2024年10月23日

10/15-17日 新潟旅行 彌彦神社散策ー3 弥彦山

2024.10.23(水)朝から[曇り][雨]の1日になりそう 18-24℃ 湿度89% 蒸してます。

今日はマッ君とママお出かけ、私は眼科なのでチビ孫が「ババ駅まで車で乗せてあげるよ」
おぉーラッキー\(^_^)/、眼科終わってお茶して買い物して余裕の帰宅[わーい(嬉しい顔)]



10/15日 彌彦神社の続き 参拝した後は、弥彦山ロープウェイまで無料バスで向かいます。
バス5分程でロープウェイの駅に、前歩いているご婦人 後に面白い出会いが...
偶然写っていた写真でしたが、これを見て 何とまぁ~私にも似てるではないの??....[目]
10.15弥彦山.JPG
ロープウェイからの眺め
10.15弥彦山1.JPG


ロープウェイ降りると、結構キツイ階段がありますが 国立公園「弥彦山」に到着。
弥彦山は標高634m 東京スカイツリーと同じ高さだそうです。
10.15弥彦山2.JPG



曇り空が残念でしたが、綺麗な日本海を想像しながら[目]...遠くには佐渡島が見えます。
10.15弥彦山3.JPG


その先の「展望食堂」まで行きます。
10.15弥彦山4.JPG


展望食堂からの眺め、また違って....   ここ迄来た限り更に高い所から見て見たい![わーい(嬉しい顔)]
左に見える「パノラマタワー」に乗ります。(目が回りそうと想像でしたが、全然ですよ♪) 
10.15弥彦山5.JPG


タワーに乗るには、クライミングカーに乗り下まで行きます。乗車券は全部で2,300円。
弥彦山切符.jpg


クライミングカーは凄いです。上から見ると崖から飛び降りる感じで
10.15弥彦山6.JPG
このワイヤーが切れたら、何処まで飛んで行くんでしょう...[がく~(落胆した顔)]  あっという間に到着。
10.15弥彦山7.JPG




クライミングカー降りたら直ぐにパノラマタワーに乗ります。(両方貸し切りでした[わーい(嬉しい顔)]
中の様子を取り忘れましたが、椅子に座ってグルグル回りながら360°の観覧です。
タワーからの眺め、左ロープウェイ山頂駅 右展望食堂。上から見る越後平野も素敵です。
10.15弥彦山8.JPG
今回は全てスマホだけの写真、この時動画を撮っていたので写真が少なかった。



弥彦山、頂上には彌彦神社御神廟(ごしんびょう)が祀られていて、登山する方も多い様です。
10.15弥彦山9.JPG


10.15弥彦山10.JPG

あの鉄塔を見る度、どうやって建てるんでしょう...ね。 あの風景もお気に入り[グッド(上向き矢印)]
10.15弥彦山11.JPG


紅葉を狙っての旅行ではなかったですが、紅葉の時期は素晴らしいでしょうね。
10.15弥彦山12.JPG


タワーから降りて直ぐにクライミングカーに乗り展望食堂に戻ります。こんな千頭で
10.15弥彦山13.JPG


クライミングカーの頂上はこんな感じ。
10.15弥彦山14.JPG


弥彦山を満喫した後は、昼食で休憩(12時30分以外に余裕) 山菜そばを頂きます。
10.15弥彦山15.JPG



食事の後はロープウェイ乗り場に戻ります。
10.15弥彦山16.JPG

弥彦山から最後の日本海を見納め
10.15弥彦山17.JPG
10.15弥彦山18.JPG


ロープウェイ乗り場からの眺め。 彌彦神社&弥彦村の田園風景も素敵でした。
10.15弥彦山19.JPG


下りのロープウェイ。またもやあのご婦人が先に乗っておられました[わーい(嬉しい顔)]
10.15弥彦山20.JPG


弥彦山ロープウェイ山麓駅に到着(12時58分)
10.15弥彦山21.JPG
降りられた皆さんは、こちらからバスで彌彦神社まで帰られましたが
私は、万葉の道を歩いて帰ります。 次に続きます[手(パー)]
posted by 馬場 at 16:44| Comment(8) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月20日

10/15-17日 新潟旅行 彌彦神社散策ー2

2024.10.20(日)朝方[曇り][晴れ]1日晴れそう 22-14℃

昨日は30℃エアコンの中、今日は北風が吹いて今度は長袖に着替えて..寒暖差に参ります。
家にいて動くのには快適なんですけどね。(車庫には枯葉がいっぱい、余計なお掃除まで)



10/15日(火)[曇り] 新潟旅行1日目の彌彦神社散策の続き。 一の鳥居からスタート。
彌彦神社一の鳥居は、
かつて社殿が朱塗と伝えられていた事から朱塗の柱だそうで高さ約6m。
10.15.鳥居.JPG


お米どころ新潟 の初穂
10.15新潟21.JPG


手水舎
10.15新潟22.JPG


相撲場
10.15新潟23.JPG


参道に戻り 二の鳥居
10.15新潟24.JPG


神馬舎(しんめしゃ)
10.15新潟25.JPG


1日彌彦神社散策ですが、時間の計画で帰りに散策。
10.15新潟26.JPG
10.15新潟27.JPG


随神門 昭和十五年(1940)紀元二千六百年を奉祝して建立されたものだそうです。
10.15新潟28.JPG
10.15新潟29.JPG


彌彦神社 御本殿・拝殿
現在の御本殿及び諸殿舎は明治末の焼失後、大正五年(1915)に再建(詳しくは↑)
10.15新潟30.JPG
念願叶って(やひこさま)にお参りに来れましたの報告と、
自分の健康とひ孫の1日も早い退院を願っての参拝。
(ひ孫はもうすぐ退院出来そうですけど、ゲン担ぎで赤いお守りも頂いて)


森に囲まれた彌彦神社、凄いパワーを頂いた気がします。
10.15新潟32.JPG


10.15.彌彦.JPG
四方八方 境内を見回しても、神社は歴史を感じられ素晴らしい感動でした。
10.15新潟33.JPG
いつもの散策ならもっとのんびりしている所ですが、次があるので帰りもう一度....11.20分



参拝した後はロープウェイで弥彦山に向かいます。
10.15.彌彦1.JPG


万葉の道 ロープウェイ乗り場まで徒歩10~15分らしいですが、登り道なので
10.15.彌彦4.JPG


行きは無料バス5分に乗りました。(上に行くほどかなりキツイ坂道です) [がく~(落胆した顔)]
10.15.彌彦3.JPG


弥彦山ロープウェイ乗り場に到着(待ち時間共に11.36分着)
10.15.彌彦6.JPG


15日晴れの予報が、曇りになり弥彦山からの展望は?   次回に続きます[手(パー)]


....................................................備忘録
朝顔が綺麗に咲きました。(葉は枯れ放題ですが[もうやだ~(悲しい顔)]
10.19朝顔.JPG
三連休に来ていた若旦那、2日間我が家に最後は実家へでしたが、熱が出て14日チビ孫が車運転して旦那を載せて長野へ、しかもペーパードライバーに近いのに大丈夫? (しかも夕方) でも「自宅に着いたよ」の連絡にホッと21時。 高速道路は初めて? なのに... 着くまで余計な心配[ちっ(怒った顔)]


帰りは私の旅行中16日、今度は長野から自分の車で一人で帰って来たと...
帰りの事は私の知らぬ事で、心配はしなかったけど、今年はいろいろあり過ぎだわーの記録。
posted by 馬場 at 14:00| Comment(6) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月18日

10/15-17日 新潟旅行 彌彦神社散策ー1

2024.10.18(金)[曇り][雨]が降ってます 20-22℃

昨日18時頃旅行から帰り忙しく、今日は歯科&買い物 帰ったら現実に戻りました[わーい(嬉しい顔)]
昨年新潟を旅行して、どうしても行って見たい彌彦神社の観光目的に2泊で行って来ました。
彌彦神社は交通に不便な所なので、弥彦線に合わせて新幹線の切符を購入でした。


今回の旅行もお天気次第、迷いに迷い2日前ネットで切符購入だったので、希望の席無[もうやだ~(悲しい顔)]
東京駅7時48分発とき305号 燕三条9時38分着で弥彦線乗り換えです。
10.15新潟.JPG10.15新潟1.JPG



燕三条駅に到着の前に弥彦山が見えました。ここの景色素晴らしいが、お天気は曇り[バッド(下向き矢印)]
10.15新潟2.JPG



燕三条改札口から
10.15新潟3.JPG


弥彦線 ここからもう既に彌彦神社の雰囲気が.....
10.15新潟4.JPG

ホームに向かいます。
10.15新潟5.JPG



燕三条10時4分発ー弥彦駅10時35分着
10.15新潟6.JPG




弥彦駅 木の温もりを感じる改札口、赤柱が目立ってカッコいい
10.15新潟7.JPG



駅も観光地彌彦って感じの趣きがあり素晴らしい駅舎でした。
10.15新潟8.JPG



駅から彌彦神社マップ〇、駅からなだらかな坂道? なんの、結構キツイ坂道を20分[がく~(落胆した顔)]
10.15彌彦6.JPG


キツイよ!  情報を得てたので、のんびり[目]しながら覚悟の散策 でも、素敵な所で[手(チョキ)]
10.15新潟10.JPG



ここも素敵でしょう~
10.15新潟11.JPG



パンダ焼き こちらは有名店の様で....帰りに立ち寄りキープ(食べました、美味しかった[るんるん]
10.15新潟12.JPG



おもてなし広場 いろんなお店&足湯もありました。
10.15新潟13.JPG


見えて来ました鳥居\(^_^)/
10.15新潟15.JPG


一之鳥居 遠くの写真にしましたが、全体の景色が素晴らしく 好きです。
10.15新潟16.JPG



赤い鳥居に彌彦神社 目立ちますね。
10.15新潟17.JPG


そして、こちらも情報得て 真ん中の浮いた柱 本当に珍しいですね。
10.15新潟18.JPG



彌彦神社のパンフレットで見た、赤い橋(チョッピリ想像と違ってましたが......)
帰り再度見学したので、後日掲載する事に。
10.15新潟19.JPG


いよいよ大好きな参道ですが、11月1日より菊祭りが始まる様....
なので、この期間を外して訪れたのですが、既に用意が始まってました[がく~(落胆した顔)]
10.15新潟20.JPG


続きは後日にします。[手(パー)]
posted by 馬場 at 15:46| Comment(4) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする