![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
暫く晴れの日が続きそうですが、一段と寒さが厳しいですね。(コタツの中)
灯油は12月に買う事にしても、朝晩はエアコンが欲しくなります。
11/14(火)鳩ノ巣渓谷の散策は1時間の予定が、30分位で駅に戻ってます。
急いで戻るのは無理と判断、駅前には何もないので早すぎましたが
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
鳩ノ巣駅11.50分ー御嶽駅には12.01分(2駅)に到着 帰る電車待ちはチラホラ。
初めて降りた御嶽駅、鳩ノ巣とは全然違い、降りたらすぐ青梅街道、
直ぐ目の前は、立派な御岳橋があります。
その前に、河原で食べるお昼ごはんを買おう....しかし、そんなお店はありません(第一の失敗)
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
仕方がないので、遊歩道の途中で喫茶店に入ろう....で、橋の上から渓谷を見ます。
御嶽渓谷の案内図 上部 御嶽駅から沢井駅までの遊歩道を散策します(約30分位)
2時間遊ぶ予定なので、ゆっくり散策しながらお昼ご飯を食べるはずでした。
御岳橋から上流の景色 流れが厳しくないので、この辺りはカヌーが楽しめそうです。
この上は、絶壁に建つ人家 これは怖い!!
反対側の下流、白いビルの下が遊歩道です。 結構な高さがあります
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
御岳橋を渡り切り、反対側から降りて途中の橋を渡り、遊歩道に行く予定でおります、ここも結構な階段です。(渓谷ですから覚悟でしたが.....)
降りると玉堂美術館があります。(パスします)
紅葉したイチョウの木にホッと。
玉堂美術館の石垣も素敵、このモミジが赤く紅葉してたら.....良かったのに。
イチョウの木の紅葉は、一段と引き立ちます。
そしてあの先の吊り橋(御岳小橋)を渡る予定なので、先に進むと
ナンテコトでしょう...... 御岳小橋が半分壊れてる...ここで気づく(2023.1月 破損)
戻って来た二人のご婦人に聞いたら、「渡れないらしい..ショックと」うわわわ
![[ちっ(怒った顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/141.gif)
本日2度目のショック、若かったらこの上にある吉野街道を通って、次の吊り橋で遊歩道にいったでしょうが、今は無理は禁物なので、あの階段を登って戻ります。
戻りながら見る御岳橋、またあの橋を渡るのか
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
![[むかっ(怒り)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/152.gif)
大きな岩石から階段が始まります(階段はキツイ! あのお二人さんを追い越して..
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
再度橋の上から、あの下の遊歩道に行きますが、お腹ペコペコなので
遊歩道に降りる所の東峰園さんで
コーン味噌ラーメンを注文(お肉の多さにビックリ、勿体ないけど(__)
戻る時のショックが大きく、このまま青梅に戻り青梅で遊んで帰ろうかと思った瞬間でしたが、この日の目的は御嶽渓谷を歩く。
結果、この先も山あり谷ありでしたが、御嶽渓谷美はここからです。 続きます.....
![[手(パー)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)