2024年04月24日

「東京さくらトラム」都電荒川線 桜を求めて散策 荒川自然公園

2024.4.24(水)朝から降ったり止んだりの[曇り][雨]模様 14-15℃ 肌寒い1日。
今年はお天気が定まらず、楽しいGWの天気予報が気になりますね。
皆さんのGWは暦通りですか?    10連休の企業もある様ですが...


4月10日(水)「東京さくらトラム」都電荒川線 初めの桜散策は「荒川自然公園」。
「荒川自然公園」は都の三河島水再生センターの上に人工地盤で造られた公園だそうで
見るからに丘の上の公園と云う事が分かります。
4.10自然公園1.jpg
実は、桜の見所を選ぶ時に、こちらの公園or荒川遊園地前で迷ったのですが、車窓からチラ見...遊園地の方が桜は多い感じと観覧車から見るサクラも捨てがたかったのですが.....[わーい(嬉しい顔)]


坂道は緩やかで登りやすい。登り切ってこの景色、都電も来ました。高い所から\(^_^)/
4.10自然公園2.jpg


公園内には何か所か彫刻がありましたが、峯田義郎氏の「風考ー空へ」だそうです。(__)
4.10自然公園3.jpg


お初の花、キレイ~でパチリ!
4.10自然公園4.jpg


右回りで園内散策します。程よい広さ、自然豊かな公園で1日のんびりしたい[グッド(上向き矢印)]
4.10自然公園5.jpg


右には子供の遊園地、奥様方の優雅さ、ここでお弁当を食べたくなります[るんるん]
4.10自然公園6.jpg


スカイツリーが目の前に見えて(スカイツリーや東京タワー.富士山、見えたら撮りたくなる)
4.10自然公園7.jpg


中に入らず先に進んで
4.10自然公園8.jpg


綺麗に咲いた花々、あちらこちらに花壇があります。
4.10自然公園9.jpg


公園に小川good 癒されます。
4.10自然公園10.jpg


シャクナゲ少し遅しで終わりかけてます。
4.10自然公園11.jpg


木の橋、この公園に合ってる感じで素敵でした。
4.10自然公園12.jpg


荒川自然公園の案内図、右下の図 右回りで見て来て、次は桜が咲いている方へ。
4.10自然公園16.jpg


ここから入り今度は下ります。(運動施設もあり広いです)
4.10自然公園13.jpg


バラの花壇と彫刻 いい感じ[手(チョキ)]
4.10自然公園14.jpg


暑い日はもみじのグリーンが涼を感じさせてくれます。
4.10自然公園15.jpg


橋の上から桜が素敵に.... 葉桜が目立ちましたが、まだ充分見物出来ました。 って
4.10自然公園18.jpg


桜の写真を沢山撮ったんですが、これで止めます[わーい(嬉しい顔)]
4.10自然公園17.jpg
4.10自然公園19.jpg


綺麗に刈り上げられた杉の木。 絵になり面白い感じ。
4.10自然公園20.jpg


こちらの公園、桜よりバラが有名? なのかしら....?? バラの花壇が素敵です。
4.10自然公園21.jpg


プールもありました。
4.10自然公園22.jpg


カメさんが大量にいます。 かめ池?
4.10自然公園23.jpg


三河島水再生センター・・??
4.10自然公園24.jpg


白い桜は満開でした[ぴかぴか(新しい)]
4.10自然公園25.jpg


来た道を戻ります。 桜にスカイツリーはgood[手(チョキ)]
4.10自然公園26.jpg


2021年3月から白鳥がいるそうで、名前はレオ君とサクラちゃんですが
写真の白鳥は同じ白鳥(あなた何方?  不明)  一羽は遠くにいました。
4.10自然公園27.jpg4.10自然公園28.jpg



4.10自然公園29.jpg
白鳥の池 休憩所もありいい感じでした。
4.10自然公園30.jpg


来た道を下って都電の停留所へ。
4.10自然公園31.jpg


次のサクラ見物は人気の飛鳥山に行きます。
飛鳥山停留所からの都電は、桜に都電 シャッターチャンスの場所なのでしょう~
カメラマンさんが大勢いました。って、私は失敗でしたが...[もうやだ~(悲しい顔)]
次に続きます[手(パー)]
posted by 馬場 at 14:47| Comment(4) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月22日

「東京さくらトラム」都電荒川線 桜を求めて散策

2024.4.22(月)[雨][曇り]13-16℃ 肌寒い1日に、ストーブを付けて洗濯部屋干し(21℃)

桜の花が散り、チューリップ、ツツジ、藤の花の見頃に変わった東京なので、昨日はマッ君とご近所さんのツツジ散歩をして来ました。(マッ君は(*´Д`)ハァハァしながらも散歩大好き♪)
4.21マル散歩.jpg4.21マル散歩1.jpg


4月10日(水) 待ちに待った青空\(^_^)/「東京さくらトラム」都電荒川線に乗ってみました。昔は、東京のど真ん中を都電が走ってましたが、今も残っているとは...
都電荒川線の存在を知ったのは、確か青山実花さんのブログだった気がします、その後youtubeで沿線の人気場所や桜.バラ.紫陽花時期を狙って...桜の時期に決めました。

この日は家を早めに出て、中野乗り換え地下鉄東西線の早稲田で降ります。
早稲田駅降りて「東京さくらトラム」都電荒川線までは徒歩15分 ぇぇーどっち?[目]
ここでも私の悪い癖、乗り継ぎ直ぐかと先入観、道案内も見当たらずの反省の日[もうやだ~(悲しい顔)]


初めての早稲田駅、降りると大体が早稲田大学系の建物ばかり。
4.10都電.jpg4.10都電1.jpg
チョッと驚いたのは、都電荒川線を知らない人が多く3人目の人で「あちらの方向」と...
最終は大学の門のところで警備をしている方に...

都電荒川線は東京に残る唯一の都電、三ノ輪橋~早稲田間(12.2km・30停留場)運行(引用)
私は早稲田~三ノ輪橋 まず全線乗って(約1時間)料金一律170円ですが、シルバーパス持っているので都民の方は0円、他1日パスもある様です。 全線乗っても170円安いです。
4.10都電2.jpg

4.10都電3.jpg


都電荒川線は昼間?5分~7分間隔で運転している様です。1番前に座って[目]
4.10都電4.jpg


スカイツリーが見えた時は、方向音痴でえ? 終点三ノ輪橋駅に到着(バラが有名ですが、まだ咲いてませんでした)
4.10都電5.jpg4.10都電6.jpg


三ノ輪橋駅は「関東の駅百選」に認定されているそうです。
4.10都電7.jpg


三ノ輪橋駅周辺を少し散策します。(12時頃到着)
4.10都電8.jpg


アーケードの中に入ると、ひときわ目立つお店が...
4.10都電9.jpg


昔の都電の路線図や路線の住宅の模型等が展示してました。
4.10都電10.jpg


都電屋さんは都電カフェ  とても素敵な趣きでした。
4.10都電11.jpg


向かいのお店は昔ながらの喫茶店って感じでした。
4.10都電13.jpg


こちらは韓国の家庭料理やさん
4.10都電14.jpg


知らない街歩きって楽しいです、家の近くにはアーケード街がないので余計ワクワク[グッド(上向き矢印)]
4.10都電15.jpg


この先は住宅地の様なのでアーケード(ジョイフル三の輪、商店の多い方に行ってみます)
4.10都電16.jpg4.10都電17.jpg


こちらは人気のお総菜屋さんの様ですが、2.3日前東京の散歩TVでこちらのお店が...[手(チョキ)]
4.10都電18.jpg


最後はナポリタン(タバスコに粉チーズ懐かしい)&コーヒーを頂き、少し濃い味でしたが、美味しかった[るんるん]
4.10都電12.jpg


お腹を満たしたところで午後12.50分 三ノ輪橋駅より次は桜見物へ
4.10都電19.jpg

4.10都電20.jpg



「東京さくらトラム」散策、今回は桜の名所5ケ所程ピックアップしていきましたが、全部は回れませんので、次は荒川二丁目駅で降ります。
4.10都電21.jpg

荒川二丁目駅降りると荒川自然公園がありましたが、私の好みの場所[わーい(嬉しい顔)] 続きます。
posted by 馬場 at 14:14| Comment(8) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月20日

静岡~名古屋旅行 名古屋ー近代的な栄の街を散策

2024.4.20(土)[晴れ]夕方頃には[曇り]マークも 11-24℃

昨日も晴天で昭和記念公園のチューリップが満開の情報で行こうとしたのですが、強風で止めました。花の丘のネモフィラも見頃の様です。


静岡~名古屋旅行3/27.28日 最終は名古屋の栄を散策します。
御登りさんが大好きなので、観光本「名古屋と言ったらこのタワー」ワクワク[わーい(嬉しい顔)]
地下鉄名城線で栄へ(地下鉄の写真が無いのにガッカリ!! 多分余裕なし[もうやだ~(悲しい顔)])


久屋大通駅から外に出ると、こんな感じにビル街。
3.28名古屋栄.jpg


目指すは↓ ここです。中部電力のタワー(テレビ塔)。
全国のタワーで初めて国の重要文化財に指定された名古屋のシンボルだそうです\(^_^)/
2020年リニューアルオープンだそうで、地上90m 展望台1,300円。
3.28名古屋栄1.jpg
ただ残念な事に、今にも雨が降りそう...[ちっ(怒った顔)] でも、名古屋の街を上から見たい[グッド(上向き矢印)]


タワーの前には、近代的な久屋大通公園があります。
3.28名古屋栄2.jpg


タワーに登ると案内図がありますが、初めてなので分かりませんが大阪方面だそうです。
3.28名古屋栄3.jpg


↑の説明の街並み  90mの塔なので、そんなに高くは感じませんが、上からの眺めは最高
3.28名古屋栄.4.jpg



久屋大通公園(全長1,738m あるそうです)
3.28名古屋公園.jpg

名古屋の憩いの場でしょうか? 素敵でした。
3.28名古屋栄6.jpg



「オアシス21」ガラスの大屋根「水の宇宙船」がシンボルの立体型公園だそうです。[ぴかぴか(新しい)]
3.28名古屋栄8.jpg


静岡.東京方面だそうです。 晴れていたらどの辺まで見えるのかしら??
3.28名古屋栄9.jpg

3.28名古屋栄10.jpg


中部電力の豆知識もありました。
3.28名古屋栄11.jpg



上のガラス張りから撮ってみましたが、上手く撮れません[わーい(嬉しい顔)]
3.28名古屋栄12.jpg
一回りした後、屋上(階段登って) 行ってみましたが、写真なし。


見終えた後は、久屋大通公園をブラブラと....
素敵なお店がいっぱい! お茶したかったのですが、ポツリ雨が降り出し、
名古屋駅もまだ見てないので、最後の地下鉄東山線で名古屋駅に行きます。14時頃。
3.28名古屋栄13.jpg


帰りの新幹線は16時06分 のぞみ230号 まだまだ余裕ですが....
預けた荷物を先に取りに行きます.....恐るべし名古屋の地下鉄(行きはよいよい帰りが怖い)
コインロッカーの場所探しに苦労[もうやだ~(悲しい顔)] 新幹線とJRの出入れ口の表示に苦労。
頼りは交番、「新幹線の表示に行って下さい」そう言う事ですか? ローカーは分かっているので、荷物を出した後は少しのお土産、時間潰しは喫茶店で.....

時間に余裕があったのでアタフタしませんでしたが、名古屋の駅の広さに[目]でした。
この惨事に、結局名古屋駅の広さだけインプット、写真1枚も撮らず[ふらふら]


浜名湖も通り過ぎる頃気づき、東京~名古屋間はアッと言う間の新幹線を楽しみました。
3.28名古屋栄14.jpg


名古屋のお土産は、赤福 チビ孫と私が食べるだけ、手羽煮はママが、結局人気なのはハッピーターン[わーい(嬉しい顔)]
3.28名古屋土産.jpg

楽しかった静岡.名古屋の旅は、大きなミスもなく歩き周りで、名古屋は18,600歩ビックリ!!

この記事の途中、丁度横浜の兄からTEL「名古屋に一人旅したのよ」から
あの大昔連れて行って貰った事を話したら....覚えておらず、義姉は薄っすら覚えていると。
何とまぁ~みんなボケボケ[わーい(嬉しい顔)]
兄は今でも毎日ゴルフして、義姉(私と同じ年)は化け物の様に元気(兄談)らしいが....頭はお互い物忘れの始まりの様で笑ってしまいました。 誰でも通る道ですけどね。 旅の完結[手(パー)]
posted by 馬場 at 15:43| Comment(11) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする