![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
GW後半、TVのニュースを見ると何処もかしこも大混雑の様子。
しかしこんな光景を見ると、どこから集まるの?? 不思議、不思議。
今日は混雑を避けて、近場を散策。
西武新宿線の柳沢駅で降りて、徒歩7.8分? 東伏見稲荷神社に行ってみた。
東伏見駅で降りれば良かったかな? と思いながら.....ブラブラ
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
初めて降りる駅って興味が湧いて楽しいです。 新緑もいいですね。
青梅街道左折ですが、東伏見駅からの方が良かったかも? 石神井川 水がない!
立派な鳥居が見えて来ました。 東伏見稲荷神社に到着。
東伏見稲荷神社は名の通り、京都の伏見稲荷大社の分霊を勧請して西東京市に鎮座(資料引用)、東伏見稲荷神社詳しく知りたい方は→ホームページへ
車で通ると大きな朱の鳥居が目立つので、気になってた稲荷神社でした。
稲荷神社の神門 鎮座するキツネの像。
稲荷神社は何処を見ても朱色 鮮やかで素敵な神社。
東伏見神社はたくさんの神様が鎮座しており、パワースポットとして有名。(家内安全、商売繁盛、良縁成就 他) 拝殿でマッ君の手術の無事、私の旅の安全を願ってお参り。(__)
お塚参道 こちらから入ります。お塚には、拝殿に祀られた3柱の神様以外にも20柱以上もの神様が鎮座(引用) お塚案内図 沢山あるので少しだけ掲載。
入るとこんな感じに沢山の神社が祀られてます。1つ1つの神様に参拝して来ました。
境内の松の木 青空とマッチして美しい。桜も綺麗だったろうな~神社の桜も見てみたい。
拝殿の後ろが本殿? (歴史に全く弱しm(_ _"m)
もう一度拝殿に手を合わせ....
東伏見稲荷神社のお参りは完結。
行き帰りの光景、有名なラーメン屋さん? 50名以上並んでました「らーめん 龍」
いや、もっと並んでいたかも、そんなに美味しいの
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
帰りは柳沢駅に戻り、花小金井でお昼&飲み物なしだったのでアイスコーヒー美味しい!(^^)!
コージーコーナーで孫坊にケーキを買って、バスで自宅 14時には帰宅 早!!
カンカン照りで暑かったけど、神社巡りもいいなぁ~~癖になりそう
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
![[手(パー)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/88.gif)
ラベル:東伏見稲荷神社