2023年05月21日

山形旅行 霞城公園(かじょうこうえん)山形城跡を朝散歩

2023.5.20(土)朝の曇りから[晴れ] 現在23.6℃ 半袖で室内も気持ちのいい気温。


5.13日(土) 山形旅行2日目 雲のち晴れ 夕方雨の予報が外れて旅行日和[手(チョキ)] 
本来の予定は蔵王を見物後、仙台方向に降りて川崎町にある「国営みちのく杜公園」の予定でしたが、桜も終わり、写真でも見ているのでパスして、月山方面から出羽三山へ10時出発。

その前に、前日眠れずマイッタ参ったでしたが、
7時から朝散歩、まだ見ぬ霞城公園に行って見る事に、友のマンションから5分位と行ってましたが、マジ?    私は写真撮りながらでしたが7分位で着きました

朝5時頃 ホテルからの眺め、東 目ぼしき景色見えずでしたが↓がこちら。
DSCF4066.JPG


ホテルの真向い、(七日町通り) 今後の計画で憩いの場&少しのショップがありました。
DSCF4069.JPGDSCF4070.JPG


昔は七日町通りは賑やかで、帰省の時はデパートに買い物に来てました。
彼女のマンション 隣が山形でただ1つの大沼デパート(倒産でショックでした)
デパートの後ろは済生館病院、9年前東京から引越した時は、便利で喜んでたのに....
DSCF4082.JPGDSCF4074.JPG


病院のツツジ、満開で綺麗でした。 マンションの裏から霞城公園は真っすぐです。
5.13山形4.JPGDSCF4080.JPG


山形城跡 現在の城郭を築いた第11代城主最上義光の銅像と資料館がありました。
DSCF4090.JPG

霞城公園の地図、お濠1周45分位と聞いたので、まずはブラブラと...
5.13霞城公園地図.JPG

東大門から入ります。
5.13霞城公園2.JPG

ここにお城があったら最高だったのに...
5.13霞城公園3JPG.JPG

5.13霞城公園4JPG.JPG

桜も見たかった[目]
5.13霞城公園5JPG.JPG

山形城 二の丸東大手門
5.13霞城公園6JPG.JPG

門をくぐって目立つのは、最上義光の騎馬像 カッコいい[ぴかぴか(新しい)]
5.13霞城公園7JPG.JPG

ここから上がって内堀を散歩。 私の備忘録でm(_ _"m) 早送りでご覧ください。
写真もスマホで撮ったまま、処理なしなので大きいまま(__)
5.13霞城公園8JPG.JPG

友からの写真で見た綺麗な桜、ここなんだと実感。
5.13霞城公園9JPG.JPG

お濠の土手を降りたり登ったり、ランニングや散歩の人が早くからいるんですね[わーい(嬉しい顔)]
5.13霞城公園10JPG.JPG


山形県民なのに初めて知った霞城公園、友も山形に越して初めて見たと、二人して灯台下暗し[がく~(落胆した顔)]今は、ブログの皆さんには感謝の日でした。[わーい(嬉しい顔)]
5.13霞城公園11JPG.JPG

5.13霞城公園12JPG.JPG

月山の雪も遠望に見えました。
5.13霞城公園13JPG.JPG


樹齢600年の桜の木とか? 友のご主人「それはないだろうと..??」(笑)
5.13霞城公園14JPG.JPG

5.13霞城公園15JPG.JPG


お濠の周りは工事中が多かったですが、将来城が出来るとか???....
DSCF4126.JPG

本丸一文字門  魅力的な橋の創りでした。
5.13霞城公園18JPG.JPG

5.13霞城公園19JPG.JPG


5.13霞城公園20JPG.JPG



霞城公園の中に旧済生館が保存、博物館などもありました。
5.13霞城公園21JPG.JPG5.13霞城公園17JPG.JPG

こんな感じで一周。
5.13霞城公園16JPG.JPG


朝来た 東大手門から出ます。
5.13霞城公園23JPG.JPG

5.13霞城公園24JPG.JPG


桜のベストショットはここなの? 眺めていたら....
5.13霞城公園25JPG.JPG

丁度電車が。 桜とお濠と電車 見れたら最高なんでしょうね[ぴかぴか(新しい)]
5.13霞城公園26JPG.JPG


霞城公園へ朝散歩、ゆっくり見物なので2時間かかり9時にホテルに戻り.....
5.13霞城公園27JPG.JPG



10時、駐車場待ち合わせで月山方面へドライブの旅に....続きます[手(パー)]
posted by 馬場 at 14:03| Comment(6) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする