2023年10月18日

10月前半 散歩が気持ちいいワン

2023.10.18(水)[晴れ] 12-23℃ 湿度47%

ここ2.3日秋晴れが続き助かります。
孫たちの洋服も増える一方で、先日 狭い洋服部屋を少し模様替えするのに、1時間で終わる?
3時間もかかり( ノД`)グッタリ…
ガラス磨き、掃除をやり出すと時間が読めない![ちっ(怒った顔)]



10/14、寒くなる前にマッ君の箱部屋も出来上がり....[ぴかぴか(新しい)]
10.14マルハウス.JPG


しっさり検査も入り、まぁまぁ合格の様でした、壊しても大丈夫 箱だから[わーい(嬉しい顔)]
10.14マルハウス1.JPG10.14マルハウス2.JPG


10月に入り、想像外の寒暖の差もありますが、ワンの散歩にはベストな季節?
でも、何だかんだ病院の予約も多い事と、17時になると薄暗くもなるので、
マッ君の散歩は空いた時間に.....
10.7マル散歩.JPG10.7マル散歩2.JPG
10/7 梅畑の方へ お寺さんの所で匂い嗅ぎ、マッ君は電柱や塀等にはオシッコしません。
道の真ん中で....[がく~(落胆した顔)] お水を持ち歩いてエチケットは守り(今は貼り紙多し大変です)

夏の間は、半分抱っこが多かったけど、最近はよく歩いてます。
10.7マル散歩3.JPG


長い間、雑草だった市の空き地に公園が出来そう[グッド(上向き矢印)] 裏道も綺麗になりそう。
10.7マル散歩4JPG.JPG


家に帰るとアンよが真っ黒け!! これ排気ガス? 長い散歩は足洗い大変です[もうやだ~(悲しい顔)]
10.7マル散歩7JPG.JPG



10/9 この日寒かった? 我が家に来る時、ペットショップで頂いた服 小さくなっちゃった[わーい(嬉しい顔)]
10.9マル.JPG


10/11 ハウスの上におもちゃを上げたり、転がしたり 一人遊びしてます。
10.11マル1.JPG10.11マル3.JPG

仕舞いには、寝てます[眠い(睡眠)]
10.11マル.JPG


10/12 お勝手でも、箱の上で待ってます。 メチャここが好きです。
10.12マル.JPG



10/12 夜10時、ママがまだ帰ってません。「婆寝るよ...マッ君も寝んね」と言うとサークルに入り寝ます。これは、お出かけする時もサークルに入り待っててくれるので助かります[ムード]
10.12マル1.JPG


10/13 近くでチョコッと散歩。
10.13マル散歩.JPG10.13マル散歩1.JPG


10/17夕方散歩、マッくんの布団で婆も横になって....出掛けたので、お疲れ気味でした)
10.17マル.JPG



コロナワクチンの時、団地のイチョウ まだ少し早いですね。
10.12団地のイチョウ.JPG



10.15栗ご飯.JPG栗ご飯3合
写真撮るの忘れて、慌てて[もうやだ~(悲しい顔)]
御見苦しいm(_ _"m)

餅米2:1で炊きましたが、もっちり美味しく頂きました[手(チョキ)]
栗を全部入れたので、栗ばかり。[わーい(嬉しい顔)]




★★★★森安ジャパン サッカー代表親善試合 2試合とも快勝[ぴかぴか(新しい)]
10/13 日本Vsカナダ 4-1 日本圧勝
三笘.堂安.鎌田選手 不調なの?  欠場のニュースは見たけど。この日久保も出ず??
田中2ゴールに拍手、よく頑張って4点は素晴らしかった けど、最後1点は惜しい。

10/17 日本Vsチュニジア 2-0  素晴らしい試合で圧倒
守備.攻撃 こんな試合は見ていて楽しい。何日かすると忘れるけど[わーい(嬉しい顔)]
昨日は久保選手からみの2点、それに伊東純也選手昨日のゴールは凄いけど守備も最高[ぴかぴか(新しい)] 

11月からのW杯予選が、また楽しみ。 情報また宜しくお願いします(^▽^)/
posted by 馬場 at 15:39| Comment(4) | 我が家のワン子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月15日

バス旅行 茨城 最終

2023.10.15(日)[雨][曇り]夕方から[晴れ] 14-19℃
この時期寒暖の差が激しいので、身体の不調や自律神経失調症等が増える季節の様です。
バランスが崩れると大変です、ストレスが溜まらない生活を心がけて下さいね。


 
10/10(月) 茨城バス旅行 ひたち海浜公園のコキアを見た後は、
那珂湊漁港で取れた? 魚屋さんで買い物でした。写真も撮らず.名前も忘れてしまいました[もうやだ~(悲しい顔)]

バスはお店の裏駐車だったので、中に入って気づいた 有名なお魚屋さんかと、
お店の正面には、車がいっぱい、カキを買う人が並んでいっぱいでした。
美味しそうなお魚があったら買う予定でしたが、帰りの事を考えて何も買わず。


30分後、次の予定地 大洗磯前神社、道路からも見える海上の岩にある鳥居。
「神磯(かみいそ)の鳥居」 神社の写真を拝見してます。
10.10大洗磯前神社4JPG.JPG
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、私は「芸人さん女二人旅」で見た記憶が...
こんな日の出が見れたら最高でしょうね、因みに鳥居の上に日の出も見れる様。 [ぴかぴか(新しい)]


大洗磯前神社は高台にあり、駐車場も上なので助かりました。

大洗磯前神社は、856(斉衡3)年に創建された、歴史ある神社ですが、一時焼失、1730(享保15)年に再建だそうですが、社殿の彫刻は素晴らしかったです。


随神門  左に恵比寿様、大黒様「福の神さま」 たくさん沢山なでて来ました。
10.10大洗磯前神社.JPG


拝殿   赤い柱が特徴だそうです。 参拝できる事に感謝。
10.10大洗磯前神社1.JPG


拝殿の右に「カエルが3匹」「無事にかえる」「物がかえってくる」「欲しいものがかえる」...など諸説ご利益があるかも。 何気にパチリだったので、 引用 [わーい(嬉しい顔)]
DSCF4366.JPG


本殿は???  今ではなかなか見る事が出来ない様です(引用)
そう言われると、見たいですね。 茅葺の御本殿ホームページ←見れます。


この先には.....
10.10大洗磯前神社2JPG.JPG


階段を降りて行くと「神磯(かみいそ)の鳥居」が見られます。
私はパスしましたが、お隣の彼女は見て来て、写真を見せてもらいました[手(チョキ)]
10.10大洗磯前神社3JPG.JPG


横からの拝殿
10.10大洗磯前神社5JPG.JPG


こちらも30分の散策時間、随神門出て
DSCF4371.JPG


最後、大洗磯前神社の境内にある馬舎?  情報がなしで(__)      
DSCF4372.JPG



この日最後のコースは、「めんたいパーク」でした。
めんたいパーク.jpg
お店の写真拝見。 スマホの電池切れ[もうやだ~(悲しい顔)]  買い物時間40分ですが
我が家、明太子は誰も食べれないのです[がく~(落胆した顔)]
なので、特設展示室に入り、明太子の作業様子を見て時間を過ごしました。


全コース終わりは16時10分、バス出発 東村山駅には19時20分頃 帰りも渋滞。
帰宅は20時頃、マッ君一人でおとなしく待っててくれました。[ちっ(怒った顔)]


旅行のお土産は、野菜と大栗がメイン、お菓子は1個、イナゴ 大失敗[わーい(嬉しい顔)]
10.10土産.JPG
茨城の栗、本当に大きくてびっくり5.6cmあります。
栗は美味しいけど、皮むき大変なので裏技をみて、今朝まで冷凍庫。
今夜栗ご飯を炊くので、今朝冷凍庫から出し熱湯をかけ暫く保留後、皮&渋皮の処理済み[手(チョキ)]




今回のバス旅行は、「ひたち海浜公園」に行って見たいだったので、とても楽しく又、相席の方とても良い方で、この方毎月行かれているとか[わーい(嬉しい顔)]
11月は伊香保&榛名富士、秋の紅葉の様ですが毎回は無理です、でも楽しかった[手(パー)]


前回の「ひたち海浜公園」訂正、見学時間は1時間でした。修正m(_ _"m) 
posted by 馬場 at 12:33| Comment(12) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月13日

バス旅行 茨城 続き-2

2023.10.13(金)秋[晴れ] 22-14℃ 湿度55% 1日秋晴れの予報ですが肌寒い感。

昨日は6回目のコロナワクチンでしたが、7回目の人もいました。
受けなかったら、再度通知が来たので手数かけてしまいました。m(_ _"m)
昨夜は注射した腕が痛くて、寝返りに苦労。その他は副作用なしで違和感が残るのみ。


10/10(月)バス旅行で茨城に行った スタートから。
前日の1日雨降りの後でしたが、朝は曇りのち晴れ間のある天気予報でした。
7.30分スタート、欠席2名でしたがこのバスツアーは無断欠席OKなので嬉しいです。
最初の見物は、希望が公園(コスモス畑) 渋滞で3時間弱で到着[がく~(落胆した顔)]


コスモス摘み取り自由、前日の雨でぬかるみ有なので、私は道路からの見学だけに。
そんなに広くない所で、蕾が多かったです。  デジカメなので暗いですね、
DSCF4343.JPG

こんな感じで中に入り摘み取り。
10.10茨城希望ヶ丘公園2.JPG
30程の散策、狭い駐車場の所で野菜の即売 安い! 思わず野菜と大栗を買ってしまった[わーい(嬉しい顔)]


次は早めの昼食(11.00) 水戸ドライブイン(50分) 食事&買い物 忙しい~~ 
10.10水戸ドライブイン2.JPG

流石水戸 納豆ご飯で、お腹ペコペコだったので美味しく頂きました。
こちらの御膳は今までで1番豪華、量が多くご飯に梅うどん そんなに食べれません(__)
10.10水戸ドライブイン.JPG


10.10水戸ドライブイン1.JPG
ドライブインの中埴輪も、12時出発まで買い物。少しのお土産で止めました。


次は、待望のひたち海浜公園、時間押せ押せ 70分散策が60位に短縮だったので、焦って散策でした。遅刻の人も...


初めて行く「ひたち海浜公園」、スタートは西口からですが、え?? 「みはらしの丘」まで結構歩くの?? こちらからは当然コキアは見えません。 
10.10ひたち海浜公園.JPG




因みに「ひたち海浜公園」、開園面積約215ha(想像付きませんが)エリアも、みはらし、樹林、草原、砂丘、西口、南口 とそれぞれ見所の多い施設になっている様です。
10.10ひたち海浜公園1.JPG



向こうが西口の入口、ここまでも結構歩きました[あせあせ(飛び散る汗)]
今回の旅行、お隣の方がとても親切な人でずっと一緒に行動して下さいました。[揺れるハート]
DSCF4347.JPG



「みはらしの丘」の入口  広大、あの小高い丘のてっぺんまで登れるかな?? 
10.10ひたち海浜公園2.JPG

パンフレットを見た時、途中でブラブラして散策の積りでしたが、結局キレイな海も見て満足[ぴかぴか(新しい)]


初めて? 蕎麦の花も満開で綺麗でした。
10.10ひたち海浜公園3.JPG



10.10ひたち海浜公園5JPG.JPG



日当たりによって色づきも違いますね。
10.10ひたち海浜公園7JPG.JPG




10.10ひたち海浜公園11JPG.JPG



コスモスも綺麗に咲いてました。
10.10ひたち海浜公園10JPG.JPG


DSCF4357.JPG


DSCF4360.JPG



ススキも秋ですね、大好き\(^_^)/
DSCF4362.JPG



もう直ぐ頂上
10.10ひたち海浜公園9JPG.JPG


「みはらしの丘」てっぺんに着きました。 太平洋が美しい(那珂湊の当たり?)
DSCF4355.JPG


海の綺麗な写真が取れなかった。( ;∀;) 
10.10ひたち海浜公園13JPG.JPG

時間がないので、のんびり出来ません  帰り道
DSCF4353.JPG



最後に旧土肥住宅、見学できませんでした。
10.10ひたち海浜公園16JPG.JPG


行きに見た、コキアソフトクリームを食べてバスに戻り。
せめて2時間位の自由時間があったらと思う所でした。でもコキアが見れて満足[手(チョキ)][わーい(嬉しい顔)]


今日はこの辺で......続きます[手(パー)]
posted by 馬場 at 14:45| Comment(9) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする