2023年11月15日

11/8 浜離宮から最後は東京タワーへ

2023.11.15(水)1日寒い[曇り]空の予報 9-13℃ 午前の気温が最高気温[もうやだ~(悲しい顔)]

丁度一週間前の記事になりましたが、今日はマッ君はお出かけなので早めに書いて
ドラマの続きでもゆっくり見れそう[わーい(嬉しい顔)]

11/8 汐留駅から大江戸線に乗り、東京タワーが1番近い赤羽橋駅に降りますが
大江戸線は比較的新しい地下鉄、谷底の様でゾッとします。登りはエスカレーターがありましたが、帰りは階段です[ちっ(怒った顔)]



地上に出ると、東京タワーが目の前です....が、ここがまた大変な上り坂[わーい(嬉しい顔)]
11.8東京タワー1.JPG11.8東京タワー2.JPG

東京タワーは、一度は見学された事があると思いますが
1958年(昭和33年)12月23日竣工の日本電波塔ですが、東京のシンボルで観光名所。
高さは333メートル(覚えやすい数字でしたよね)
展望台はメイン150m(¥1,200).トップ250m(¥3,000) の2つありますが、



メイン150mからの眺め(低いですね)  レインボーブリッジにお台場フジTVが見えます。
11.8東京タワー5.JPG


うわーこれを見たら見上げてしまう。 この一帯、昔森ビルが並んでいた所なのでしょうか? 
愛宕グリーンヒルズ森タワー(地上188mとか) 以前kerokero さんが紹介されてました麻布台ヒルズ森タワー(地上64階、地下5階で高さは330m) 日本一のビル?
11.8東京タワー3.JPG11.8東京タワー7.JPG



増上寺 寄り道したかった所。 以前葬儀出席で行った事がありましたが、今回は断念!
11.8東京タワー4.JPG


タワー大神宮 手を合わせお礼。
11.8東京タワー6.JPG



ガラス板から下を覗くとバスが沢山止まってます。(流石にこれはゾッとしました[わーい(嬉しい顔)] 
11.8東京タワー8.JPG
この日はお天気が良かったので、富士山が見れる?? 残念ながら霞んで見れただけでした。
17時位なら、夕日の富士山が見れたかも、帰りの通勤ラッシュは避けたいので、16時頃がMAXです。[もうやだ~(悲しい顔)]
東京タワーでは、本日初めてのお茶タイム。団体ツアーが多かったですが待ち時間なし。



最後に東京タワーを目に焼き付けて、
11.8東京タワー9.JPG

東京タワーのシンボル 赤い鉄塔はキレイですね。
11.8東京タワー10.JPG


帰りも赤羽橋駅から大江戸線で新宿に。 どの辺に着くの?
初めての大江戸線の新宿駅、地下鉄は恐ろしいと思った1日でした。
16時30分すぎると、中央線は朝のラッシュ並み、これがまた東京の嫌いな風景[わーい(嬉しい顔)]

何とまぁ~1日よく遊びましたが、17時過ぎ帰宅したらマッ君と娘 まだ寝てました[ふらふら]
この日の歩数 14,500歩程、疲れた程ではないですが、2日間太ももに違和感。
最近、出掛ける時は孫坊に「ババ出かけてるので、お弁当買って食べなさい」(笑)
いつまも婆頼りでは困るので....ナンチャッテ 最近面倒なだけ....[わーい(嬉しい顔)][手(パー)]
posted by 馬場 at 13:57| Comment(10) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月12日

浜離宮恩賜庭園(特別名勝.特別史跡) 目的地に辿り着きました

2023.11.12(日)1日[曇り]予報 9-13℃

昨日の天気は予報外れ、2日間寒い曇り空。
あまりの寒さにコタツを出して、ヌクヌクの生活が始まりました[もうやだ~(悲しい顔)]
今日の[犬]は、朝ご飯も食べず、ずっとコタツの中、暑がりに寒がり? 困ったワン[バッド(下向き矢印)]


11.8(水) 目的地の浜離宮恩賜庭園に到着、急いで散策をする事になってしまいました。
浜離宮恩賜庭園(徳川将軍家の庭園) ←由来等、詳しくはホームページでご覧ください(秋の紅葉もキレイです)
11.8浜離宮恩賜1.JPG
広い庭園で、見どころも沢山又、紅葉12月頃は混雑する場所でもあるかもです。
私は、紅葉時期を外して行ったのですが、予想外の道草が多く、右の「中の御門」から入り、上部の「潮入の池」近辺を一回り 庭園三分の一位の散策で終わりました[ふらふら]


入るとこんな感じ....庭園はあの森の奥になります。
DSCF4466.JPG


浜離宮も都心のド真ん中の庭園なので、高層ビル群が写ってしまいます。
11.8浜離宮恩賜2.JPG

11.8浜離宮恩賜3.JPG

紅葉が始まると、赤いモミジの谷間に見えるビル群も様になるのでは...[るんるん]
11.8浜離宮恩賜5.JPG

少しだけ紅葉している木?(名前分からず(__)
11.8浜離宮恩賜6.JPG


潮入の池に架かる お伝え橋 先には中島の御茶屋 ここが見所でしょう。
11.8浜離宮恩賜7.JPG
動画を撮っても掲載出来ないのが残念ですが、この景色は最高でした。



11.8浜離宮恩賜11.JPG


場所を変えて見える「中島の御茶屋」とビル群。
ふっと思った事 あのビルで働いている人、毎日庭園を見て仕事してる[exclamation&question]
11.8浜離宮恩賜13.JPG


鷹の御茶屋
11.8浜離宮恩賜15.JPG

燕の御茶屋?
11.8浜離宮恩賜17.JPG


藤棚.お伝え橋の先には小の字島
11.8浜離宮恩賜16.JPG
浜離宮の散策はここまででしたが


浜離宮.jpg
2007.孫達と来た浜離宮
この景色が好きで、この日もここでお弁当を食べながら  ボーーーとする予定でした、が[わーい(嬉しい顔)]

地図を見ると東京タワーが近い
都内に出ると、交通費が高い[もうやだ~(悲しい顔)]
序でに、東京タワーも見て帰ろう~~...急げ[ダッシュ(走り出すさま)]



「中の御門」から出ますが、「大手門橋」↓ がお勧めです。 
出入れ口直ぐに「三百年の松」があるそうです。(見落とし )
11.8浜離宮恩賜18.JPG
なので、浜離宮は雑な散策になってしまいました。この時14.10分


初めての汐留駅、皆さんの後を付いて辿り着きましたが、
階段が大変な事と、初めて乗る大江戸線  地下鉄は年寄りには大変でした[もうやだ~(悲しい顔)]
11.8浜離宮恩賜19.JPG

東京タワーへは、大江戸線 汐留駅~赤羽橋駅 2つ目下車でした。

今年の行きたい所に、東京タワーも入れてました。
何十年振りだろう??? 今となっては全て幻....[わーい(嬉しい顔)] 
....続きます。




今日は、孫坊が2泊で出かけているので、のんびり出来そう[手(チョキ)]
posted by 馬場 at 16:15| Comment(4) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月11日

旧芝離宮恩賜庭園から次に寄り道したのは竹芝桟橋

2023.11.11(土.ワンワンの日)[曇り][晴れ]15-11℃ 一段と寒い。

冬型の気圧配置で、11日は初雪の便りが続々と届く季節になりました。札幌は[雪]マーク。
雪の便りが聞こえてくると、寒さも違いますね。 そろそろ我が家はコタツかな? [わーい(嬉しい顔)]
マッ君は、昨日から[犬]マットを敷いて上げました。流石に寒く動きも鈍かったです。[がく~(落胆した顔)]


11.8(水)旧芝離宮を散策後は、目的地に向かいますが
DSCF4439.JPG
何処を見ても綺麗な高層ばかりで圧倒、オフィス街  丁度お昼時でビルの中庭にはキッチンカーが....そこに並ぶサラリーマンの人達はお弁当を買ってました。
[目]美味しそうなお弁当がいっぱいでしたが、私はコンビニで買い物[わーい(嬉しい顔)]


浜松町駅から5分位?  見えて来たのは竹芝客船ターミナル。 
11.8竹芝3.JPG
看板をみたら立ち寄るしかないです。 綺麗な景色が見れる ワクワク[揺れるハート]


2階に上がると、これぞ東京 いろんな思いが湧いてきました。(デジカメ感度悪し.)
DSCF4441.JPGDSCF4446.JPG
今年旅行した新潟、萬代橋から信濃川を見ながら佐渡汽船まで歩いたあの日が....
大昔、竹芝から乗って行った大島、こちらは船酔いと雑魚寝の苦い思い出が.....[わーい(嬉しい顔)]



東京湾、レインボーブリッジからグルッと。快晴の大パノラマは最高でした。 
11.8竹芝4.JPG

11.8竹芝5.JPG

11.8竹芝6.JPG

11.8竹芝7.JPG

スカイツリーも見えます。ベンチも沢山設置、サラリーマンさんの憩いの場所の様。
11.8竹芝8.JPG


水上バス、 昔 孫達と浅草からと浜離宮から乗ってお台場で遊んだ思い出が甦りました。
DSCF4449.JPG



こちらの一帯は綺麗な広場? ぐるりと回って、私もお昼休み(浜離宮の予定が狂った)
DSCF4450.JPG
奥に見える森の一帯は、目的地浜離宮ですが、残念ながらまだまだ遠いのです[もうやだ~(悲しい顔)]



こちらでコンビニで買ったおにぎりを食べていたら、スズメさんが、3粒パクパク[わーい(嬉しい顔)]
DSCF4452.JPG11.8竹芝9.JPG


ここでゆっくり出来ないので、12.50分頃 浜離宮へ向かいます。
途中こんな素敵な建物 その横に劇団四季のポスターが貼ってました。
DSCF4453.JPGDSCF4454.JPG


高速道路の下を真っすぐ進みます。ここから10分程かかりました。
DSCF4455.JPG



右が竹芝左が浜離宮恩賜庭園の森が見えて来ました。 
DSCF4458.JPG


浜離宮恩賜庭園は旧芝離宮恩賜庭園より広いので、散策するのに2時間と書いてました。
DSCF4461.JPG

以前孫達と来てますので、この日の予定では浜離宮で海を見ながらのんびり昼ごはん。
1日散策の予定が、立ち寄りが多くなり13.10分到着でした。

浜離宮恩賜庭園は次に続きます[手(パー)]


本日、近畿で木枯らし1号のニュースも。これからは冬だよりが増えるでしょうね。
体調管理もお忘れなく、風邪なども引きません様にお気を付け下さい。
posted by 馬場 at 13:26| Comment(8) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする