![[曇り]](https://blog.seesaa.jp/images_e/2.gif)
![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
1月20日は二十四節気の「大寒」ですが、大寒に合わせるかのように寒波襲来の天気予報。
全国的に厳しい寒さになる様ですが、日本海側では大雪が続く可能性との事.....
こんなニュースを聞くと、異常な地球の変化が起きている様で嫌ですね。
寒波が長く続かない事を祈るばかりです。
昨年の今頃も寒かったので、外の水道蛇口にカバーを、今年も用心のためにやる予定ですが
しかし、12月にすでに危機一髪.......ワぉ!! 駄目にするところでした。
夏に元気いっぱいのポトス 室内に入れるのを忘れて(今は元気を取り戻してますが)
植木鉢の植物も移動しないと駄目ですね
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
1995年1月17日 28年前の今日、神戸で大きな地震が起きた年。
阪神淡路震災と3.11の東北大震災は、思い出すと特にショックが大きく、忘れられない。
神戸地震は我が家にとって忘れられない出来事として、残っている。
地震発生の前年、13年住んでいたマンションで下の階のお宅に水漏れ発生。他も何件かありましたが(中古マンション)
水漏れと言ってもそんなに簡単なもんじゃなかった、どこから水漏れしているのか?
結果、お風呂場と洗面所を壊して調べてもらったら、水道管の腐食(昔のは鉄製でボロボロになっていた。 見て驚きより恐ろしかった)
しかし、考えるとマンションの仕組みって恐ろしいと思った。室内は所有者負担、室外は共有部分で全員負担との事でしたが、水道管なんてどこで腐食するか分からないのに? 疑問だったが、のちにこのマンション水道管は外通路に移動したとか。
お風呂場ピンクのタイルで見栄えgood、洗面所も床張り替え綺麗に...
でも、このマンションにいたくない! から
神戸地震の前、12月に不動産屋さんと相談の上、新春1号として売り出す計画でチラシ掲載。ところが地震発生、不動産曰く「困りましたね、売れるかどうか様子みましょう」と。
ですよね、地震が起きて倒壊した建物をみたら、購入は躊躇するのは当然です。
...........参りました、お金かけて綺麗にして 売れたら次の場所を買うのが決まっていた。
でも.でも.でも. 震災された方に申し訳ないですが、新聞折り込み数日後に契約が....
買ってくれた人は、近くの団地の建て替えで引っ越す人でした。
このマンションの事もご存じ、水道管の事も説明、お風呂場がお気に入りの様子
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
あの時の事を思うと、もう28年経ったのだと忘れられない思いが強い。
それに、あの時売れなかったら.....
マンションのママ友は、2年間売れず、しかもかなり損をして売って、笑っちゃうかなぁ~
今は、我が家の近くのマンションを買って住んでます。 運命を感じる
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
風邪を引きません様に...
(@^^)/~~~
ラベル:大寒 寒波 阪神淡路震災28年