![[曇り]](https://blog.seesaa.jp/images_e/2.gif)
![[雨]](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
今日はマッ君とママお出かけ、私は眼科なのでチビ孫が「ババ駅まで車で乗せてあげるよ」
おぉーラッキー\(^_^)/、眼科終わってお茶して買い物して余裕の帰宅
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
10/15日 彌彦神社の続き 参拝した後は、弥彦山ロープウェイまで無料バスで向かいます。
バス5分程でロープウェイの駅に、前歩いているご婦人 後に面白い出会いが...
偶然写っていた写真でしたが、これを見て 何とまぁ~私にも似てるではないの??....
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
ロープウェイからの眺め
ロープウェイ降りると、結構キツイ階段がありますが 国立公園「弥彦山」に到着。
弥彦山は標高634m 東京スカイツリーと同じ高さだそうです。
曇り空が残念でしたが、綺麗な日本海を想像しながら
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
その先の「展望食堂」まで行きます。
展望食堂からの眺め、また違って.... ここ迄来た限り更に高い所から見て見たい!
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
左に見える「パノラマタワー」に乗ります。(目が回りそうと想像でしたが、全然ですよ♪)
タワーに乗るには、クライミングカーに乗り下まで行きます。乗車券は全部で2,300円。

クライミングカーは凄いです。上から見ると崖から飛び降りる感じで
このワイヤーが切れたら、何処まで飛んで行くんでしょう...
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
クライミングカー降りたら直ぐにパノラマタワーに乗ります。(両方貸し切りでした
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
中の様子を取り忘れましたが、椅子に座ってグルグル回りながら360°の観覧です。
タワーからの眺め、左ロープウェイ山頂駅 右展望食堂。上から見る越後平野も素敵です。
今回は全てスマホだけの写真、この時動画を撮っていたので写真が少なかった。
弥彦山、頂上には彌彦神社御神廟(ごしんびょう)が祀られていて、登山する方も多い様です。
あの鉄塔を見る度、どうやって建てるんでしょう...ね。 あの風景もお気に入り
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
紅葉を狙っての旅行ではなかったですが、紅葉の時期は素晴らしいでしょうね。
タワーから降りて直ぐにクライミングカーに乗り展望食堂に戻ります。こんな千頭で
クライミングカーの頂上はこんな感じ。
弥彦山を満喫した後は、昼食で休憩(12時30分以外に余裕) 山菜そばを頂きます。
食事の後はロープウェイ乗り場に戻ります。
弥彦山から最後の日本海を見納め
ロープウェイ乗り場からの眺め。 彌彦神社&弥彦村の田園風景も素敵でした。
下りのロープウェイ。またもやあのご婦人が先に乗っておられました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
弥彦山ロープウェイ山麓駅に到着(12時58分)
降りられた皆さんは、こちらからバスで彌彦神社まで帰られましたが
私は、万葉の道を歩いて帰ります。 次に続きます
![[手(パー)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)
ラベル:新潟旅行 彌彦神社 弥彦山