乗り気じゃなかった、こんな事言ったら怒られますけど)[がく~(落胆した顔)]

どうしても訪れたかった弥彦神社、ホテルを決める際に新潟って意外に安い2泊しようから
新潟から金沢に行こうか? でも金沢に行くにはホテルも交通費も高い(予算オーバー)
考えて見たら、お年寄りの冒険になってしまうので、新潟を満喫しようで2泊新潟に。

次の16日夜中から雨、1日雨の予報の為 知らない新潟の市内観光に決め....続きます[手(パー)]
posted by 馬場 at 14:12| Comment(6) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

10/15-17日 新潟旅行 弥彦公園を散策

2024.11.2(土)文化の日挟んでの3連休 曇天[雨] の予報 15-17℃ 寒い1日。

今日は全国的に雨模様で、山陽新幹線は博多-新大阪間で運休や、避難情報が出ている所もある様ですので、皆さん大雨には充分ご注意下さい。
我が家のチビ孫も長野に行っていて、今日彼と帰って来るのですが大雨大丈夫かなぁ....心配!



10/15日彌彦神社を後に駅に戻り、弥彦駅のすぐ横の弥彦公園を散策します。
紅葉は少し色づいている所がありましたが、見頃は11月中旬の様です。
10.15弥彦公園2.JPG



弥彦公園マップ、分かり難いですが広い公園です。
10.15弥彦公園3.JPG


池の方から回って散策、紅葉の時期には紅のモミジや緑の松の木ありで素敵なイメージ。
10.15弥彦公園4.JPG

10.15弥彦公園5.JPG


弥彦公園の紅葉スポット「もみじ谷 」がこの辺りの様。ライトアップされるそうです。
私は池回りで来たので   わぁー結構な高低差がある公園でした。
10.15弥彦公園6.JPG


階段上がると、「朱色の観月橋」 ここから眺める真っ赤な紅葉は格別そう~
10.15弥彦公園7.JPG


「もみじ谷 」先に行って見たかったのですが、帰りがキツそうで止め[わーい(嬉しい顔)]
10.15弥彦公園8.JPG

10.15弥彦公園9.JPG


朱色の観月橋を渡って
10.15弥彦公園10.JPG


ここから眺める紅葉が1番なのかも.....[目]
10.15弥彦公園11.JPG


この先もこんな感じの公園が続きますが
10.15弥彦公園12.JPG


弥彦公園の散策は終わりにして、駅に戻ります。(14.50分)
10.15弥彦公園13.JPG


弥彦に来るには弥彦線利用ですが、列車の本数が少ないので15時.16時に乗る予定。
私は新潟泊りなので、弥彦から2駅先の吉田駅で乗り換え約1時間の乗車で新潟駅。
吉田駅から新潟駅までは越後線、列車の本数があるので安心 少し勉強になりました[手(チョキ)]
10.15彌彦駅時刻表.JPG


予定より早くホテルに戻れそう、チェックインは遅めの19時にしてました。
10.15弥彦公園14.JPG


ロッカーから荷物を出して15時11分に乗り吉田駅まで行きます。
10.15弥彦公園15.JPG

弥彦での観光は、予定していたコース通りに周れてしかも、いつもながらのんびり観光でしたが、時間にも余裕があり、何事もなく楽しく1日を過ごせました。[手(チョキ)][わーい(嬉しい顔)]

1日の最後、新潟での夜へ続きますが、吉田駅乗り換え時とても楽しい出会いが....
偶然の出会いとは言え、あまりの偶然が重なり記録として残します。
最初はロープウェイ乗り場であった貴婦人でしたが、帰りの越後線で新潟行きで再度出会い「新潟の人ですか? 」と話しかけられ「東京から旅行で来たんですよ」と、その方も「東京の姉の家に滞在ですが、住んでいるのがアメリカ シカゴだと」 え? 三週間の日本滞在で次は関西へ旅行が続くそうですが....

ど直球で「何歳ですか」と あまりの直球の質問にビックリでしたが、正直に答え
何とその方「私も同じ年です」と、実際私より若い人かと、アメリカの人は若いらしい[わーい(嬉しい顔)]

いろんな話をしている中で、我が家の境遇に似て孫の面倒を見てたり、最後 
これまた驚きだったのは、親の故郷が山形で、私の実家の近くだった[がく~(落胆した顔)]

新潟のホテルは違った所でしたが、「夕食ご一緒しませんか?」でお誘いを受けて
新潟での夕食は、一緒に食事をする事に.....続きます[手(パー)]
posted by 馬場 at 12:23| Comment(7) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする