2024年03月09日

田無神社の前に田無山総持寺に立ち寄り

2024.3.9(土)[晴れ]1-10℃ 明日も快晴の予報。

本日.明日と文句なしの快晴が続きそうですが、朝晩まだまだ寒さ厳しい東京です。
皆さんのブログを拝見すると、桜情報が多くなってますが、開花予想もそろそろでしょうか、待ち遠しくなります(*'▽')


2.28日田無神社の前に、田無山総持寺に立ち寄ってました。
通り沿いの目立つところにあった、田無山総持寺は明治8年、3寺(観音寺、密蔵院、西光寺)が合併して創建された真言宗智山派のお寺で、関東三十六不動霊場の第十番札所で、新東京百景に選ばれているそうです(引用)
2028田無山.JPG
立派な山門と赤い不動尊に[目] 立ち寄ってお参りだけでも.....



妙見堂の所には、興教大師像と空海像(弘法大師像)の像がありました。
2.28田無山3.JPG


妙見堂
2.28田無山4.JPG


新しい感じのつり鐘堂
2.28田無山5.JPG


お線香を焚くのは今では自動なんですね、100円でお線香を立てて
2.28田無山7.JPG2.28田無山6.JPG


田無山総持寺にお参り。
2.28田無山8.JPG


古き良きお寺さん 都会では有名どころのお寺さんが多く、お参りする人も多い。
私の故郷では?? あまり見かけないですが、散策と言ったら山寺があります[手(チョキ)]
2.28田無山9.JPG

つり鐘の形をした障子窓、お寺さんらしい....素敵ですね。
DSC_4534.JPG


山門の両わきには大きな仁王像が。
2.28.田無1.JPG2.28.田無2.JPG


田無山散策の後は田無神社に....情報が逆になりましたm(_ _"m)
2.28.田無3.JPG


神社参拝の後は、田無駅前のショッピングセンター内で昼食。食べたかったピザセット(メチャ美味しかった)[わーい(嬉しい顔)]
2.28.田無神社24.JPG



帰りは田無からバスで中央線(武蔵境)に....ですが、途中下車して以前住んでた古マンション、バス停降りてすぐの立地、玉川上水の桜も綺麗だったなぁ~  また住みたい街でもある[わーい(嬉しい顔)]
2.28武蔵境.JPG2.28武蔵境1.JPG


突き当りが駅ですが、ここからはブラブラ散策、懐かしい「いなかっぺ」居酒屋さん
2.28武蔵境2.JPG2.28武蔵境3.JPG


武蔵境北口「すきっぷ通り」 商店街が続きますが、随分綺麗になってました(^^♪
2.28..武蔵境.JPG



13年間住み慣れた武蔵境、緑も多く素敵な所でした。最後は駅ビルでお茶して帰路に....
2.28武蔵境4.JPG


田無山から田無神社へ楽しく遊べた1日でした。しかし歩数は6,500歩と少なかった[わーい(嬉しい顔)][手(パー)]
posted by 馬場 at 13:42| Comment(8) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月06日

またまた雪が降りました( ノД`)

2024.3.6(水)[雪][雨][曇り]1-8℃

梅の花が咲き少しずつ春の便りも聞こえて来ますが、しかし雪の降る事が多い3月でもありますね。昨日ニュースで見た、日本橋の(あじさい通り)では早咲きの桜が綺麗でした。


一昨日は太陽が出て暖かい日、昨日はまたまた一変して寒い雨降りに、そんな中
薮用で千葉の浦安まで....帰りは結構な雨に降られてしまいました。[もうやだ~(悲しい顔)]


浦安に行くとこの景色が好きでいつもパチリですが、雨交じりのお天気が惜しい[たらーっ(汗)]
最近千葉沖の地震が気になるところ、浦安でも姪の所は昔ながらの古い町並みですが、下には川が流れていて心配なんですが、水害は一度もないそう~~。
遠くに見えるマンション街は、埋め立て地ですから怖さもありますが....
3.5浦安.JPG


こちらは新しいマンションが限りなく続く舞浜方面(3.11の時は道路陥没があった)
3.5浦安1.JPG
古い浦安と新しい浦安があるので、楽しい街でも(何と言っても東京ディズニーランド&シィーがありますからね!(^^)!)

朝早くから出掛けたので、晴れていたら東京駅の八重洲口方面を散策したかったんですが[雨]&1時間の留守番になり、何処にも行けず 帰宅が18時過ぎになってしまいました。



自宅の方も雨、そして夜遅くには またまた[雪]が....
朝外を見ると、お向かいサんの車には雪が薄っすらと....寒い1日になりそうです[ちっ(怒った顔)]
金曜日には、東京ではまた雪[雪]の予報? 皆様風邪など引きません様に....[手(パー)]
posted by 馬場 at 10:42| Comment(4) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月02日

田無神社へ散策の続き

2024.3.2(土)[晴れ]時々[曇り]3-9℃ 昨日より-6℃低いまたまた寒い1日になりそう。

毎日寒暖の差が激しいですね、来週は[雨]マーク[雪]まで....[ちっ(怒った顔)]


2.28日(水)散策に行った西東京市にある田無神社の続き。
「開かれた神社」田無神社
2.28.田無神社0.JPG
田無神社は鎌倉時代に創建、歴史のある神社で、五龍神 龍神池 本殿・拝殿等 文化財指定の多い神社の様です。(何方かのブログで知ったのですが、五龍神パワースポットで今年は特に混雑なのでは?) 

先日掲載しました九頭龍 ↓
2.28田無神社.JPG


立派な彫り物 九頭龍(くずりゅう)が奉納されてました。
2.28.田無神社1.JPG
因みに田無神社の五龍神は(本殿に金龍)、黒龍、青龍、白龍、赤龍神が祀られてます。


白龍と綺麗な花で飾られた手水舎で清めて行きます。
2.28.田無神社2.JPG


東参道の所になで龍が....皆さんに撫でられて光ってました[ぴかぴか(新しい)]
2.28.田無神社7.JPG2.28.田無神社8.JPG


龍神池   後でゆっくり見よう....すっかり忘れて写真だけ[もうやだ~(悲しい顔)]
2.28..田無神社.JPG


古社だけあって趣きがあり素敵な神社、龍を追ってパチリって感じでした。
2.28.田無神社10.JPG

2.28.田無神社11.JPG


「一楽萬開」 楽な事ばかり考えてはいけませんが、まずは最初の楽を頂いて来ました[わーい(嬉しい顔)]
2.28.田無神社12.JPG


御神木、イチョウの巨木(市指定天然記念物)に手の感触。 青空に映えて綺麗でした。
2.28.田無神社13.JPG2.28.田無神社14.JPG


雛人形も3月3日まで展示の様です。
2.28.田無神社16.JPG


津嶋神社 こちらも並んで参拝です。
2.28.田無神社17.JPG2.28.田無神社18.JPG


セトモノに入った五龍神おみくじ(基本的には、お正月に引いているので買いません)
2.28.田無神社19.JPG


絵馬もいっぱいでした。
2.28.田無神社21.JPG


最後は黒龍、こちらは2.3人しか並んでないので手を合わせせて参拝。
2.28.田無神社22.JPG


帰りはこちらの御門から出て
2.28.田無神社23.JPG


かなりの混雑でしたが、手帳に書いたメモも...すっかり忘れて、見落としありの田無神社散策でした[がく~(落胆した顔)]

この日は、最初に行ったのがお寺さんでした。 次に続きます。



★★★★★★ 番 外 ★★★★★★

3.1クリスマスローズ.JPG
大谷翔平選手のご結婚のニュース[目]ビックリ!!

大谷選手ご結婚おめでとう[ムード][ぴかぴか(新しい)]

単純におめでとうでした。

また探りに行く記者、
お相手は誰?  止めましょう(知りたいけど[わーい(嬉しい顔)]

今年も[野球]頑張って-----ファイト[exclamation]





チビ孫が頂いて来たクリスマスローズでお祝い[ぴかぴか(新しい)] [手(パー)]
posted by 馬場 at 16:06| Comment(4) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする