![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
本日.明日と文句なしの快晴が続きそうですが、朝晩まだまだ寒さ厳しい東京です。
皆さんのブログを拝見すると、桜情報が多くなってますが、開花予想もそろそろでしょうか、待ち遠しくなります(*'▽')
2.28日田無神社の前に、田無山総持寺に立ち寄ってました。
通り沿いの目立つところにあった、田無山総持寺は明治8年、3寺(観音寺、密蔵院、西光寺)が合併して創建された真言宗智山派のお寺で、関東三十六不動霊場の第十番札所で、新東京百景に選ばれているそうです(引用)
立派な山門と赤い不動尊に
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
妙見堂の所には、興教大師像と空海像(弘法大師像)の像がありました。
妙見堂
新しい感じのつり鐘堂
お線香を焚くのは今では自動なんですね、100円でお線香を立てて
田無山総持寺にお参り。
古き良きお寺さん 都会では有名どころのお寺さんが多く、お参りする人も多い。
私の故郷では?? あまり見かけないですが、散策と言ったら山寺があります
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
つり鐘の形をした障子窓、お寺さんらしい....素敵ですね。
山門の両わきには大きな仁王像が。
田無山散策の後は田無神社に....情報が逆になりましたm(_ _"m)
神社参拝の後は、田無駅前のショッピングセンター内で昼食。食べたかったピザセット(メチャ美味しかった)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
帰りは田無からバスで中央線(武蔵境)に....ですが、途中下車して以前住んでた古マンション、バス停降りてすぐの立地、玉川上水の桜も綺麗だったなぁ~ また住みたい街でもある
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
突き当りが駅ですが、ここからはブラブラ散策、懐かしい「いなかっぺ」居酒屋さん
武蔵境北口「すきっぷ通り」 商店街が続きますが、随分綺麗になってました(^^♪
13年間住み慣れた武蔵境、緑も多く素敵な所でした。最後は駅ビルでお茶して帰路に....
田無山から田無神社へ楽しく遊べた1日でした。しかし歩数は6,500歩と少なかった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[手(パー)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)