2023年06月22日

井の頭自然文化園 動物ぞうのはな子&りす園編

2023.6.22(木)[曇り]昼からは[雨] 20-現在19.2℃ 降下。 
梅雨空に戻り肌寒い一日になりそう。


今週は用事が多いけど、娘がいる時は散歩に出かけよう~~で、吉祥寺へ。
井の頭自然文化園から井の頭公園を散策すれば、健康散歩になります[手(チョキ)]


暫くぶりで井の頭動物園からスタート、西口改札(アトレ口)が変わって   ワぉ!
6.21吉祥寺駅.JPG

でも、思い出した 昔ここは待合せ場所だった  そして、出口ロンロンの面影も残っていた。
6.21吉祥寺駅1.JPG6.21吉祥寺駅2.JPG


大好きだった吉祥寺でも、ここまで足は伸びない! 悲しきかなぁ[もうやだ~(悲しい顔)]
6.21吉祥寺駅3.JPG


吉祥寺通直進5分位で井の頭自然文化園(動物園)に着きます。
6.21井の頭動物園.JPG
この辺は変わってません。因みに入場料一般400円 65歳以上200円で入ります。


動物園と言っても親子で楽しむのにベストな広さ&大きな動物も沢山いません。
なので、ブラブラ散策にも丁度いい感じです。
今日はぞうのはな子舎と、りす園だけ更新。

井の頭動物園で人気のぞうさんでした....今は見る事は出来ません。
6.21井の頭花子.JPG

ここで「はな子」は、芸をして楽しませてくれました。足を上げてステップをしてダンス.ずっと踊ってました。 孫たちも喜んで、何回来た事か、懐かしの ぞう「はな子」[揺れるハート]
6.21井の頭はな子3.JPG

6.21井の頭はな子4.JPG
「はな子について知りたい方は.......」の看板 


知りたい様な知りたくない様な  見るまでメチャ怖かったけど、やっぱり見ておこう。
沢山のパネルが展示されてます。初めて日本に来た時から、最後のお別れ迄。

ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、「はな子事件」と言う悲しい事もあり、決して良い事ばかりではなかったですが「はな子 69歳没」長生きして皆さんに看取られた様です。[もうやだ~(悲しい顔)] 
6.21井の頭はな子1.JPG

元気だったころの「はな子」の写真や賞状も沢山 展示されてました。ビデオも流れてます。
6.21井の頭はな子2.JPG


ぞうさんを見た後の楽しみは、猿山でしたが 昨日は暑さのせい? 数が減ったの?
なので、1番時間を取って見たのは「りす園」 これがまたカワ(・∀・)イイ!! のよ。
りす園の出入れ口には係員が誘導、2つのドア かなり厳重に管理されてます(逃げ防止)
6.21井の頭りす園.JPG

りす園 あれ? 以前は公園の方にあったはず、今 属に言う井の頭公園も大改造中? 随分変わった印象でした。 リスを写真で撮るのに難義、小さい.素早い、木や枯葉と同化して....
     木の上にいます。
6.21井の頭りす園3.JPG
     水を飲んでます。
6.21井の頭りす園1.JPG

動線も綺麗に整備されてます。
6.21井の頭りす園2.JPG

  餌箱 その上の木にリスがいます。
6.21井の頭りす園4.JPG


係り員の方が「じっとしているリスがいるよ」と教えてくれました  ナイス[わーい(嬉しい顔)]
6.21井の頭りす園6.JPG

スマホを向けると逃げられ...
6.21井の頭りす園7.JPG

リスはどんぐりを食べているイメージが強いですが、のんびりした子はいませんでした。
6.21井の頭りす園8.JPG


リスの繁殖棟だそうです。
6.21井の頭りす園9.JPG


今日はここまでにします。[手(パー)]
posted by 馬場 at 16:47| Comment(8) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月20日

梅雨の晴れ間?   近場の散歩

2023.6.20(火)[曇り]時々[晴れ] 26.5℃ 湿度50%


今日の午前中はそよ風、気持ちの良いお天気だったので、暫くぶりで自転車で。
マッ君 バックも自転車も好きなので、大人しく乗ってます。
6.20つつじ公園マル.JPG


花の終わったつつじ公園、木々が生い茂って池があるだけで涼しく感じます。
6.20つつじ公園マル18.JPG



フィラリア、のみ&ダニの薬も飲んでいるので、今日は自由に遊ばして見ました。
6.20つつじ公園マル1.JPG6.20つつじ公園マル2.JPG


草の上を歩いて、匂いを嗅いで...マッ君初体験。
6.20つつじ公園マル4.JPG
何気に興味あれど、少々コワゴワ  
6.20つつじ公園マル5.JPG



ご婦人の井戸端会議?    1時間以上会議してました[わーい(嬉しい顔)]
6.20つつじ公園マル7.JPG



カメさんにカモさん、今日はハトさんはいなかったけど...何処へ
6.20つつじ公園マル10.JPG



しばし休憩、この位の気候は気持ちがいい[グッド(上向き矢印)]
6.20つつじ公園マル12.JPG6.20つつじ公園マル13.JPG


6.20つつじ公園マル16.JPG



今日は近くの園児達が来て、公園は賑やかになりました。
6.20つつじ公園マル15.JPG



園児は11時前退散、マッ君の午前の散歩もお仕舞で帰宅。
6.20つつじ公園マル19.JPG


ちょっと前は、梅雨の晴れ間の散歩も大変でしたが、こんどは地面の暑さで
時間見ての散歩、最近はイライラ立ちも減って来たマッ君です。[手(チョキ)]



........................................................................................
昨日 病院の帰りに、農家(無人販売)で買ったヤングコーン100円。
6.19ベビーコーン.JPG6.19ヤングコーン1.JPG

なす.キューリ(各100円)を買っていたら、農家の人が持って来た
それなんですか? ヤングコーン(ベビーコーン?)  どうやって食べるんですか?
考えてみたら食べた事があったけど[わーい(嬉しい顔)]、スーパーで売っている??

で、聞いた通り茹でて(面倒なので、たまごも一緒に) サラダで頂いた....なんとまぁ
食感コリコリ、モロコシの味もして美味しい~~ 見栄えもヨロシイ[ぴかぴか(新しい)]
おひげも茹でて食べれるとか? 昨日は捨ててしまった[ふらふら]


採りたて農家さんの野菜は美味しいですが、ちッと遠いのです。 [手(パー)]
posted by 馬場 at 16:43| Comment(8) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月17日

花の命は短くて サボテンの花&10周年おめでとうBTS

2023.6.17(土)文句なしの夏日[晴れ]31℃予想 湿度44%  乾いた暑さでしょうか?

今日はお布団干し日和&ベランダいっぱいの洗濯物 梅雨時の晴れ間は嬉しいですが
熱中症で救急車の出動も多くなってますね。昨日は近所に救急車が停まってましたが、
冷房にすると寒い!    なので今日は除湿で快適 室内26.7℃。

6月から値上がりの電気代ですが、6月引落し昨年より[バッド(下向き矢印)]って嬉しい。
取り敢えず備忘録 冬4万代→春2.5万代→少ない時期6月引落1.6万ビックリで\(^_^)/
(ガス+電気です) 何で? チビ孫&婆 留守だったから?.....留守するといいですね[わーい(嬉しい顔)]



[桜][桜][桜][桜][桜]
今年気づいて良かったサボテンの花、花が咲いたら1日で終わってしまう儚い命なので[目]

6/13 5個の蕾が....            6/15 蕾が膨らんだ
6.13サボテン.JPG6.15サボテン2.JPG

このサボテン 娘が伊豆のサボテン公園で買って来て(20年以上前) 毎年咲くのですが
咲き終わった頃気が付いたり[もうやだ~(悲しい顔)] でも、今年はラッキーに気づいた!
6/16朝 綺麗に咲いていた。          そして、16日夜には萎んだ[がく~(落胆した顔)]
6.16サボテン朝1.JPG6.16サボテン夜1.JPG

6/17朝 2個同時に咲いた。咲いたら1日で終わってしまうサボテン、見張り番も大変。
6.17サボテン朝.JPG

サボテンは場所を変えない方が良いと聞くので、そのまま 手入れなしで定位置でですが
植え替えたら多分大きくなりますよね。今更ですが....[ふらふら]



..............................................
6/13 BTSデビュー10周年 おめでとう[ぴかぴか(新しい)]

デビュー記念日に新曲「Take Two」 解禁

登録済み お借りします(削除されたらm(__)m)

スタートからいつもと感じが違うと思いながら大音量で聞いてみた。
ググ君の...甘く切なさが伝わってくる歌い始めからジミン君に....7人それぞれのARMYへの思いが託され詩は、今回は格別に思える程素晴らしい。そしてARMYたちは...[もうやだ~(悲しい顔)]でしょう。

10周年なのに全員揃ってのお祝いが出来ないのは、少し酷ですね。
25年には再スタート?   兵役残りのメンバーは何時?
間に合うのかしら?..なんて、心配してもあちら様の都合は分かりませんね。


また飽きるまでこのBTSの曲を聴きながら家事をしましょう.......
急げお布団[ダッシュ(走り出すさま)] [手(パー)]
posted by 馬場 at 16:20| Comment(6) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする