![[曇り]](https://blog.seesaa.jp/images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
昨日の暑い晴天から一変、今日の午前の過ごし易さ、後回し続きのお風呂のカビ取り&ブラインドのお掃除、梅雨前に終わってホッと! 来週位から梅雨入りするんでしょうか??
6/4(火)小石川後楽園(水戸黄門ゆかりの名園)の続き 庭園散策。
水戸黄門ゆかりの名園 水戸偕楽園里帰りの梅 紅梅.白梅 30種の梅林だそう。
西門方向に散策すると、京都や中国の風物が取り入れられている様です。
愛宕坂(京都) 47段の石段 急な方は男坂、ゆるい方は女坂だそうです。
円月橋(中国様式の石橋) 見応えアリの素晴らしい橋でした。
水面に映る形が満月の様に見える事から名付けられたそうで、順番待ちでパチリ
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
丸屋
一つ松 琵琶湖唐崎の一つ松にならったそうです。
蓮池、花は咲いてませんでした。 これを見てハスとスイレンの区別がつきました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
大泉水 反対から見ても素敵な景色です。
こちらの橋を渡ると....
渡月橋(京都嵐山) こちらから一帯は京都の名勝地に見立てたものだそう。
左.渡月橋 右が西湖の堤(中国の西湖の堤に見立てた物)
また素敵な石の階段です 上がって行くと
通天橋(京都東福寺の通天橋を模して造られたそうです。 紅葉が綺麗そうなところです。
涵徳亭(かんとくてい) 創築期(17世紀)に造られた建物で当時は茅葺、現在のは4代目。
西門から出ます。 売店がありました。
西門から東門に行く小路には紫陽花が咲いてました。
途中、小石川後楽園展示室があります。 昔の様子(写真展示)
紫陽花は珍しい品種はなかったので、少しだけ。
小石川後楽園の散策は13時、後楽園まで来たので
東京ドームも暫くぶりで行って見る事に.....続きます
![[手(パー)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)
勝手な話題.........................................................................
★BTSのJIN君 兵役の任務終了で昨日除隊しましたね。 お疲れ様でした。
そして本日 6月13日 BTSデビュー11周年記念 おめでとう
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
★6/11 日本VSシリア サッカー5-0で勝利。前回と違い応援し甲斐があり楽しめた
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
★6/12 日本VS韓国 女子バレー3-0で勝利 五輪に一歩前進、今日はカナダ戦 ガンバ応援!!