![[雨]](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
![[曇り]](https://blog.seesaa.jp/images_e/2.gif)
梅雨入りですから仕方ないですが、週間天気予報見ると
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
洗濯物は勿論ですが、マッ君 の散歩には苦労。少しの雨止んだ隙に行って来ました。
雨ばかりだと家で楽しむ事って? 2年前は暇なく韓流バカだったんですが
最近は韓流もひと休みなので、スマホでニュース見たりネットサーフィンが多くなった。
高い所から見る景色は格別だよねぇ.....そう言えばあのビルは?
それがこちらのビル。 当時鹿島建設(現 鹿島)が施工した世界貿易センタービル。
登録済み 鹿島さまお借りします。
1967年着工1970年3月(40階162.59m)←訂正(__) 日本一高いビルが誕生。
と言っても、当時の事を知っている方はごく僅かでしょう(笑)
その、そのビルが解体中!
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/156.gif)
世界貿易センタービルは知っていても、その後は次から次に高層ビルが建つわけですから、驚きもしないでしょう..... しかし、高層ビルも半世紀以上過ぎると建て替えの運命に。
高層ビルって壊す時どうするんだろう?? 高層ビルが建つたびに疑問がありましたが、
まさに今、施工した鹿島により世界貿易センタービルの解体工事が始まっているとは??
驚きとまたショックが甦って来た。
世界貿易センタービルからの展望は幾度となく見ましたが、鹿島建設との微々たる関りは
思い出深い物があった。
今は考えられない事ですが、私が入社した当時「鹿島建設に集金に行って来て」...
(これは外商部からの依頼)、そして現場に行くと当然安全の為、ヘルメットを渡され
無事に仕事が終わり帰社。世界の鹿島故に担当させられ大変な想い出が甦った備忘録でもありますが、
そして、ふと思い出したのがもう1つのビル、 同じ頃に着工した鹿島施工の
吉祥寺「ロンロン」今は名前が変わってましたが、ここも大変だったと甦るも、こちらも半世紀以上で解体したの? 「ユザワヤ」ビルとして有名だったけど、残念。
そして、思い出し対での備忘録、クレジットカードが出来たのもこの頃。
JCBの機械を借りて作りに行った、あの頃都電も走っていた(笑)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
半世紀前、こんなにも世の中変わったの?? ぐうたらしていても常に時は流れている....
この先高層ビルラッシュも、壊す技術も追いついているって凄いと思ってしまった。
最近、壊す備忘録が多くなってますが、世界貿易センタービル壊し ショック
![[むかっ(怒り)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/152.gif)