2023年07月09日

涼を求めて 大田黒公園(荻窪)ー2

2023.7.9(日)[曇り][雨]梅雨空 24-30℃ 湿度68%

洗濯物干した途端に雨が...しかもムシムシの不快感で、今日の外出は厳しそう。
孫坊、今日は泊りで有明アリーナへ、ゲームのイベントがあるとか?
若いんだからドンドン出かけて欲しい ホッと[わーい(嬉しい顔)]


7/3(月) 大田黒公園の続き。
音楽評論家 大田黒氏の仕事場は、ピンクの洋館で今は記念館として1階は公開されてます。因みに、昭和8年に建築だそうですが、綺麗に管理されてます。 ピアノが見えます[目]
7.3大田黒公園29.JPG

7.3大田黒公園33.JPG

一回り、竹垣も庭園らしさがありとても素敵でした。
7.3大田黒公園31.JPG

紫陽花、まだ綺麗に咲いてます(^^♪
7.3大田黒公園34.JPG


ヤマモミジ、苔が生えて年期を感じます。 秋にまた訪れたい[わーい(嬉しい顔)]
7.3大田黒公園32.JPG

緑に囲まれた静かな環境で、音楽のお仕事をされていたんでしょうね。
7.3大田黒公園35.JPG

茶室や事務所? 休憩所もあります。 
7.3大田黒公園36.JPG


庭園を流れる小川、暑い夏は最高の癒しです。 
7.3大田黒公園46.JPG


遠くから見た池の周りの景色も、何処もかしこも素晴らしく綺麗な庭園[ぴかぴか(新しい)]
7.3大田黒公園40.JPG


休憩所で一休み。 七夕が近かったので笹の葉七夕飾りも。
7.3大田黒公園51.JPG



帰る頃、10人程のグループの方が...
7.3大田黒公園53.JPG
7.3大田黒公園52.JPG


大田黒公園、ゆっくり見て周って約1時間強の散策、思った以上素敵な所でした。  
7.3大田黒公園42.JPG

帰りは裏道でも楽勝! これコワ[パンチ]。 荻窪南口、近くの団地に友達が住んでいた...甘く見てたら間違えて[あせあせ(飛び散る汗)]でしたが、バス通りなら間違いなし(途中に案内図あり)。
7.3大田黒公園43.JPG7.3大田黒公園45.JPG

荻窪駅南口 昔のままだった。
7.3大田黒公園48.JPG


次行きたい所があったので、12時前駅に戻ってまずは食事....
7.3荻窪10JPG.JPG


荻窪駅構内も変わってない。中央線は武蔵境から立川間、高架になり駅が随分変わりましたが、でも出かける先々暫くぶりが多く、今回も可成り新鮮で楽しかった。 
荻窪散策へ続きます[手(パー)]
posted by 馬場 at 14:42| Comment(4) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月07日

涼を求めて 大田黒公園(荻窪)

2023.7.7(金 七夕)[晴れ] 朝9時には29℃だった 13時スマホ温度計33.6℃ 

11時熱中症情報がスマホに流れて来た、今日は猛暑日の地域が多い様で、水分補給.外出には更に注意 お気を付け下さい。 梅雨が開けてないのに、今後が心配[ちっ(怒った顔)]


午前中から始めた更新、お昼一時中断時 保存せず閉じてしまったムカッ[むかっ(怒り)]
まぁまぁ良くやる事ですが、そのたびショックは大きい[もうやだ~(悲しい顔)]


涼を求めて杉並区荻窪にある「大田黒公園」に行って見ました。(7/3)
大田黒公園とは、音楽評論家の大田黒元雄氏の屋敷跡だそうで、今は杉並区が管理されてます。 綺麗に管理された庭園です。

7.3大田黒公園2.JPG


中に入るとイチョウ並木がずらりと...これだけでも涼しく感じます。
7.3大田黒公園3.JPG



道路向かいは保育園、車少な目の閑静な住宅街に。荻窪駅から7-8分位の所にあります。
7.3大田黒公園4.JPG


7.3大田黒公園6.JPG

ケヤキ、アカマツ他の巨木や竹林も随所にあって、ゆったりした時間を過ごせます。
7.3大田黒公園5.JPG

ここから入って見ます。
7.3大田黒公園9JPG.JPG

目に入ったのは大きな池と手入れされたお庭 とても綺麗です。
7.3大田黒公園10JPG.JPG


庭園には、小鳥や新潟県 小千谷市から寄贈された錦鯉が沢山泳いでいます。
7.3大田黒公園11JPG.JPG7.3大田黒公園18.JPG


鯉のエサ、持ち込み禁止ですが事務所で売っている様です。(餌を求めてパクパク可愛い)
7.3大田黒公園20.JPG


鯉もなつくと可愛いので、しばし休憩タイム。  でも、蚊には注意! 刺された[もうやだ~(悲しい顔)]
7.3大田黒公園21.JPG

7.3大田黒公園19.JPG7.3大田黒公園23.JPG


庭園の小川、こちらもお手入れが行き届いているので、何処見てもキレイでした。
7.3大田黒公園16.JPG


陽がさすグリーンも格別、秋の紅葉は有名みたいですよ。
7.3大田黒公園17.JPG


7.3大田黒公園22.JPG
池の周りをぐるっと一回り、作業中の女性(外人さん) 庭木の剪定をしてました[目]
7.3大田黒公園25.JPG


いろんな工夫されているなーと思いつつ、自然さが出ていてホッとする空間でもあった。
7.3大田黒公園24.JPG7.3大田黒公園27.JPG


池の周りの景色を見た後は、大田黒氏の仕事場だった所へ....
7.3大田黒公園28.JPG

こちの石段も素敵でした。
大田黒氏の仕事場であった洋館、今は記念館となってます(登録有形文化財) 次回に続き..


スマホを見て知った大田黒公園、「荻窪にこんな公園があったの?」
調べて見たら駅近だった、またまた懐かしの荻窪なのでGooでした。
でも、地図みて迷って[あせあせ(飛び散る汗)][たらーっ(汗)]でした。
posted by 馬場 at 15:59| Comment(6) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月05日

3年振り 胃の内視鏡検査 (備忘録)

2023.7.5(水)[晴れ][曇り][雨] 22-27℃

今日は9時から胃の内視鏡検査に。
2年に1度の検査実施をしていたのですが、コロナ禍で予約中止をして今日に。


胃の検査は私は口から、しかも楽に静脈麻酔をしてなので苦痛はないですが
しかし、その前に大嫌いな血管を探すのにひと苦労。 (採血するのに苦労されている方が、多い様ですが、これが一番苦手)  大腸検査の時もこの看護婦さん、不安的中! 4回でやっと[ふらふら]
検査する前に痛いのと、具合悪くなりそうだった。

その後は移動、静脈麻酔はあっという間に効いて、今回は終わる頃気がついて、やや不快感だったが、ベットに移動して1時間、しっかり睡眠。


検査の結果は「異状なし、胃も綺麗ですよ」と。
ただ逆流性にはご注意(私の胃もたれは、お年とこれが原因?)

よく耳にする「胃が小さくなって、食べれなくなった」と言う話、
先生に聞いてみたら、「それはないと」 苦笑い[わーい(嬉しい顔)]
私的には、年と共に食べ物も気を付けてますし、小食でも大丈夫ですし、自然現象かな?

ストレス社会で生活していると、どうしても胃痛の人が多い感じがします。
私は30代.40代?頃から、 胃痛で苦しみましたが、ぐうたらしてからは正常に。


今日は15時頃迄、頭もぼっとしてましたが 今は普段通りに戻りました。
来年は大腸、これが嫌なんですよ[がく~(落胆した顔)]  


今日マッ君、府中競馬場の花火大会に....マッタクもうですが[むかっ(怒り)]
そろそろ花火大会の時期ですね。 [手(パー)]


7.4サボテン.JPG
今年最後のサボテン 7/4 咲きました。
前日、凄い雨と雷
駄目になるか心配でしたが大丈夫でした。
posted by 馬場 at 17:08| Comment(8) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする