2023年03月26日

神代植物公園から深大寺(調布)へー2(3/22)

2023.3.26(日)昨日に続き1日[雨]になりそう 桜冷え10.7℃

桜は満開 それなのに皮肉にも2日間雨降りとは...[もうやだ~(悲しい顔)]
昨日は用事で国立まで出かけ、大学通りの桜並木は満開で、見物人もいっぱいでした。



3.22神代植物公園の桜を見た後、新年途中で引き返した深大寺へ(目的はこちらでした)
深大寺門から出ると、目の前に深大寺のおそばの店が並んでます。
3.22深大寺16JPG.JPG3.22深大寺15JPG.JPG


深大寺そばは有名、目的はお蕎麦を食べる事も...お腹すいたで「いただきます」
大昔、叔父に連れられて両親と私とで食べに来たっけ! 深大寺の参拝もあれ以来??
3.22深大寺14.JPG


深大寺マップ ん? 思い出せない!
3.22深大寺13.JPG


お蕎麦屋さんの横からですとこんな、何とも素敵な参道?
3.22深大寺12.JPG



深大寺に入る門は何か所かありますが、元三大師堂(がんざんだいし)乾門から入ります。
3.22深大寺11.JPG




元三大師堂 日本最大厄除け大師(肖像彫刻)が祀られているそうです→元三大師像 
3.22深大寺10.JPG


私はマップの上乾門から参拝してます。
3.22深大寺9.JPG


深大寺 本堂  深大寺の歴史と文化財 興味のある方はこちら←
3.22深大寺7.JPG



深大寺 本堂 
3.22深大寺6.JPG
50年以上ぶりに参拝 「先日は失礼しました 」 でも、全く覚えてないm(_ _"m)
それでも、今日は来てお参り出来た事に感謝でした。


実は写真撮影ビクビク、鎌倉の鶴岡八幡宮で注意されてから少々トラウマ[目]
3.22深大寺5.JPG
お寺さん、神社は撮影禁止なの? ここでもチラッと見たような[がく~(落胆した顔)]
急いで少しだけ 撮らせてもらいました[あせあせ(飛び散る汗)]



鐘楼  深大寺には桜の木が少なかった感じですがこちらは満開[桜]
3.22深大寺2.JPG


山門 帰りはこちらから出ました。 始めの方が良かったのかも。
3.22深大寺1.JPG

東門?
3.22深大寺.JPG


深大寺そばは、本当に有名ですが山門から入出すると、素敵な有名処が多いです。
3.22深大寺3.JPG


ココ迄見物して16時、もう少し見たかったんですが「マッ君 一人で家にいるからと娘」
なんだそれ[ふらふら].......一人留守番は大丈夫ですが、これじゃ帰るしかない。



晴天の日
予定外の桜見物から、深大寺に手を合わせ そばも食べれて、楽しかった半日が終わった[るんるん]
posted by 馬場 at 15:10| Comment(4) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月24日

神代植物公園の桜~深大寺へー1

2023.3.24(金)[曇り]太陽も覗いていたのに[雨]明日迄続きそう昼23℃~現17℃

朝は太陽が出ていてラッキーと洗濯2回、午後は近場サイクリングの予定が
豪雨予報が鳴り え? 夕方雨の予報じゃないの...文句を言いたい所ですが雨が降り出した。


予定変更でブログ更新
3.22日のWBCの優勝を祝った後、ずっと家にいたら1日見ていそうなので[わーい(嬉しい顔)]
マル君もママとお出かけ、なら私も桜見でもと調布の神代植物公園へ13時頃出発。
神代植物公園へは久しぶり、桜は初めて10万本があるそうですがイメージ無でした。
3.22神代植物公園.JPG


神代植物公園は、バラ園や藤棚、つつじ、牡丹、シャクナゲ等が有名。
3.22神代植物公園1.JPG

中央がバラ園、まだ咲いてないので淋しいです。 先に温室の花を見物します。
3.22神代植物公園3.JPG

ベコニアは鮮やかで綺麗ですね、
3.22神代植物公園5.JPG

3.22神代植物公園6.JPG

3.22神代植物公園7.JPG3.22神代植物公園9.JPG

珍しい花 火の鳥だそうです。
3.22神代植物公園4.JPG
こちらは小笠原の植物。
3.22神代植物公園12.JPG

睡蓮(ミッドナイト)  その他沢山の花が咲いてましたが、割愛(__)
3.22神代植物公園11.JPG3.22神代植物公園10.JPG


温室と反対から、噴水広場があり バラが咲くころは人々で賑わう所です。
3.22神代植物公園15.JPG
ココ迄は桜は??? 少しの桜は見れましたが、桜道には歩数が増えます。



昭和記念公園や小金井公園と比べると、広くはないですが それでもブラブラして見ると
歩いてるぅ~~  雑木林、芝の広場過ぎると[桜]さくらの木がずらりと....
両脇には桜の木、真ん中は広場になっていて、普段の日でしたが賑わってました。
3.22神代植物公園17.JPG


しだれ桜とコラボの様で綺麗でした。
3.22神代植物公園19.JPG


こちらは桜道? 沢山の珍しい桜も咲いてましたが、名前は憶えてませんm(_ _"m)
3.22神代植物公園20.JPG

これは桜? コラボでステキでした。
3.22神代植物公園21.JPG

「カンヒザクラ」 中国や台湾 沖縄 石垣島でも咲いているそうです。
3.22神代植物公園22.JPG3.22神代植物公園23.JPG

最後に  名札なし これ何さくら? 並んで撮って来ました[わーい(嬉しい顔)]
3.22神代植物公園24.JPG
ちなみに神代植物公園の桜まつりは3/25-4/9まで 雨が気になりますね。

神代植物公園はここで終わりですが、次は深大寺へ 正面出口から出たら大変です。


なので、深大寺出口から出ました。
3.22深大寺16JPG.JPG

深大寺はまたにします。



WBCの野球が終わったばかりですが、忘れてた[もうやだ~(悲しい顔)]
サッカーキリンチャレンジ本日 日本VSウルグアイ テレ朝19時? これから観戦します[手(パー)]
posted by 馬場 at 18:09| Comment(6) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年03月23日

侍ジャパン 優勝  おめでとうございます。\(^_^)/

2023.3.23(木)[雨]の1日になりそう現在15.4℃


2023.3.22(水) 日本VSアメリカ決勝戦
3対2で侍ジャパン優勝  接戦の最高の試合で「やってくれました日本\(^_^)/」
2023.3.22WBC侍ジャパン優勝.JPG
備忘録で残したい、家のTVでパチリ



今回のWBC まずはこの3人の功績は大。
2023.3.22WBC.JPG
最年長のダルビッシュ有、どのインタビュー見ても後輩に対しての接し方には愛情を感じた。ダルビッシュがいたから、チーム一丸となり纏まった侍の印象を受けた。
大谷選手 投打は最高に素晴らしく見本を見せつけた感じだったけど、何よりも自分を信じてあの気迫には脱帽。「小さい時からの夢 世界一になる」夢が叶うって...凄い努力家としか言いようがない[ぴかぴか(新しい)]
そして、ヌートバー 侍ジャパンを明るく盛り上げてくれた、大役者だった気がする。
WBC戦が始まって直ぐからの、打って良し、守って良し すっかり日本のヒーローでした。



大谷選手 文句なしのMVP 本当に素晴らしい~おめでとう[ぴかぴか(新しい)]
2023.3.22WBC大谷MVP.JPG
最高の笑顔でした。 日本の誇り[グッド(上向き矢印)]


日本の若い投手 どの選手も度胸があって驚き!
特に対アメリカ戦では、恐ろしいほどの選手が続く中、最後はしっかりと抑えて保々失点なし[わーい(嬉しい顔)]
栗山監督、最後の試合は7名の投手で守り切った。

先発 今永投手 最後の大舞台で先発は、経験値から名誉ですよね。
2回表にホームランで1点先制されましたが、素晴らしい成果だった。

2番手2イニング 戸郷投手 ファーボール1.2塁の時はヒヤッとしましたが、ヒットなしで凄い!
3番手 5回表 髙橋宏投手 2安打0点で抑え 4番手 6回表伊藤 三者凡退
5番手 7回表 大勢投手 ヒット1本 4人で0点で抑えた。
6番手 8回表 ダルビッシュ投手 1アウト良し!! だったんですが..遂にホームラン打たれた[がく~(落胆した顔)]
流石この時ばかりはヒヤヒヤ、1失点を願うばかり、その後ヒット打たれるも1点止まり[手(チョキ)]
7番手 9回表 大谷投手に託すばかり(神様仏様に願い)
一人目ファーボールで1塁 ワぉ! 2人目ダブルプレー ホッと! 最後のバッタートラウト(同僚)
それが驚きの運命の最後のバッターとは、噓の様なこんな事があるんですね。
お見事な三振で優勝の瞬間、全員の喜ぶ姿には[あせあせ(飛び散る汗)]


そして優勝に貢献した、村上選手 ついに嬉しい1号ホームランには誰もが喜んだ。
2回裏、1点先制されての村上のホームランに、岡本.源田選手のヒットから打撃が始まり、2回裏2点 逆転に成功。
4回裏 岡本のホームランで3対1に。その後アメリカに1点返され結果3対2で侍勝利。

最後に侍ジャパンの栗山監督 最後まで選手を信じて勝ち取った優勝なのかなと思った。


普段見なくなった野球でしたが、今回も盛り上がってしまいました。[わーい(嬉しい顔)]


選手のみなさん、お疲れ様でした。 楽しかったありがとう~~
posted by 馬場 at 12:59| Comment(10) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする