![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.seesaa.jp/images_e/2.gif)
![[雷]](https://blog.seesaa.jp/images_e/5.gif)
最近お天気の急変が続いて、一昨日の赤坂周辺の道路洪水のニュースは驚きでした。
旅行帰りだったのですが、うちの方は雨は降りませんでしたが、昨日午後は土砂降りと雷。
今年は特に局地的に降って、しかも想像以上のところが増えている気がします。
台風10号も発生、日本に直撃コースの予報ですので、今後は注意が必要ですね。
7月始めにバス旅行の案内が、これは参加したいと直ぐに申し込んだのが
軽井沢方面、ヒマワリ畑を見たさに申込でした。今回は窓際指定で費用は¥9,000。
立川7時出発、東京は曇天 湿度87%の蒸し暑さでした。旅行は水曜日限定(勝手に思っているだけ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
立川~圏央道~関越道 途中トイレ休憩は上里P 懐かしの関越道なのに写真なし
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
始めの観光は丹生(にゅう)湖のヒマワリ畑、妙義山を背景に咲く11万本のヒマワリ畑。

ホームベージからお借りしてます。 こんなに綺麗に咲くヒマワリのはずが.....
バスに乗った途端に添乗員さんの「残念なお知らせ....」前日検索してたので知ってましたが
「第1弾エリアのお花が暑さの影響もありぐったり」 ぐったり処ではなかった
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/141.gif)
ヒマワリ畑から見た丹生(にゅう)湖の位置関係はこんな感じですが、中間位に道路。
ヒマワリ畑は小高い丘、湖(左奥の方)は大分下にある感じ、いずれも駐車場から遠い
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
行って見ないと分からない無残な姿でしたが、行った証で足跡残します
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
東京は曇りだったのに、こんな素晴らしい青空
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
綺麗に咲いたヒマワリを想像しながら..... 大好きな8月の花 向日葵
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
せめて咲いてたヒマワリ...駄目ですね。
参加者の方は道路から見て帰られましたが、一段上の畑まで行って見て来ました
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
関越道から上信越道に入り、富岡インター? で降りて、道路案内には丹生湖、富岡製糸場が出て来た時には、「富岡製糸場ってこの辺にあるんだ」と初めて知った。
ヒマワリ畑に行く途中には沢山の桑畑もあり、農家さんは今でもお蚕が盛んなのか?? 想像。
出発少し早めて、次の観光地は旧軽井沢銀座(原宿ぽいけど)へ移動.....続きます
![[手(パー)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)