![[晴れ]](https://blog.seesaa.jp/images_e/1.gif)
今日は大寒 東京の最低気温は‐3℃、最高気温でも7℃
![[ドコモポイント]](https://blog.seesaa.jp/images_e/112.gif)
まだまだ寒さから抜け出せない感じですね。
それに昨日の東京のコロナ感染者は、過去最多の7,377人
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
重症者が少ないとは言え、感染確率が多くなるので、個々の管理が大事ですね 怖い
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
さてさて、ぐうたらばあさんの旅行備忘録。
忘れない内に、思い出してみよう
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
会社勤め4年過ぎた夏
10日間の北海道の大冒険旅行。(今考えたら凄く恐ろしい)

↓↓ 楽天トラベルの地図をお借りしてます。
https://a.r10.to/hMDNBW
今なら簡単に行ける北海道ツアー巡りが主流ですが、40年前?
まだまだ不便な世の中。(パソコンやスマホ何て持ってない時代ですからね
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif)
旅の情報は、北海道の旅ガイドと時刻表で計画。
この頃から、調べるのが好きだったのかな???((´∀`))ケラケラ
東京から夜行列車で北海道入り。
ここからは列車とバス時刻表との睨めっこだったのは記憶している。
都会の様に列車の本数が多いわけじゃないし、バスは目的地まで行くのかも?
でも、この時の北海道観光は北の外れ、稚内までは行かず
その他の観光は殆ど回りました
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
今馬場の備忘録として残っていのは、バスで海岸線を走り襟裳岬まで行く
荒波と大きな岩 キレイな海沿えの景色がしっかりと残っています。
他には、摩周湖や阿寒湖のマリモ、知床半島は当時まだ雑雑だったイメージ。
網走刑務所の前で写真をパチリ
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
そして、「小樽の人よ」になり、最後は札幌で観光地巡りして旅の最後だった???
旅の宿探しは、お金のない時代だったので
当時流行りの、ユースホステルや国民宿舎でした。
ユースホステル..本当に懐かしいです、安いのは勿論でしたけど
食事の後に、宿泊客集まってのミーティングなんて..今もやってるのか
![[exclamation&question]](https://blog.seesaa.jp/images_e/159.gif)
時間とお金に余裕のある方、これも旅の楽しみ方かも知れませんよ\(^_^)/
但し、北海道はでっかぃぞー--距離感狂う
![[がく~(落胆した顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/142.gif)
まだまだ、思い出の観光地巡りはありますが
これから、super juniorのsuperTVを見て頭を和らげます。
又ね(@^^)/~~~