2024年04月11日

静岡~名古屋旅行 名古屋ー 熱田神宮 その1

2023.4.11(木)[晴れ]夜遅く[曇り]6‐18℃ 室内ストーブ23℃

昨日は桜見日和の晴天、東京の最後の桜見に行って来ました。
前日の雨で結構散ってましたが、それでも綺麗な青空と桜 は最高でした(後日更新)
マッ君もママと近場のサクラ見散歩で、グッタリして寝てました。私もグッタリ[がく~(落胆した顔)]



3月27日(水)静岡観光後名古屋に泊り、28日始めは名古屋城見物の予定でしたが、8時チェクアウトして先に熱田神宮に行きました。(名古屋城9時開園だったので)
名古屋駅 朝から曇り空 ロッカーに荷物を入れて身軽に...地下鉄が多く迷いますね。
3.28名古屋駅.jpg


名鉄、神宮前駅で降りますが 案内が右回り.左回り だったかなぁ? 慎重に見て8.35分到着。
3.28熱田神宮前.jpg


熱田神宮の案内図、始め本宮から参拝すれば良かったのに、後で苦労する事に...[もうやだ~(悲しい顔)]
3.28熱田神宮1.jpg
初めての所は、どうも観光客について行く癖があって、下調べが足りなかったの反省。

昭和2年3月  沢山の常夜燈がありますが、何処を見ても格が違う..改めて思う。  
3.28熱田神宮...jpg3.28熱田神宮2.jpg


初めて訪れる熱田神宮、この長い参道を歩きながらここに訪れて良かったと思った。
東京の明治神宮、桜見で鳥居の所で写真は撮った...が、見学は? 今年はお参りします.反省。
3.28熱田神宮3.jpg


私は東門から入りましたが、こちらが大鳥居 正門の様です。
3.28熱田神宮4.jpg


手水舎
3.28熱田神宮5.jpg

上近我麻神社(かみちかまじんじゃ)で参拝。
3.28熱田神宮6.jpg

別宮八剣宮 
3.28熱田神宮8.jpg
素晴らしさに圧倒 しかし、本宮に行ったら....
3.28熱田神宮7.jpg


写真が多いので、かなり省略します。(詳しくは↑ 案内図でご覧ください)本宮に向かいます。
3.28熱田神宮10.jpg


宝物館
3.28熱田神宮11.jpg


途中に大楠の木がありました。
3.28熱田神宮12.jpg


これは何だろう? 不明(__)
3.28熱田神宮14.jpg


信長の塀
3.28熱田神宮15.jpg



こちらは神楽殿。
3.28熱田神宮16.jpg

授与所も立派な建物で、違いを感じます。
3.28熱田神宮19.jpg

いよいよ本宮に参拝しますが、次回に続きます。
posted by 馬場 at 16:09| 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月09日

2024.東京の桜 井の頭公園&自宅近場の桜

2024.4.9(火)朝から激しい[雨]15時頃から[曇り]の予報 19-10℃夜は冷えそう。
明日は晴天のマークですが、今年の桜時は珍しく天候不順が続きましたね。

日曜日は1日遅れのチビ孫の引越し、その後が大変です。
時間かけて片づけますが、「あなた嫁いで行くのよ」しかし、荷物半分家にあります参った[ふらふら]
 

イラつきバタバタの2日間でしたが、気分を変えて桜の情報から更新(名古屋旅行は次回に)
4月2日(火)比較的晴れの日を狙って、井の頭公園 桜は5分咲きの予報でした。
4.2井の頭公園桜.JPG

井の頭公園 桜見に絶景ポイントですが...
4.2井の頭公園桜1.JPG

5分咲きとは言え、えぇぇーかなり寂しい感じ。 
4.2井の頭公園桜3.JPG


因みに昔の井の頭公園の桜は.......昔を比較しても仕方がないですね[わーい(嬉しい顔)]
井の頭公園昔.JPG




この眺めも好きですですが、もう少し綺麗に晴れていたら...
4.2井の頭公園桜2.JPG

遠くに稲荷神社が(今回はパス)
4.2井の頭公園桜4.JPG


ボート乗り場の横の桜は満開でした。
4.2井の頭公園桜5.JPG

サクラのトンネルも少し寂しげ。
4.2井の頭公園桜6.JPG



老木が多いので池に垂れて咲いていた桜、伐採された木が多かった。
ご苦労様でしたですが、寂しい感じでした。
4.2井の頭公園桜7.JPG


4.2井の頭公園桜8.JPG
5分咲きの感じですね。 7日.日曜日なら満開の綺麗な桜が見れたかも....
4.2井の頭公園桜9.JPG

1時間位の散策、何年かかぶりの井の頭公園の桜でした。
4.2井の頭公園桜10.JPG



7日(日)、暑い午後マッ君とサイクリングで近場の桜見物(玉川上水桜.小金井公園は止めて)
4.7玉川上水桜1.JPG

満開過ぎて、花吹雪も....  マッ君は桜に興味なし[わーい(嬉しい顔)]
4.7玉川上水桜.JPG4.7玉川上水桜2.JPG

4.7玉川上水桜3.JPG


イベントが行われる桜並木も満開でした。
4.7桜.JPG

サクラの生命力を感じます。
4.7玉川上水桜4.JPG4.7桜1.JPG


澄み切った青空だったら.....ですが、満開の桜はキレイですね。
4.7玉川上水桜6.JPG


マッ君もお散歩しながら桜見物。
4.7玉川上水桜7.JPG


最後に立ち寄ったのがいつもの公園、慣れた所は楽しく散歩が出来ます。
4.7つつじ公園.jpg


カルガモさんは仲良くお昼寝してました[揺れるハート]
4.7つつじ公園1.JPG


つつじ公園のツツジも咲き始め、桜の木があったの? [がく~(落胆した顔)] 白い花の桜もキレイ[ぴかぴか(新しい)]..
4.7つつじ公園2.jpg4.7つつじ公園3.jpg


日曜日は23℃? 長袖では暑い位でしたが、マッ君と満開の桜見が出来ました[手(チョキ)]
4.7つつじ公園.JPG


一気に暑くなり、残りの灯油 全部使い切るのに今度は苦労[もうやだ~(悲しい顔)]
今日はストーブを付けて室内23℃、雨降りなので肌寒さはこれで解消。[手(パー)]
posted by 馬場 at 11:43| Comment(2) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月06日

静岡~名古屋旅行 その4 紅葉山庭園を散策

2024.4.6(土)桜冷えに[曇り]天 9-15℃
青空のもと、満開の桜を見たい所ですが、東京は朝から曇り空ですね。
でも、10日からの[晴れ]には、まだ満開の桜が見れるとお天気お姉さんが言ってました。[揺れるハート]
私は、朝からバタバタ忙しや~~でしたので、次の晴れ間に行って見たいです。



3月27日(水)静岡の駿府城公園内の紅葉山庭園を散策します。
雨が降っているのでどうしようか迷いましたが、庭園を見て周るのが好きなの行って見ます。


紅葉山庭園は駿府城公園の北門近くにあり、入園料150円でした。
紅葉山庭園は、駿河の国の名勝を織り込んだ4つの庭、四季折々楽しめる庭になっている様です。里の庭、海の庭、山里の庭、山の庭。


里の庭
3.27駿府城公園7.JPG
入園すると直ぐに目に付くのが、この景色です。(広い庭園ではないので、全貌が分かります)
右下 花菖蒲あり、前方のお山は築山...富士山のイメージでしょうか?
紅葉した葉が気になりますが..。


渡り石も素敵...どこ見ても綺麗な庭園です。
3.27駿府城公園8.JPG


海の庭
三保の松原を再現した州浜だそうです。
3.27紅葉山庭園.JPG

こちらの池には珍しい白黒の鯉が沢山泳いでました。
3.27駿府城公園9.JPG


山里の庭
何処から見ても富士山ですね、そして気になる紅葉の葉は
3.27駿府城公園10.JPG

御茶畑に見立てた、サツキの畝、お山は芝で作られているそうです。
3.27駿府城公園13.JPG


山の庭
樹木が茂る山間の小路。 小川や....
3.27駿府城公園11.JPG
滝、情緒があり素敵な所。秋の紅葉はこの辺りがベストな様です。
3.27駿府城公園12.JPG


青空だったら.........     ココからの眺めは最高ですね。[ぴかぴか(新しい)]
3.27駿府城公園14.JPG


渡り石ご注意!! ソロリソロリじゃないと滑ります。 どちらも良い感じですけどね。
3.27駿府城公園15.JPG3.27駿府城公園16.JPG


一周して里の庭に
3.27駿府城公園17.JPG

日本庭園に蛇の目傘なら様になりますけどね....[わーい(嬉しい顔)] でも、貴重な傘 まだ雨が降ってます。
3.27駿府城公園18.JPG


庭園の後は、ようやく城の名残が見られました。
3.27駿府城公園19.JPG


東御門の所にある巽櫓(たつみやぐら)十二支の(辰巳)の方角に位置する事の呼び名だそう。
3.27駿府城公園20.JPG



3.27駿府城公園21.JPG

東御門から出て、駿府城公園の散策は終わりです。
3.27駿府城公園22.JPG



3.27駿府城公園24.JPG

この景色は目に焼き付けて、雨降っても楽しめた駿府城公園の散策でした。
3.27駿府城公園25.JPG


若木のサクラが綺麗に咲いてました。
3.27駿府城公園26.JPG3.27駿府城公園27.JPG

静岡観光、全部終わりましたが名古屋行きの新幹線は18時。
ワぉ! 2時間近くありました。 指定券買わずに来れば良かったと少々反省ですが
喫茶店で時間潰し.....私にとっての至福の時間[わーい(嬉しい顔)]


30分前からホームで静岡とサヨナラ[手(パー)]
3.27駿府城公園28.JPG


静岡から先の新幹線、何十年ぶり? 車ばかりだと新幹線は[目]物珍しく
しかし、東海道新幹線の運行本数に驚き! 5分もたたないで過ぎて行く[がく~(落胆した顔)]
3.27駿府城公園29.JPG


名古屋19時頃着、本日のホテル ベットは広いが....
駅から3分の立地で料金も安くなかったのに、今までで[バッド(下向き矢印)]なのでホテル名は伏せます。
3.27名古屋ホテル.JPG


嫌に成る程階段を[グッド(上向き矢印)][バッド(下向き矢印)] そして歩いてですが、歩数12,800 少ない!!
しかし、この日は眠れなかった.....[もうやだ~(悲しい顔)][わーい(嬉しい顔)] 
次は名古屋観光に続きます。
posted by 馬場 at 14:25| Comment(8) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする