![[曇り]](https://blog.seesaa.jp/images_e/2.gif)
![[雨]](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
昨日の真夏日から、また一気に気温が下がると、体調管理にはご注意をですね。
山形旅行 想い出の旅続き 赤湯駅から長井に向かいます。
4年前来た時も、多方面で工事中が多かったですが、赤湯方面から新潟に続く高速道路? 良く分からないですが、道路だけは便利な世の中になってます。
「長井、今ツツジが綺麗だから寄ってみよう」 懐かしの公園に立ち寄ってくれました。
長井のつつじ公園は白ツツジだけです。
5/20 (土)黒獅子まつりがこちらで、、1週間早かった
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
各部落から集まるので、多分見応えあり? 黒獅子まつりは←こちら
実家の方の黒獅子祭りは8月のお盆時期、ですが今回も獅子舞は出る感じ
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
広くて綺麗な公園です。遊具もあるので、孫達も何度も遊んだ懐かしの公園
フラワー長井線に置いて行かれた、この駅に13時着く予定でした
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
実は、地元民は殆ど赤湯駅迄迎えに来てくれるので乗らない人が多いですが、私も兄が迎えに来てくれてた........2019.5月、新駅舎が出来るの知らず撮った旧長井駅舎(悲しいかな兄の不幸で帰省)
高校3年間通い続けた旧長井駅 今も使っている長井駅ホーム(そのまま残ってました)

そして、そして こんなに立派な駅に変貌(山形鉄道の本社もここにあるそうです)
駅には黒獅子が展示....長井の神社で有名なのは総宮神社(私は行った事がない
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
長井駅と続きで出来た新長井市役所 まぁ~これにもビックリ! 人口25.000位?
「水と緑と花のまち 長井市」キャッチフレーズですが.....郷土愛でアピール??(困ったなぁー)
4月桜、5月ツツジ、6月あやめ(有名)、9月萩 確かにお花は有名です。
しかし、街中はバイパス通りに大型店移動で、寂しいかなぁ~閑散ですが
何と今回行って、以前の賑やか通りが拡張工事中でした。何年に完成か?
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
趣味は別として、他観光出来るところ?? 残念ながら......今の子は仙台に遊びに行ってます。
長井に寄り道した目的は、5月母と兄の月命日、父は1月。
コロナで出入れ禁止、1回.3回忌分のお墓参りがしたくて、友は行ってあげるよと言ってくれたので、今回は全部甘えちゃいました。うれし
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
実家の義姉は、この日用事で留守、お墓参りだけするね。4月に会ったので又ねm(__)m
正面実家
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
お寺さんに到着ですが、ここでもビックリ! 4年来てないだけなのに、お墓が半分に減ってました。ここも墓じまい? お寺を継ぐ人がいない?? 遠方の山の近くに長井ダム「ながい百秋湖」があり、新緑や紅葉が綺麗です。
お墓参りが出来、ほっとした瞬間でした。
この日の予定はここで終わりのはずが、この時16時 私が行きたいと言っていた蔵王、まだ間に合うと蔵王にGoo!
なんと素晴らしいお釜(火口湖)が見れました(しかし、ここは宮城県
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
今回の旅行、両親.孫達と何度も行った想い出の蔵王、もう一度見たいとリクエスト。
次の日行く予定が、次の日の天気が怪しい....この日で正解でした(17時前着.明るい)
上山から登って、私の大好きな白樺林に、木が伸びない松林は大好きな景色でした。
でも随分見てない間、変わったー-- もっと伸びない松が多かったのに
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
リフト乗り場には、まだ残雪がありました。
お釜に行くのに、有料道路が......え? お釜までリフトに乗り、降りてから大変だったので、「お釜は見なくていいよ」なんのその、近場に駐車場が出来て...知らなかった
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
刈田嶺神社 ここまで行くのが大変なのでパス、宮城の方はこちらから来るのかな?
このお釜、こんなに綺麗に見れるのは珍しい、確率は半分以下とか。
天気が良いから見れる? いや霧で見れない事が多く、夕方の方が..たまたま?
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
帰りは仙台の方に降りると、これが霧で見にくい事が多かった。道中滝があったり、綺麗なんですけどね。
向こうが仙台方向。 お釜近辺には、伸びない松 これが見れてホッと
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
これで1日が終わりですが、長かった1日こんなに有意義に過ごさせてもらいました。
山形には6時頃到着、2泊するホテルのチェックも友のマンションから直ぐの所。
帰り道、蔵王温泉方面から白樺林を見て満足。 7日町ワシントンホテル
11日が友達の誕生日、チェックイン済ませて誕生日会。
この日のご馳走は、私の大好きな山菜料理(ゼンマイ.蕨、こごみフルコース)にご主人が作ってくれた、スズキのバター焼き。ケーキにフルーツ 最高のおもてなしで11時まで、おしゃべり
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
4年前行った時は、友のマンションから7.8分かかってましたが、今回は2件先とホテルは古い感じでしたが、寝るだけ!! 割り切って決めて正解でした。
2日目の山形旅行 想い出の旅へ続きます。
![[手(パー)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)