![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
![[曇り]](https://blog.seesaa.jp/images_e/2.gif)
昨日は桜見日和の晴天、東京の最後の桜見に行って来ました。
前日の雨で結構散ってましたが、それでも綺麗な青空と桜 は最高でした(後日更新)
マッ君もママと近場のサクラ見散歩で、グッタリして寝てました。私もグッタリ
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
3月27日(水)静岡観光後名古屋に泊り、28日始めは名古屋城見物の予定でしたが、8時チェクアウトして先に熱田神宮に行きました。(名古屋城9時開園だったので)
名古屋駅 朝から曇り空 ロッカーに荷物を入れて身軽に...地下鉄が多く迷いますね。

名鉄、神宮前駅で降りますが 案内が右回り.左回り だったかなぁ? 慎重に見て8.35分到着。

熱田神宮の案内図、始め本宮から参拝すれば良かったのに、後で苦労する事に...
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)

初めての所は、どうも観光客について行く癖があって、下調べが足りなかったの反省。
昭和2年3月 沢山の常夜燈がありますが、何処を見ても格が違う..改めて思う。


初めて訪れる熱田神宮、この長い参道を歩きながらここに訪れて良かったと思った。
東京の明治神宮、桜見で鳥居の所で写真は撮った...が、見学は? 今年はお参りします.反省。

私は東門から入りましたが、こちらが大鳥居 正門の様です。

手水舎

上近我麻神社(かみちかまじんじゃ)で参拝。

別宮八剣宮

素晴らしさに圧倒 しかし、本宮に行ったら....

写真が多いので、かなり省略します。(詳しくは↑ 案内図でご覧ください)本宮に向かいます。

宝物館

途中に大楠の木がありました。

これは何だろう? 不明(__)

信長の塀

こちらは神楽殿。

授与所も立派な建物で、違いを感じます。

いよいよ本宮に参拝しますが、次回に続きます。
ラベル:名古屋 熱田神宮