![[曇り]](https://blog.seesaa.jp/images_e/2.gif)
青空のもと、満開の桜を見たい所ですが、東京は朝から曇り空ですね。
でも、10日からの
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
![[揺れるハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/137.gif)
私は、朝からバタバタ忙しや~~でしたので、次の晴れ間に行って見たいです。
3月27日(水)静岡の駿府城公園内の紅葉山庭園を散策します。
雨が降っているのでどうしようか迷いましたが、庭園を見て周るのが好きなの行って見ます。
紅葉山庭園は駿府城公園の北門近くにあり、入園料150円でした。
紅葉山庭園は、駿河の国の名勝を織り込んだ4つの庭、四季折々楽しめる庭になっている様です。里の庭、海の庭、山里の庭、山の庭。
里の庭
入園すると直ぐに目に付くのが、この景色です。(広い庭園ではないので、全貌が分かります)
右下 花菖蒲あり、前方のお山は築山...富士山のイメージでしょうか?
紅葉した葉が気になりますが..。
渡り石も素敵...どこ見ても綺麗な庭園です。
海の庭
三保の松原を再現した州浜だそうです。
こちらの池には珍しい白黒の鯉が沢山泳いでました。
山里の庭
何処から見ても富士山ですね、そして気になる紅葉の葉は
御茶畑に見立てた、サツキの畝、お山は芝で作られているそうです。
山の庭
樹木が茂る山間の小路。 小川や....
滝、情緒があり素敵な所。秋の紅葉はこの辺りがベストな様です。
青空だったら......... ココからの眺めは最高ですね。
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
渡り石ご注意!! ソロリソロリじゃないと滑ります。 どちらも良い感じですけどね。
一周して里の庭に
日本庭園に蛇の目傘なら様になりますけどね....
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
庭園の後は、ようやく城の名残が見られました。
東御門の所にある巽櫓(たつみやぐら)十二支の(辰巳)の方角に位置する事の呼び名だそう。
東御門から出て、駿府城公園の散策は終わりです。
この景色は目に焼き付けて、雨降っても楽しめた駿府城公園の散策でした。
若木のサクラが綺麗に咲いてました。
静岡観光、全部終わりましたが名古屋行きの新幹線は18時。
ワぉ! 2時間近くありました。 指定券買わずに来れば良かったと少々反省ですが
喫茶店で時間潰し.....私にとっての至福の時間
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
30分前からホームで静岡とサヨナラ
![[手(パー)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)
静岡から先の新幹線、何十年ぶり? 車ばかりだと新幹線は
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
しかし、東海道新幹線の運行本数に驚き! 5分もたたないで過ぎて行く
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
名古屋19時頃着、本日のホテル ベットは広いが....
駅から3分の立地で料金も安くなかったのに、今までで
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
嫌に成る程階段を
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
しかし、この日は眠れなかった.....
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
次は名古屋観光に続きます。