2024年05月24日

豊洲市場&お台場に行って見た お台場編

2024.5.24(金)[晴れ]17-29℃
今日は真夏の暑さになる予報ですが、気になる台風1号が発生している様ですね。
この時期は天気予報がコロコロ変わると同時に、予測不可能な雨の降り方にもご注意を!!


5/21(火)豊洲市場見学の続きですが、写真が少なく何の情報にもならなかったm(_ _"m)[もうやだ~(悲しい顔)]
  <少しだけ補足しますと> 
「豊洲場外 江戸前市場」&奥は「
千客万来
.マグロ解体ショーに露天風呂」
こちらは今年2024年1月完成だったんですね。だから混んでいたのかも....
5.21豊洲市場.JPG
活気の良い市場見学は早起きで。
解体ショーは市場休み以外、毎日と書いてました。
中通路は屋外、左建物2階にはフードコードがあり、右も飲食店がありました(行ってない)
セリ市場棟にも飲食店が並んでます。高級店もありますが、リーズナブルなお店もありました。


ゆりかもめに乗り、市場駅からお台場駅。
5.21お台場14.jpg


見えて来たのはフジテレビ社屋 我が家で1番お世話になっているフジTV[わーい(嬉しい顔)]
5.21お台場.jpg


しかし、十数年振りに来たお台場、フジ社屋以外 面影薄しこんなだった?
5.21お台場1.jpg


皆さんの情報で知ってはいたけど、初めて見る「自由の女神像」に感激[ぴかぴか(新しい)]
5.21お台場2.jpg



散策よりまずは、腹ペコでアクアシティのレストランで.......レストラン4Fからの眺め[手(チョキ)]
色んな感動のあまりここでも写真1枚も無し。
食べたのはピザセット&リゾットセットでシェア、私の食事は変わり映えがない[わーい(嬉しい顔)]
5.21お台場4.jpg


食後は「自由の女神」様とご対面[グッド(上向き矢印)]
5.21お台場5.jpg5.21お台場6.jpg
ご存じの方も多いかと思いますが
「1998年4月から約1年間、パリ市にある自由の女神像がお台場海浜公園に来ていて、その像から型を取って造られました。 2000年12月から常設されている像の高さは、台座を除いて約11m、重さは約9tあり、ニューヨークの7分の1サイズです。(引用させて頂きました)
この情報見て、その間お台場に来ているはずなのに....ともあれ、素晴らしい女神像。


海岸散策。 この日29℃位 日影がないので[たらーっ(汗)]
孫達と観光船に乗ってお台場に来た事があったけど、本日休業だった。
5.21お台場7.jpg


レインボーブリッジは何処から見ても素晴らしい~~癒されます。
5.21お台場8.jpg


お台場も混雑かと思いきや、人はまばらで逆に物寂しさ[バッド(下向き矢印)]
5.21お台場9.jpg


暑いので砂浜迄行かず、ここでお台場散策もお終い。
私の知ってるお台場、何処にもない! と言ってもほんの一部だけの散策でした。
5.21お台場10.jpg


姪との出掛けは、15時迄ですが お台場から30分で帰れると言うけど、私は2時間かかる。わりが合いませんね[もうやだ~(悲しい顔)]、最後はスタバでお茶して15時過ぎ[手(パー)]
私は「ゆりかもめ」で新橋、姪はりんかい線で新浦安  ここで解散。
5.21お台場11.jpg


5.21お台場12.jpg
最後はお台場の景色を眺めながら、ゆりかもめに。
5.21お台場13.jpg

お台場からゆりかもめで帰る途中も、写真は撮り忘れましたが
レインボーブリッジの近くでループ状で走るんですね。メチャ素晴らしい風景も見れました。

<追記> コメントを頂いたので、錯覚? かと思い調べましたらループ状正解でした。
(高速道路で見かける、グルッと回って走る道路の様に、レインボーブリッジ最後の当たりで「ゆりかもめ」もループ状。  表現違っていると思い調べたら、錯覚ではなくとても珍しいそうです、乗ってるとビックリします)

暑くて歩いた1日でしたが「気分転換も出来て楽しかった」と 姪。15.40分到着メール。 
東京の電車の乗り換えは階段が多く大変でしたが、私も楽しい1日でした17時帰宅[手(パー)]
posted by 馬場 at 15:31| Comment(10) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月22日

豊洲市場&お台場に行って見た 豊洲市場編

2024.5.22(水)[曇り][晴れ] 17-24℃
昨日の夏日からまたいっ変、過ごしやすい気温かな??
昨日、沖縄地方は梅雨の様ですが、鬱陶しい雨が長引かない様にと、水害が起きない事を願うばかりです。

二転三転予定変更でしたが、昨日は姪子のお供で豊洲市場&お台場に行って来ました。
始めは、日本科学未来館予定が火曜日定休日、ならば月曜日に変更も 雨で止めで、
次火曜日 豊洲のチームラボ。えー?? [がく~(落胆した顔)]そこは叔母さんの行く所じゃないとキャンセルでも、どうも豊洲方面に行きたかった様で、結局豊洲市場に決まり...遠いなぁ[もうやだ~(悲しい顔)]


本当に遠いです[わーい(嬉しい顔)]  乗り換え3回、しかも地下鉄有楽町線 歩きました。
山手(昨日は外回り運休.京浜東北線で有楽町) JR-地下鉄に乗り換え時、信楽焼のたぬきさんを見ながら、歩きます。
5.21豊洲.jpg

地下鉄有楽町線 豊洲で降りて
5.21豊洲1.jpg

豊洲からゆりかもめに乗ります。肝心のゆりかもめの写真撮らず[わーい(嬉しい顔)]
5.21豊洲2.jpg

ゆりかもめ豊洲駅から市場駅j迄2駅。
5.21豊洲3.jpg


ゆりかもめは新橋から乗れば良かった...何処も眺めがキレイ。
5.21豊洲4.jpg
5.21豊洲5.jpg

市場駅11時に姪っ子と待ち合わせでした(家から2時間、ここ迄が大変でした)
駅と直結なので、迷わずですが 遠くに見えるのが水産卸市場 セリをやっている棟ですが
5.21豊洲6.jpg


「豊洲 千客万来」と江戸の古い街並みを再現した「豊洲場外 江戸前市場」が見えて来ます。
5.21豊洲7.jpg


最初に向かったのが、水産卸市場の棟ですが、11時では何もやってません(当り前)
「マグロの解体ショー」の看板もありましたが、早朝5時頃まで行かないと無理でーす[わーい(嬉しい顔)]
5.21豊洲9.jpg


セリの様子を見学できる通路ですが、全て綺麗になってます。
ガイドブックにも書いてましたが、「とにかく広い」 長い通路を最後まで歩いて引き返し。
しかし、この建物見学が出来るのに、最後引き返し? 不便さを感じた。
5.21豊洲10.jpg

次に向かったのは物販ですが、同じく長く「この時間ですと閉店が多い」とガードマン。
成る程、殆どのお店は閉まっていて何も買わず!また引き返し「豊洲場外 江戸前市場」飲食店へ。
5.21豊洲11.jpg


小江戸風で雰囲気が良いですが、どこもかしこも行列と人.人.人。
豊洲市場、普段の日なのに人気って凄い、特に外国の方に人気の様で....
「豊洲 千客万来」を覗き2Fのフードコーナーも覗き何処も混雑、ここで食べたくないと[わーい(嬉しい顔)]
5.21豊洲12.jpg

姪っ子は暑いからお蕎麦食べたい! 十割蕎麦のお店も行列で
お腹ペコペコでしたが、豊洲市場は見学これでお仕舞にして、予定外のお台場へ。

お台場で美味しい物食べよう....
笑っちゃいますけど、折角行って新鮮なお魚食べないとは[ちっ(怒った顔)]
豊洲市場は早朝に行かないと閉まる店が多い事と、まず広い!
グルッと見学4時間かかるそうな....

市場駅からゆりかもめに乗り、暫くぶりでお台場へ\(^_^)/ 続きます。



5.22.jpg
今日のマッ君
新しい可愛い洋服を着て
ママとお出掛けしました[わーい(嬉しい顔)]

昨日の疲れがあるので私は
のんびり韓ドラの続きでも見ようかな....[手(パー)]
posted by 馬場 at 13:50| Comment(8) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月19日

年末ジャンボ宝くじ~始まり「 継続は力なり」を願って♪

2024.5.19(日)[曇り]13時ポツリポツリ[雨] 17-24℃
今日は雨の予報なので、午前中に散歩。明日は午前中から雨の予報で、変わりやすい5.6月で今後はジメジメの天候続きは憂鬱ですね。
今日は家族全員揃い組で呑気なママは[眠い(睡眠)]中!


宝くじ 買うといい日「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」 ご覧になった事ありますか?

12月は、愛でたい事もあったけど、それ以上にショックな事があり、目に止まったのが年末ジャンボ宝くじ、何年かぶりで買ってみた。 ↑の日ではなかった気がしますが
5.19.宝くじ.jpg
写真を一緒に撮ったので、答えが分かってしまいますが


宝くじ売り場で見かけた「一粒万倍日」。 そう言えばまだ見てない「年末ジャンボ」
売場で見てもらう積りが、バッグに入っておらず、「一粒万倍日」に釣られこの日は
「バレンタインジャンボ宝くじ」3,000円を買った。

今度こそは、6,000買った宝くじを持って、封を開けず持参、何と3,600円の数字を見た。
うわー3,000円当たった[グッド(上向き矢印)][ぴかぴか(新しい)]

そして、その日も偶然「一粒万倍日」3千円頂いたので、千円の宝くじを買って来た。
つい先日5/15日 暇つぶしに武蔵小金井に出かけ、宝くじを見て貰ったら.....
何と1,000当たっていた\(^_^)/ ですがこの日も偶然にも「一粒万倍日」だった様で

こんな時に「継続は力なり」意味違いますけどね[わーい(嬉しい顔)]
使ってない3,000円で「能登半島地震支援ジャンボ」を買って来ました。
支援ですから、夢は半分託しながら..........なんて、収支はマイナスなんですけどね。[がく~(落胆した顔)]
今年は辰年、のぼり龍の様に気持ちだけは登ってたい[グッド(上向き矢印)] 


.......................................................................................
今年もサボテンが咲きました。[揺れるハート]
5/18 昼頃 今年は花が大きい感じ。  5/19朝 昨日の暖かさで半咲 
5.18サボテン1.jpg5.19.jpg

上から 
まだ満開ではないですが、夜には萎みそうですが、あと1個まだ咲きそう。
1日で終わるのは、何とも儚い悲しいサボテンよ。
5.19サボテン.jpg

春に咲いた花 クレマチス、今年は大きな花でした。
4.25クレマチス.jpg

バラも沢山咲きましたが、虫が付くのが嫌いなので咲いたら切り花。
4.27花1.jpg


今年の春先は天候不順でしたが、お花だけは綺麗に咲いている感じ(他所様のお庭も[手(チョキ)]
明日出掛ける予定が天気予報が変わって、雨では.....どうしよう[exclamation&amp;question]  [手(パー)]
posted by 馬場 at 15:10| Comment(10) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする