![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.seesaa.jp/images_e/2.gif)
昨日も晴天で昭和記念公園のチューリップが満開の情報で行こうとしたのですが、強風で止めました。花の丘のネモフィラも見頃の様です。
静岡~名古屋旅行3/27.28日 最終は名古屋の栄を散策します。
御登りさんが大好きなので、観光本「名古屋と言ったらこのタワー」ワクワク
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
地下鉄名城線で栄へ(地下鉄の写真が無いのにガッカリ!! 多分余裕なし
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
久屋大通駅から外に出ると、こんな感じにビル街。

目指すは↓ ここです。中部電力のタワー(テレビ塔)。
全国のタワーで初めて国の重要文化財に指定された名古屋のシンボルだそうです\(^_^)/
2020年リニューアルオープンだそうで、地上90m 展望台1,300円。

ただ残念な事に、今にも雨が降りそう...
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/141.gif)
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
タワーの前には、近代的な久屋大通公園があります。

タワーに登ると案内図がありますが、初めてなので分かりませんが大阪方面だそうです。

↑の説明の街並み 90mの塔なので、そんなに高くは感じませんが、上からの眺めは最高

久屋大通公園(全長1,738m あるそうです)

名古屋の憩いの場でしょうか? 素敵でした。

「オアシス21」ガラスの大屋根「水の宇宙船」がシンボルの立体型公園だそうです。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)

静岡.東京方面だそうです。 晴れていたらどの辺まで見えるのかしら??


中部電力の豆知識もありました。

上のガラス張りから撮ってみましたが、上手く撮れません
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)

一回りした後、屋上(階段登って) 行ってみましたが、写真なし。
見終えた後は、久屋大通公園をブラブラと....
素敵なお店がいっぱい! お茶したかったのですが、ポツリ雨が降り出し、
名古屋駅もまだ見てないので、最後の地下鉄東山線で名古屋駅に行きます。14時頃。

帰りの新幹線は16時06分 のぞみ230号 まだまだ余裕ですが....
預けた荷物を先に取りに行きます.....恐るべし名古屋の地下鉄(行きはよいよい帰りが怖い)
コインロッカーの場所探しに苦労
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
頼りは交番、「新幹線の表示に行って下さい」そう言う事ですか? ローカーは分かっているので、荷物を出した後は少しのお土産、時間潰しは喫茶店で.....
時間に余裕があったのでアタフタしませんでしたが、名古屋の駅の広さに
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
この惨事に、結局名古屋駅の広さだけインプット、写真1枚も撮らず
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
浜名湖も通り過ぎる頃気づき、東京~名古屋間はアッと言う間の新幹線を楽しみました。

名古屋のお土産は、赤福 チビ孫と私が食べるだけ、手羽煮はママが、結局人気なのはハッピーターン
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)

楽しかった静岡.名古屋の旅は、大きなミスもなく歩き周りで、名古屋は18,600歩ビックリ!!
この記事の途中、丁度横浜の兄からTEL「名古屋に一人旅したのよ」から
あの大昔連れて行って貰った事を話したら....覚えておらず、義姉は薄っすら覚えていると。
何とまぁ~みんなボケボケ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
兄は今でも毎日ゴルフして、義姉(私と同じ年)は化け物の様に元気(兄談)らしいが....頭はお互い物忘れの始まりの様で笑ってしまいました。 誰でも通る道ですけどね。 旅の完結
![[手(パー)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)