2022年10月08日

しばらくぶりで韓流の話題でも....

2022.10.8(土)雲の多い[晴れ]20℃
一昨日.昨日の寒さには応えました。一気に冬装束に暖房とは[もうやだ~(悲しい顔)]
秋の三連休は、お天気に恵まれませんね。



昨日見た韓流スターの結婚、交際7年で結ばれたナムグン・ミン&チン・アルム。
噂どおり結婚されて、おめでとう[ぴかぴか(新しい)]

って、韓流好きじゃないと分からない情報[わーい(嬉しい顔)]
彼女はモデルさん、流石にお似合いのカップルって感じですが、ナムグン・ミンさんは
ドラマでは、いろんな役で主演が多かったので、ドラマは結構観ていた俳優さん。


ナムグン・ミンさんってどんな人?? 韓ドラ見ている人は知っている[グッド(上向き矢印)]

登録済み お借りします

式場は、ソウルの新羅ホテル おぉぉー私が泊まったホテル、ウエディングシンガーは東方神起だったとか、きっと俳優さんや女優さんも多く豪華だったでしょうね。[ムード]


ナムグン・ミンさんは2021年、演技大賞を受賞と人気の俳優さん。
2002年からドラマ出演している様ですが、私は韓流第3ブームから知って
新作ドラマ『黒い太陽』らしいですが、アクションは苦手で見てない。

「キム課長とソ理事〜」ナムグン・ミンと2PMジュノ ユーモアたっぷりのドラマとジュノに惹かれて見ていたドラマ。二人の駆け引きが最高だった。

「リメンバー〜記憶の彼方へ〜」主演はユ・スンホとパク・ミニョン 二人のコンビだけで視聴率UP人気のドラマで、ナムグン・ミンの悪役ぶりが凄いと話題になったドラマ。ナムグン・ミンの演技の上手さと、一風変わった喋り方は特徴、すぐ覚えた俳優さんだった[手(チョキ)]



さてさて、BTSさん 暫くのご無沙汰[わーい(嬉しい顔)]
兵役問題はまだ決着がつかない様ですが、メンバー達は行くと言っているのに...[exclamation&question]


BTS 2022年10月15日(土)に釜山で開催する一夜限りのスペシャルコンサート
【2022年10月15日(土)韓国・釜山アジアド主競技場(生中継)】午後6:00〜午後8:00

日本ではTBS1.2チャンネルで見れるらしいですよ。良いですね[もうやだ~(悲しい顔)]



今は懐かしささえ  元気なBTSでも観ましょうか[手(パー)]

登録済み お借りします



静かな連休初日、夕食作りなし[手(チョキ)] (@^^)/~~~
posted by 馬場 at 16:36| Comment(4) | 韓流の楽しみ方 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月06日

立川 昭和記念公園へ...

2022.10.6(木)[雨] 外13.1 内17.8 湿度93%
午前に出かけて来たのですが、冷たい雨 一気に気温が下がって寒いの表現[ふらふら]



10.4日 昭和記念公園へ  コスモス一面の花の丘 チョット遅かったかなぁ~  
コスモス13.JPG


コスモス9.JPG


花の丘1.JPG


疲れMAXでこの丘はきつく感じた、どの写真もダメじゃん!![がく~(落胆した顔)]
コスモス21.jpgコスモス20.jpg


コスモス8.JPGコスモス7.JPG

昭和記念公園のコスモス、今年は黄色一色 コスモスってピンクのイメージが強いので、ピンクも期待してましたが、他のエリアのお花畑に少しありましたが終わった感じでした。


国営昭和記念公園に行かれた事のない人、公園の広さは よく比較される東京ドーム
東京ドームの約35個分  と言われてもピンときませーーーん、ですよね[わーい(嬉しい顔)]
東京ディズニーランド.シー 合わせた1.6倍だそうです。 詳しくこちら→
兎に角広すぎて、行かれる時は焦点を絞って見物されると良いですよ。


................................................................
ちなみに、春の昭和記念園は桜とチューリップや花.花.花がいっぱい[ぴかぴか(新しい)]

立川春2.JPG


立川春1.JPG


春は華やかな花のオンパレードです。
..............................................................

10.4日に戻りますと、この広さを回るのは大変なので、今回は西立川駅から。
駅の改札出ると公園に直結してます。高架下には駐車場と一般道、入ると白鳥の池。
西立川.JPG白鳥の池.JPG

ここからは、案内図を頂いて回られるといいです。貸自転車もあります。
公園にはこの木何の木?(ケヤキ)、沢山あるんですが、大好きでいつも撮ってます[手(チョキ)]
この木1.JPG

キンモクセイも沢山あります。
キンモクセイ.JPG

立川口から来るとこちらで合流します[手(パー)] おススメは立川口からですが...
立川口から.JPG


橋の上から見ると自転車道はこんな感じにあります。案内看板も沢山あります。
自転車道.JPG案内図.JPG


子供が喜ぶみんなの原っぱ 孫連れての時はサッカーして遊んでました懐かしや~~
みんなの原っぱ.JPG
あの時は若かったですが、流石に疲れて買って来たお弁当食べて一休みタイム。


みんなの原っぱの南花畑は、期待のピンクコスモスは終わりかけ、ケイトウやほうき草、キバナコスモス、マリーゴールド等が、まだ残っている感じでした。
花1.JPG


日本庭園 趣きがあって好きな場所
日本庭園10.JPG


日本庭園6.jpg日本庭園7.JPG


休憩しながら眺める事も出来ます。
日本庭園休憩所1.JPG



次に見たのは、こもれびの丘でしたが、ここが難所 登り坂でギブアップ寸前からの、コスモス畑でした。[もうやだ~(悲しい顔)]


帰りは初めから決めていた、パークトレインに乗って立川口へ...
パークトレイン.JPG


立川口から入るとこの景色 イチョウ並木や噴水広場
噴水広場.JPGイチョウ並木6.JPG


因みに、秋の噴水広場はこんな感じです。
立川秋噴水.JPG



立川口から出ると遠くに立川が....まだまだ遠い[目]
立川出口.JPG


途中にみどり橋があります。 あと少しファイト[グッド(上向き矢印)]
みどり橋.JPG


ゆめ広場 やっとここまで辿り着いた、信号渡って右に行きますと伊勢丹です。
ゆめ広場6.JPG


と、昭和記念公園のコスモスを暫くぶりで楽しみましたが、疲れた半日でした。
歩くって健康にいいけど、2日間歩くのが苦痛でした。[わーい(嬉しい顔)]



急いで書いてしまったので、誤字脱字m(__)m  (@^^)/~~~
posted by 馬場 at 17:20| Comment(4) | 東京散歩 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年10月05日

野球も終わりに近づきニュースがいっぱい&中央線沿線が変わった...

2022.10.5(水)[曇り][雨] 15時[雨]予報が...[ふらふら]

晴れに恵まれたので仕方ないですが、この先の予報[雨]は何の影響? 秋雨前線?
ブログを始めて良かった事、こんな下らない事でも1年経てば忘れてしまうのに残せる事[わーい(嬉しい顔)]
もうすぐ、ぐうたら生活2年も過ぎるのに、韓流一色も懐かしやーになってしまう[がく~(落胆した顔)]


で、このニュースも備忘録として残る。
今年の大谷選手、やっぱりエンゼルスが好きなんですかね。
メチャ頑張った成果でしょうが、お金には無関心そうな顔をしていても、しっかり認めて
貰った大金には、驚きと良かったねの喜びですが、しかしそんな大金想像も付かない。
あすの最終戦では先発登板予定だそうですが、怪我なく終わって欲しい。見る人[目]いいな。


背番号55の村上選手、王選手を超えた56号 背番号越えて最後にやってくれましたね。しかも、あの若さで3冠王とは、ホームランだけなら分かるけど、打率維持とは素晴らしい。
そして、ヤクルトに貢献 優勝おめでとう[ぴかぴか(新しい)]




そして、昨日朝から恐ろしいニュース、北朝鮮のミサイル発射。
度重なるこのニュースには、今後どうなるのか? 恐ろしさを感じます。


.................................................................
昨日のお出かけ、フリーパスを申請するのに武蔵小金井へ。
先日からの、都心の変わりようついでに中央線も三鷹駅~立川駅間の高架化により、随分変わった、昔中央線利用の方は懐かしいのでは? 私はずっと中央線で三鷹からどんどん都心から離れ現在ですが、この変わりようは、知っているだけに驚いてしまう。
特に、開かずの踏切で有名だった、武蔵小金井は本当に困ったもんだった。



武蔵小金井北口 長崎屋がメガドンキ、パチンコ店 変わらず、隣もパチンコ店 そして西友は閉店だけど、再開発の予定がまだ決まらず?? 建物はそのまま住友BKだけが目立つ感じ。
武蔵小金井3.JPG




2010(平成22)年11月に全区間の高架化が完了から武蔵小金井駅もキレイに様変わり、改札口も増えていたり、お店も増えて、この駅からバスを使う事が多い私には便利。
武蔵小金井2.JPG




武蔵小金井は南口がガラリと変わった。横に長いイトーヨーカ堂に高層マンション、写真撮らずだったけど、駅の向かいもバスターミナルや新しいビルが.....
武蔵小金井.JPG


隣の東小金井駅、小さな駅だったけど、画像で見たけど綺麗に変わってた[わーい(嬉しい顔)]



国立駅南口 今年の6月久しぶりに従姉とランチ、高架になった国立駅前。
ロータリーは変わらずでしたが、この駅舎は桜並木から目立つ存在で好き、旧駅舎は住民の反対にあって壊せなかったらしく、残ってました。
国立.JPG





中央線 何と言っても立川は1番変わったでしょうね。
立川飛行場後の開発ですから、広大な土地にいろんな施設が..行くたびに変わっている感じ。
モノレールが出来るわ、伊勢丹や高島屋が出来、若者人気のららぽーと立川まで。

伊勢丹.jpg

伊勢丹と高島屋は向かい合って、この道を通って行くと昭和記念公園の方角です。


高島屋.jpg

立川は、北口がガラリと変わってます。




昨日行った国営昭和記念公園へは、今回は西立川駅から出発でした
公園西立川口.JPG

立川口ですと、駅から歩くので行きはこちら、帰りは立川駅へ...



今日はまさかこんな情報にするとは[わーい(嬉しい顔)] 続きはまた (@^^)/~~~
posted by 馬場 at 16:42| Comment(2) | 雑談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする