2024年06月20日

大腸検査も痛い目にあいました( ノД`)

2024.6.20(木)[晴れ]午後は曇りがち 外に出ると風も...19-30℃

昨日(19日)、大腸内視鏡検査で今年はポリープも無しで帰って来ましたが
点滴注射に鎮痛剤を入れて、眠くなるはずが?.....
我慢できない痛さと、お腹が張りその痛さ[もうやだ~(悲しい顔)]....
大腸検査は何度もやってるんですが、こんな痛さ初めてで、助手の看護師さんに
「麻酔してるんですか」「少し入ってます」 痛い時は時間が長く感じます(途中で中断?)

13時30分から始まり、検査時間不明......目が覚めたのは15.30分頃でした。
先生の話では、一昨年あった部分のポリープはなかったけど、他の片方はカメラが入らなかったので、「また来年検査しましょう」「もういいです」 先生「じゃ.2年後」 
返事せず帰って来ましたが、今回の検査のスタートは若い先生で、どうも手に負えなかったのか、次変わったのは、前回の先生でしたが、こんな事も初めてですが、


大体が年を取ると若い時の様にスムーズに行かない! 理解してても泣きの大腸検査でした[バッド(下向き矢印)]
昨日は家に帰って、18時頃から朝まで寝てましたが、今日は検査の余韻が残ってます[ちっ(怒った顔)]

膝の痛さは少しずつ回復で、階段の登りは普段通りに出来るので、自転車も乗れるかな[手(チョキ)]




暗い話ばかりじゃない
トマトが赤くなって来たので、食べごろかな? 硬くて食べれなかったりして....?[わーい(嬉しい顔)]
6.20トマト.JPG6.15マッ君.JPG
マッ君、婆が足が痛くて散歩に行けない日、きゅーりさん枕にふて寝じゃありませんけど...ね。

今朝はチビ孫と散歩、直ぐ帰って来ました。(婆以外、不安みたいです[がく~(落胆した顔)])
チビ孫、7月末出産予定で帰って来てます。 私のひ孫 ( ´ー`)フゥー...
これ以上、面倒見るのご免なんですけどね。 生まれたらカワ(・∀・)イイ!!だったりして [手(パー)]
posted by 馬場 at 14:44| 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月17日

小石川後楽園の後東京ドームへ行って見た

2024.6.17(月)[晴れ][曇り]22-31℃
すっかり夏の陽気ですが、明日は大雨の[雨]マークに、気温も-10℃も低い予報になってます。


6/4 小石川後楽園を散策後、直ぐ近くの東京ドームに行って見る事に。
東京ドームも20年近く行ってない?
6.4東京ドーム.JPG

ドームへ行く橋を渡らず下から行ったので、途中には場外馬券場やら、フードコーナーやら...
6.4東京ドーム1.JPG


この階段を上がると
6.4東京ドーム2.JPG


読売ジャイアンツ、懐かしのO.Nコンビ  素晴らしい時代でした。
6.4東京ドーム3.JPG


ジャイアンツのグッズ売り場、昔は買って帰りましたが今は選手さえ知らない[もうやだ~(悲しい顔)]
6.4東京ドーム4.JPG


活躍した選手の垂れ幕もありました。
6.4東京ドーム5.JPG


後楽園遊園地も....この日試合があるのか人出も多かったです。
6.4東京ドーム6.JPG


観覧車に乗って遊んだけど、遠い昔話になってしまいます[わーい(嬉しい顔)]
6.4東京ドーム7.JPG


最後は、東京ドームを写真に収めて帰る事に....
6.4東京ドーム8.JPG


ホテルの花壇に咲いてた珍しい花。 グレビレア.ピーチ&クレームだそう?
6.4東京ドーム9.JPG

ジャスミン エンジェルウィング、グレビレア.ブロンズランバー 覚えられない花達。
6.4東京ドーム10.JPG6.4東京ドーム11.JPG


4車線なのに何故か広く見えないけど、都会の景色もいいなぁ~ お終い!
6.4東京ドーム12.JPG
6月始めは夕立が続いた頃、一時お茶して15時に帰宅8,000歩位でした。


先日、夜中の足つりが酷く病院で漢方薬を頂き(以前も書きましたが)
その後、足のつりは改善したのですが、13日突然 手足のむくみで14日左膝が曲がらない!
足の膝が曲がらないって、階段の昇降は勿論ですが、自転車も乗れない[もうやだ~(悲しい顔)]

足がむくむって本当にビックリですが、酷い物ですね。(ネットで調べて見ると、漢方薬の副作用でむくむ事もあるらしい)
15日、3ケ月検診を速めて病院へ。(往復タクシーで) 
病院は副作用何て言わないですね、今は漢方薬は止めて少しずつ回復に向かってますが
珍しく痛い目に遭いました。[ちっ(怒った顔)]

19日は大腸検査、嫌な日続きですが予定通り検査に行って来ます。
こんな時に、チビ孫も昨日から来て暫く滞在でーす。今朝はマッ君散歩で(*^^)v

女子バレーもパリ五輪決まりましたが、変な負け方でしっくりしませんでしたね。
昨夜はアメリカ、3セット目は頑張ってましたが0-3で負けてしまいました。[手(パー)]
posted by 馬場 at 12:45| 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月13日

小石川後楽園(水戸黄門ゆかりの名園) 庭園散策

2024.6.13(木)[曇り]午後は[晴れ]20-28℃
昨日の暑い晴天から一変、今日の午前の過ごし易さ、後回し続きのお風呂のカビ取り&ブラインドのお掃除、梅雨前に終わってホッと! 来週位から梅雨入りするんでしょうか??


6/4(火)小石川後楽園(水戸黄門ゆかりの名園)の続き 庭園散策。
水戸黄門ゆかりの名園   水戸偕楽園里帰りの梅 紅梅.白梅 30種の梅林だそう。
6.4.JPG


西門方向に散策すると、京都や中国の風物が取り入れられている様です。
愛宕坂(京都) 47段の石段 急な方は男坂、ゆるい方は女坂だそうです。
6.4小石川後楽園..2.JPG6.4小石川後楽園..3.JPG


円月橋(中国様式の石橋) 見応えアリの素晴らしい橋でした。
6.4小石川後楽園..4.JPG

水面に映る形が満月の様に見える事から名付けられたそうで、順番待ちでパチリ[ぴかぴか(新しい)]
6.4小石川後楽園..5JPG.JPG
6.4小石川後楽園..6JPG.JPG

丸屋
6.4小石川後楽園..7JPG.JPG


一つ松 琵琶湖唐崎の一つ松にならったそうです。
6.4小石川後楽園..8JPG.JPG

蓮池、花は咲いてませんでした。   これを見てハスとスイレンの区別がつきました[わーい(嬉しい顔)]
6.4小石川後楽園..9JPG.JPG


大泉水 反対から見ても素敵な景色です。
6.4小石川後楽園..10JPG.JPG
こちらの橋を渡ると....
6.4小石川後楽園..11JPG.JPG

渡月橋(京都嵐山) こちらから一帯は京都の名勝地に見立てたものだそう。 
6.4小石川後楽園..12JPG.JPG


左.渡月橋 右が西湖の堤(中国の西湖の堤に見立てた物)
6.4小石川後楽園..13JPG.JPG



6.4小石川後楽園..14JPG.JPG

6.4小石川後楽園..15JPG.JPG

また素敵な石の階段です 上がって行くと
6.4小石川後楽園..16JPG.JPG

通天橋(京都東福寺の通天橋を模して造られたそうです。 紅葉が綺麗そうなところです。
6.4小石川後楽園..17JPG.JPG


涵徳亭(かんとくてい) 創築期(17世紀)に造られた建物で当時は茅葺、現在のは4代目。
6.4小石川後楽園..18JPG.JPG

西門から出ます。 売店がありました。
6.4小石川後楽園..19JPG.JPG


西門から東門に行く小路には紫陽花が咲いてました。
6.4小石川後楽園..23JPG.JPG

途中、小石川後楽園展示室があります。 昔の様子(写真展示)
6.4小石川後楽園..20JPG.JPG


紫陽花は珍しい品種はなかったので、少しだけ。
6.4小石川後楽園..21JPG.JPG6.4小石川後楽園..22JPG.JPG

6.4小石川後楽園..24JPG.JPG


小石川後楽園の散策は13時、後楽園まで来たので
東京ドームも暫くぶりで行って見る事に.....続きます[手(パー)]


勝手な話題.........................................................................
★BTSのJIN君 兵役の任務終了で昨日除隊しましたね。 お疲れ様でした。
そして本日 6月13日 BTSデビュー11周年記念 おめでとう[ぴかぴか(新しい)]

★6/11 日本VSシリア サッカー5-0で勝利。前回と違い応援し甲斐があり楽しめた[わーい(嬉しい顔)]

★6/12 日本VS韓国 女子バレー3-0で勝利 五輪に一歩前進、今日はカナダ戦 ガンバ応援!!
posted by 馬場 at 15:31| Comment(8) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする