![[雨]](https://blog.seesaa.jp/images_e/3.gif)
![[曇り]](https://blog.seesaa.jp/images_e/2.gif)
今日は冬至、1年で夜が最も長く昼が短い日と言われますが
どうも明るかった時の癖で、洗濯物の取り込みを忘れる事がしばしばで
![[目]](https://blog.seesaa.jp/images_e/84.gif)
冬至にかぼちゃを食べる習慣ってありますか?
「冬至を境に運も上昇する」最大限に運を上向きにさせる冬至の厄除け食材
「かぼちゃ」と「小豆」 そして、「ゆず湯」。
その云われは、恥ずかしながら知りませんでしたが、冬至には毎年「かぼちゃ」は
食べます。 田舎にいる姪の誕生日がこの日なので忘れないのも
![[手(チョキ)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/87.gif)
我が家の冬至の日は「あずきかぼちゃ」毎年実家風に....

しかし、私は実家の風習は受け継いでいますが、今後はどうなんでしょう~?
「あずきかぼちゃ」? 会社の後輩たちは驚いてました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
地方によって、かぼちゃの作り方も違ってる感じでした。
もう1つの松前漬けは、冬至には関係ないですが、大好きなので時々食べます。
松前漬けは、きゅうりや大根、ニンジン等入れると塩辛さが半減。
でも、孫たちは食べない!! 逆にラッキー
![[グッド(上向き矢印)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/145.gif)
昨日の天気予報では、10時頃雨が止みそうで、買い物は晴れ間を見てと思ってましたが
どうも期待通りに行かずです。
今年は荒れ模様のお天気続きですが、クリスマス.年末の寒波には気を付けて下さいね。
新潟の停電も長引いている様ですが、毎年の事なのに対策が遅い!!
生命に係わる問題、何はさておき1番に解決して欲しいと願ってます。
(@^^)/~~~