2024年09月25日

9/24 明治神宮へ行って見た 原宿駅からスタート-1

2024.9.25(水)[曇り]夕方[雨]予報?? 17-22℃
昨日から季節がガラッと変わった感じ。
9.25時計.JPG

今朝9時前の室温22.5℃
昨日よりまた一段と涼しいと言うより寒い!
それにお天気も曇天なので、朝は羽織物を着た。
お昼過ぎは室温25.5℃ 過ごし易い[ぴかぴか(新しい)]

急な気温の変化は体調に悪いですね。
昨夜は流石に、毛布を掛けてぐっすり熟睡[手(チョキ)]

孫に「毛布出す?」「いらない!」
チビ孫は寒かったと「ざまぁみろ!...季節感がない子達[わーい(嬉しい顔)]



9/24 涼しくなるのを待っての明治神宮散策。雲のち晴れ25℃の予報だったが涼しすぎ。
年期を感じた原宿の駅が、近代的になり原宿にお似合い、竹下口は??
9.24原宿駅.JPG

原宿駅東口を出ると直ぐに神宮橋、橋を渡ると
9.24神宮橋.JPG

大きな鳥居が見えました。 あれ? 以前友達と鳥居の前で写真を撮ったと書いた記憶が..
しかし、明治神宮ではなかった?? この風景は違う 記憶曖昧でジョック[バッド(下向き矢印)]
観光客の大半は外国人、こんな大勢も見た事無し!
9.24明治神宮.JPG


長く続く参道もいいなぁ~ 
9.24明治神宮1.JPG

途中、こんな小川を見ていると、都会じゃない感じすら....
9.24明治神宮2.JPG



明治神宮ミュージアム(有名みたいですがパス) 和服の催し物がある感じでした。
9.24明治神宮3.JPG



先に進むと 奉献 清酒菰樽と葡萄酒樽の献納品が展示されていた。
9.24明治神宮5.JPG9.24明治神宮7.JPG

9.24明治神宮4.JPG
9.24明治神宮6.JPG


日本一の大鳥居(木造の明神鳥居として日本一だそう)
高さ12m、柱間9.1m、柱の径1.2m、笠木の長さ17m(パンフレット参考)
9.24明治神宮8.JPG


鳥居の前で一礼して端を歩きますが、真ん中歩く人いっぱい 外人さん?[わーい(嬉しい顔)]
9.24明治神宮9.JPG



鳥居の遠方 正面には昭憲皇太后御歌がありました。
9.24明治神宮10.JPG


本殿が見えて来ました。
9.24明治神宮11.JPG

原宿駅11.35分スタートで11.55分  そんなに長い距離歩いてません。[わーい(嬉しい顔)]
ブラブラゆっくり歩きなので、自分では遠く感じるんですけどね。

今年の3月に名古屋旅行で訪れた熱田神社、その時明治神宮を訪れてない事に気が付き
その時の思いがやっと叶った明治神宮の参拝だった。 本殿への参拝 続きます[手(パー)]
posted by 馬場 at 14:35| Comment(6) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする