![[曇り]](https://blog.seesaa.jp/images_e/2.gif)
![[雨]](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
今日はまた肌寒い雨降りの1日になりそうです。 灯油が残っているので丁度いいですが
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
今朝の突然の津波警報にはビックリしました。沖縄全土の皆様&春休みで旅行されている方、不安だったでしょうね。午後には解除で安心しましたが
震源地の台湾、かなりの被害がありそうですね。お見舞い申し上げます。
3月27日 午後の静岡観光は駿府城(すんぷじょう)公園へ
久能山東照宮バス停12時のバスに乗り、静岡駅に向かいます。
新静岡辺りでポツポツ雨が....(不用心な私、傘持たずに出て来てます
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
お腹もペコペコ、まずはお昼タイム。
頂いたパンフレットに載っていた、桜エビ食べてみたい~~
日本では駿河湾だけで獲れる桜えび。 「食べたい! 何処で食べれるの?」お店の案内なし。
駅中のレストラン街に、静岡のグルメ...と言っても好き嫌いが多い私、駄目ですね
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/141.gif)
あったのは浜松餃子のお店。浜松と宇都宮で争う餃子、初めての浜松餃子で昼食。
こちらのお店驚きなのが
餃子&ご飯or麺類セットですが、餃子が12個も。
全て半分にしてもらいました。
もちもち餃子に.しっかり味のチャーハンはなかなか美味しかったです。
(夜までガッツリお腹持ち)
14時過ぎ、雨が止んでいるので次の観光地、駿府城公園に行きます。
駿府城公園までは徒歩15分位ですが、ところが途中で雨が降り出しました。
結構な降り方なので、公園の前がラッキーな事に県庁がありました。
県庁に入り雨宿り&売店で傘を購入しました
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
30分位雨宿りの後、傘さして散策に....
県庁出ると目の前が駿府城公園の外堀。二の丸橋から入ります。
桜はまだ蕾(桜の時期は避けた計画だったのでOK)
駿府城は天守はありません。
今は綺麗な公園ですが静岡=家康公 石垣に外堀は名残があって素敵な所です。
駿府城公園マップ(引用) そんなに広い公園ではありませんでした。

綺麗な花壇も沢山ありました。
徳川家康公の像
徳川家康公が植えたみかんの木もあります。
工事現場らしき ん? お城が出来るの?? 違ってました↓
こちらの桜は満開に近い? 雨では半減です
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
駿府城公園の見所は、「紅葉山庭園」雨なので迷いましたが散策しますが
続きます
![[手(パー)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)